視聴者から緊迫の映像が届いた。秋田県北秋田市の太平湖で泳いでいたクマが、男性が乗っていたボートに襲い掛かった。 10月10日、北秋田市の太平湖で視聴者が撮影した映像。親子と見られる3頭のクマがボートに近づいてきた。親と見られるクマが威嚇するような声を上げながらボートにぶつかってきた。映像を撮影した男性によると、クマはボートの後ろ側の角をかじったという。「襲ってきたのは間違いない。体当たりされた。かじった音が聞こえた」と、男性は数秒の出来事を振り返った。3頭のクマは、その後岸に上がり山に戻っていったという。 秋田県によると、2019年度秋田県内でクマの目撃が報告されたのは、11月24日時点662件、けが人は16人。目撃された件数は2018年度の方が多い一方で、9月以降に絞ると2018年度の3倍を超えている。東北森林管理局の調査では、クマの餌となるブナの実が大凶作で、秋田県はクマの冬眠が例年よ
このサービスは国の事業の一環として地元のNPOが運営します。7人乗りの自動運転車が村内3つの集落や役場、診療所などを結ぶ3つの路線を走り、運賃は200円となっています。 最も長い路線は往復5キロあり、一部の区間ではほかの車両や歩行者が通らないようにしたうえで、運転席にドライバーが座らない「レベル4」の自動運転を行います。それ以外の区間は、ドライバーが運転席に座るもののハンドルから手を離して自動運転を監視します。 初日の30日は試乗会が行われ、多くの人が車に乗って安全性などを確認していました。 秋田市の51歳の男性は「予想以上に快適でした。今後、高齢者の多い地域で普及していくことを期待しています」と話していました。 国は、無人の自動運転車による移動サービスを2030年までに全国100か所以上に展開することを目指しています。
今週水曜日(11月27日)に投稿した【「桜を見る会」前夜祭、安倍首相説明の「詰み」を盤面解説】で「桜を見る会」問題に関する安倍首相の「説明」の問題点を全体的に解説したのに対して、大きな反響があった。将棋の「盤面」を用いて、解説したことで、公職選挙法、政治資金規正法上の問題点はかなり理解されたように思える。 その翌日の28日、テレビ朝日の「羽鳥慎一モーニングショー」の「玉川徹のそもそも総研」でも、「『桜を見る会』前夜祭、安倍総理 法的問題はないのか」が取り上げられ、インタビュー録画で出演した私が「詰んでいる」という表現で、この問題について安倍首相が「説明不能」の状況に陥っていることを指摘した。 そして、11月29日朝、野党の「『桜を見る会』追及本部法務班」のヒアリングに出席し「盤面解説」を用いて、公選法、政治資金規正法との関係で、安倍首相の説明が「詰んでいること」を説明した(ビデオニュース【
自分だったらもちろん辞めてます――。 前文化庁長官の青柳正規さん(75)は即座にこう答えた。もし任期中に、「あいちトリエンナーレ2019」への補助金不交付問題が起きていたら?と質問した時のことだ。青柳さんに話を聞いた。 〈あおやぎ・まさのり〉 専門はギリシャ・ローマ美術考古学。国立西洋美術館長などを歴任。現在、多摩美術大理事長、山梨県立美術館長などを務める。学士院会員。 ◇ ――文化庁が、国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」への補助金約7800万円を全額不交付にした判断を、どう思いますか。 「補助金を出すことは審査委員会で決めたのに、彼らの意見を聞かずに不交付にしたのは、非常にまずい。デュープロセス(適法手続き)になっていない」 ――萩生田光一・文部科学大臣や文化庁は、慰安婦を表現した少女像などが出ていた「表現の不自由展・その後」の展示内容ではなく、運営を危うくする事態が予想できたの
「金パブ」と聞いてなんのことか分かる人は増田には少ないと思う。 「金パブ」とは数ある感冒薬の中でも薬局の棚で光り輝いている、 金色のパブロンのことで、 一般的には、「パブロンゴールドA微粒」のことをさす。 そんな「金パブ」を愛してやまない男がいた。アダ名はよっちゃん。 社内が禁煙になってからは、 口が寂しいので、よっちゃんイカをしがみながら仕事をしているため、 よっちゃんと呼ばれたそうだ。 ちなみに知り合って5年になる。 よっちゃんは、目を覚ますとまず「金パブ」を牛乳で喉の奥へ流し込む。 彼はこれを「おめざの金パブ」と呼んでいる。 それからショートホープを吸ってから、あらためて「金パブ」を水無しで飲む。 これは朝食代わりだそうだ。 「粉薬をよく水無しで飲めますね?」とよく聞かれるそうだが、 彼に言わせると、「なぜ、きな粉が食べられて、金パブが食べられないのか謎」だそうだ。 ちなみに彼は「金
