Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2016年9月1日のブックマーク (9件)

  • 大手銀行 9月から住宅ローン金利引き上げ | NHKニュース

    大手銀行各行は長期金利が上昇していることを踏まえ、9月から適用する10年固定型の住宅ローンの金利を、5か月ぶりに引き上げました。 また、三井住友銀行は年0.7%から0.8%に、みずほ銀行は0.65%から0.7%に、それぞれ引き上げました。 さらに三井住友信託銀行は年0.35%から0.45%に、りそな銀行も、年0.65%から0.75%に、それぞれ引き上げました。 これは日銀のマイナス金利政策などの影響で、低下していた長期金利が、金融緩和策の先行きが不透明になったという見方から、上昇傾向に転じたためで、大手銀行各行が住宅ローンの金利を引き上げたのはいずれも、ことし4月以来、5か月ぶりです。

    大手銀行 9月から住宅ローン金利引き上げ | NHKニュース
    dgwingtong
    dgwingtong 2016/09/01
    一社でも据え置けばボロ儲けにならないの?
  • 【オカルト遅延】都営地下鉄大江戸線が「子供の幽霊出現」で遅延→そういえば今日は…

    とれいんふぉ 首都圏エリア @Trainfo 【都営大江戸線 上下線 遅延情報】 都営大江戸線は、7:05頃、新御徒町駅構内での子供の幽霊出現もしくは乗務員の勘違いの影響で、上下線に遅れと運休がでています。 pic.twitter.com/pGGBiyJPLg 2016-09-01 08:04:41 とれいんふぉ + @Trainfo_PLUS 大江戸線:ホームドアが付いている路線 駅構内の案内放送① 「運転士が子供が線路内に立ち入ったことを確認した〜…」 駅構内の案内放送② 「線路内に立ち入った痕跡がなかったため〜…」 誤認か幽霊しかない。 twitter.com/trainoperation… 2016-09-01 08:24:31 kaito @kaito_arrowhead 大江戸線の遅延原因。 線路内人立ち入り ↓ 線路内立ち入りは子供 ↓ 線路内立ち入りは子供で、まだ行方不明

    【オカルト遅延】都営地下鉄大江戸線が「子供の幽霊出現」で遅延→そういえば今日は…
    dgwingtong
    dgwingtong 2016/09/01
    いたずらじゃないの?
  • 顔面腫瘍で絶滅危機のタスマニアデビル、この20年で急速に進化か (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】悪性の顔面腫瘍で個体数が大幅に減少したタスマニアデビルは、非常に急速な遺伝子進化を通して絶滅の危機から立ち直りつつあるとみられるとの驚くべき研究結果が30日、発表された。 【図解】絶滅の恐れのあるオーストラリアの生物  オーストラリアのタスマニア(Tasmania)島にのみ生息する、イヌほどの大きさの夜行性の肉有袋類で絶滅危惧種に指定されているタスマニアデビルについて、20年前に顔面腫瘍が発生した前後の294個体のゲノム(全遺伝情報)を詳細に比較した結果、ほんの4~6世代の間に、7個の遺伝子に種全体に及ぶ適応進化が起きていることが明らかになった。7個のうちの5個は、哺乳類の免疫力とがんへの抵抗力に関連する遺伝子だ。 英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に掲載された研究論文の共同執筆者で、米ワシントン州立大学(Washin

    顔面腫瘍で絶滅危機のタスマニアデビル、この20年で急速に進化か (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    dgwingtong
    dgwingtong 2016/09/01
    人類も80%が死滅したら伝染病耐えられるよう進化出来るかも
  • ドゥマゴ文学賞:中村文則さん小説「私の消滅」に | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    ドゥマゴ文学賞:中村文則さん小説「私の消滅」に | 毎日新聞
  • 結婚した人から旦那の愚痴ばっかり聞く