<15分質疑全体文字起こし>ジャパンライフの荒稼ぎに利用されていた首相枠による「桜を見る会」招待状 大門実紀史議員 2019年11月29日 ジャパンライフの荒稼ぎに利用されていた首相枠による「桜を見る会」招待状 大門実紀史議員 2019年11月29日 国会パブリックビューイング https://youtu.be/T-kOu7vPYyY (※ この文字起こしは、上記の映像の字幕を読みやすくしたものです。字幕は、国会審議映像からの文字起こしです。正確なところは後日、会議録を参照ください)●佐藤信秋(委員長) 大門実紀史君。 ●大門実紀史(日本共産党) 大門です。法案の審議に入る前にですね、こういう情勢でございますので、またこういう日でございますので、ジャパンライフをめぐってまた新しい事実も判明して参りましたので、この委員会の所管事項でもありますので、まず取り上げたいというふうに思います。 で、
在日アメリカ軍の空母艦載機の訓練の移転先として買収を予定している鹿児島県の馬毛島をめぐり、防衛省は島の大半を所有する開発会社との間でおよそ160億円で買収することで、一定の合意に達しました。 その結果、29日、およそ160億円で買収することで、一定の合意に達したということです。 防衛省は、今後、詰めの調整を進めて買収し、自衛隊とアメリカ軍が共同で使用できる施設を整備する方針です。 馬毛島をめぐっては、アメリカ側が、「硫黄島は本土から遠く、乗組員の安全確保が難しい」などとして、早期に訓練施設を整備するよう強く求めていました。 アメリカ軍の空母艦載機が、地上の滑走路を空母の甲板に見立て、着陸してすぐに離陸する「タッチアンドゴー」を繰り返す訓練は「FCLP」と呼ばれています。 空母の甲板は300メートルほどと短く、艦載機が洋上で安全に着艦するには、高い技術と訓練が必要とされ、出港前にはFCLPが
これは4月の東京新聞の記事。ジャパンライフの被害者は福島が最多で、原発事故の賠償金が狙われた疑いがあるんですよね。 東京新聞:ジャパンライフ捜索 被害相談、福島が最多 原発事故賠償金狙う?:社会(TOKYO Web) https://t.co/UbjJUwu16J
「桜を見る会」で記念撮影する(左から)女優の奈美悦子さん、安倍晋三首相、安倍昭恵夫人、歌手のアグネス・チャンさん 写真/時事通信社 共産党の田村智子議員の質問を皮切りに問題化した「桜を見る会」。野党からの追及が強まる最中の11月20日、安倍晋三首相がマスコミ各社と会談した。この日の首相動静には、 「午後6時34分、官邸発。同39分、東京・平河町の都道府県会館着。同所内の中国料理店『上海大飯店』で内閣記者会加盟報道各社のキャップと懇談」(参照:時事通信社) とある。 Twitterでは、この懇談に対して「こんなときに、内閣記者報道各社のキャップは、安倍首相と懇談という名の会食かよ」と疑問を呈する声が相次いだ。 信じられない。桜を見る会が批判されている最中に、内閣記者クラブのキャップ(リーダー的な記者)が今夜、安倍総理と会食したそうである。メディアの信頼性を考えていないよね。 「午後6時39分
アイコンの面積がチャンネル登録者数に比例します。1080p画質に対応しています。スマートフォンの方はぜひ横画面でご覧ください。 集計対象期間: 2015/3/1~2018/3/23 次→sm33165907 ※追記サムネイルのシーンは#6:50~です。それまではチャンネル登録者数の少ない人から順に段階的に表示します。チャンネルリンク一覧やBGMなどのデータhttps://plus.google.com/collection/wcsrYEサムネイルの高画質版と縦長版も上記リンク先からダウンロードできます。データ引用元User Local バーチャルYouTuberランキングhttps://virtual-youtuber.userlocal.jp/SOCIAL BLADE https://socialblade.com/
by O Palsson ゲームや映画などのSF作品において、月や火星に建設された基地が「ドーム型」に描かれるケースが多くあります。しかし、ハイパーループに関する専門家でありながら火星探査などに関する著作を出版しているケイシー・ハンドマー氏が「ドーム型の宇宙基地は見た目はカッコいいが、現実的ではない」と指摘しています。 Domes are very over-rated – Casey Handmer's blog https://caseyhandmer.wordpress.com/2019/11/28/domes-are-very-over-rated/ ハンドマー氏は最初に、宇宙基地の目的が「その惑星で自給自足すること」だとして議論を開始しています。火星での基地建造に話を限定すると、火星表面は空気が薄い上に平均気温がマイナス43度と厳しい環境な上に、地球からロケットで持ち込める機材・
自民党幹事長代行の稲田朋美衆院議員(福井1区)の資金管理団体「ともみ組」が、稲田氏の秘書の交通反則金を支出していたことが29日、総務省公表の2018年分政治資金収支報告書などで明らかになった。稲田氏の事務所は「収支報告書を修正する予定だ」としている。 収支報告書や稲田氏の事務所によると、ともみ組は18年10月11日、政治活動費の「その他の経費」として交通反則金1万5000円を支出した。秘書が東京都内で政治活動中に駐車違反をしたことによる反則金で、稲田氏本人は同乗していなかったという。 稲田氏の事務所担当者は「政治活動中の出来事ということで処理したと思う。指摘を受け、道義上の観点から収支報告書を修正したい」としている。【曽田拓】
by geralt 通常は有機物を消費して二酸化炭素を排出する大腸菌を、「二酸化炭素を吸収して成長する」ように遺伝子を操作することに成功したと、イスラエルの研究チームが発表しました。科学雑誌のNatureによると、二酸化炭素を食べる独立栄養生物となった大腸菌はバイオ燃料として、あるいは大気中の二酸化炭素の増加を抑えるアイデアとして期待できるとのことです。 Conversion of Escherichia coli to Generate All Biomass Carbon from CO2: Cell https://www.cell.com/cell/fulltext/S0092-8674(19)31230-9 E. coli bacteria engineered to eat carbon dioxide https://www.nature.com/articles/d4158
シュレッダーの利用が混み合っていて宮本議員からの資料請求を知らずに名簿を廃棄してしまったと言ってた内閣府でしたが恥ずかしい嘘バレw 注)黄色は空きを示す ピンク色は使用 これ見たら歴然、シュレッダーは混み合ってはいなかった… https://t.co/pnspXOVMjM
(CNN) 米ミシガン州を流れるグランド川でこのほど、磁石を垂らして水中の金属を探す「磁石釣り」をしていた男性が、古い迫撃砲弾を見つける出来事があった。 【映像】「磁石釣り」で迫撃砲弾を発見 第1次大戦で使用か 米 発見者はジョゼフ・アレクサンダーさんで、同州グランドラピッズ中心部の橋で磁石釣りをしていた際に見つけた。 地元警察はこの装置について、第1次世界大戦で使用されていたドイツの迫撃砲弾と指摘。「恐らくかなり前から水中に沈んでいたとみられる。年数が経過しているため、それほど危険性はないのではないか」との見方を示した。ただ、慎重を期して爆破処理を行う予定だという。 アレクサンダーさんは当日、強力な磁石をくくりつけた約20メートルのひもを使って、水中に沈む金属を探していた。 以前に鉄筋や釣り針などを見つけたことはあったものの、興味を引くような物を釣り上げたのはこの時が初めて。磁石が弾に接
Kohei Suenaga @ksuenaga 前にも書いたかもしれないが,大学2年の頃に綾瀬に住んでいた.川の向こうに良さげなマンションが見えた.よし,将来は稼いでああいうところに住みたいものだと思った.その建物が東京拘置所であったことを数カ月後に知った. 2019-11-28 16:09:58 Kohei Suenaga @ksuenaga 空気吸い放題かつトイレ行き放題の研究室で研究をしています.京都大学の大学院情報学研究科通信情報システムコースの准教授もしています.ソフトウェアやらなんやらの検証手法とかやってます.お仕事のご依頼は https://t.co/hKHA5HXMQF のメールアドレスまで. https://t.co/QmCndxKD9G リンク Wikipedia 東京拘置所 東京拘置所(とうきょうこうちしょ)は、法務省東京矯正管区に属する拘置所。通称「東拘(とうこう)
安倍晋三首相主催の「桜を見る会」を巡る問題の野党追及本部のヒアリングで内閣府などの担当者(手前)に質問する議員ら(奥)=国会内で2019年11月29日午後4時49分、川田雅浩撮影 「ジャパンライフはすごいところだと感じた。人は信用してしまう」――。野党が29日に開いた「桜を見る会」の追及本部で、マルチ商法で知られるジャパンライフが「桜を見る会」を営業に活用していたことが浮かび上がった。同社の預託商法の被害に遭ったと訴える男女2人が、2015年の「桜を見る会」に同社元会長が招待されたことを掲載するチラシを見せられ、信じてしまったと証言した。 4200万円の被害を受けたという東北地方在住の高齢の女性は、野党のヒアリングに電話で応じた。チラシには安倍晋三首相名による招待状や首相の顔写真まで掲載してあり、勧誘に応じる判断材料となったと強調。そのうえで「ジャパンライフは国とぐるになって田舎の正直者を
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く