    わたしも最近結婚した(いま10ヶ月くらい)んだけど、同じくらいに結婚した友達に会うと旦那の愚痴しか聞かなくてびっくりする。 一緒に暮らしてみたら違った……タイミングが合わなくてイラつく……なんもしてくれない……。 とかとか。 悲しくなる。 わたしは惚気を話したい! 結婚して後悔したこと一度もない! 別に、 すごく優しい!毎日愛してるって言ってくれる!家事全部やってくれる!給料たくさん!毎週末外!年一海外旅行! とかではないんだ。 わたしが一番嫌いって宣言した器洗いをしてくれる。 一番自分が汚すからトイレ掃除してくれる。 結婚前から飼ってたペットの水槽の掃除はしてくれる。 掃除機かけるときに進行方向の椅子とかどかしてくれる。 料理をモリモリべて美味しいとか薄味とか感想言ってくれる。 抱きついたら面倒くさそうなふり(ふりじゃない時もありそうだけど?)しながら頭撫でてくれる。 わたしが髪を

    結婚した人から旦那の愚痴ばっかり聞く
    dgwingtong
    dgwingtong 2016/09/01
    自前の芝生は黄色く見える。
  • 女性の性的絶頂 進化生物学者がそのナゾを解く:朝日新聞デジタル

    目は見るためにあるし、鼻は嗅ぐためにある。ヒトの体の働きには、その多くがはっきりした目的を持っている。 ところが、そう単純には説明できないモノもいくつかある。生物学者たちにとって、解明しきれていないナゾの現象の一つが女性のオーガズム(性的絶頂)だ。 オーガズムは女性の「親密な関係」において大切な役割を果たしているのだが、筋肉の収縮やホルモンの分泌、強い快感といった現象の由来については解明できていなかった。 研究者たちが過去数十年間にさ…

    女性の性的絶頂 進化生物学者がそのナゾを解く:朝日新聞デジタル
    dgwingtong
    dgwingtong 2016/09/01
    これが朝日に載ったのがニュース
  • 豊洲移転延期の妥当性について(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    豊洲市場の移転延期の妥当性について考えてみました。 すでに引っ越し予定だったものを延期するので、莫大なコストが発生します。こちらの日経新聞の記事では「損害額は100億円を超す可能性がある」とあります。都民一人あたり800円ほど負担することになるのですが、そのコストに見合うメリットが延期によって得られるかは疑問です。 小池知事が上げた延期理由は以下の3点です。 1.安全性の懸念払拭 2.巨額・不透明な費用の検証 3.情報公開の徹底 おときた駿@ブロガー都議会議員(http://blogos.com/article/188873/)より引用 1.安全性の懸念払拭土壌や大気の調査はすでに完了しており、地下水の調査は追加で自主的に行なったものです。地下水についても、今のところ問題はみられず、基準をクリアできる見通しになっています。これまで繰り返してきた調査に新しいデータが一つ加わるだけですから、こ

    豊洲移転延期の妥当性について(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    dgwingtong
    dgwingtong 2016/09/01
    また都知事交代ですか、都民は疲れました。
  • 性病のひとつ「淋病」の治療が「スーパー淋病」登場により不可能になりつつあるとWHOが警告

    by John Voo 近年になって抗生物質に強い耐性を持つ「スーパーバグ」という細菌が数多く報告されていますが、淋病を引き起こす淋菌の中にもスーパーバグが登場しており、世界中に広まっています。WHOはこの「スーパー淋病」に対して、現在治療に用いられている抗生物質が効き目を生み出さないとして、新たにガイドラインを改訂しました。 WHO | Growing antibiotic resistance forces updates to recommended treatment for sexually transmitted infections http://www.who.int/mediacentre/news/releases/2016/antibiotics-sexual-infections/en/ Gonorrhea Is Becoming Untreatable, U.N.

    性病のひとつ「淋病」の治療が「スーパー淋病」登場により不可能になりつつあるとWHOが警告
    dgwingtong
    dgwingtong 2016/09/01
    どんどん新しい薬を開発するのは逆効果、昔の薬しかないと油断させておくべきなんだから、今までの薬を使い倒した方が良いのに
  • 404 Not Found