[トークショー「日本サッカーの進歩と問題点」 サッカージャーナリスト養成講座 主催)より抜粋] [写真]=足立雅史 “就職先”としてのJリーグは危ないと思われてるんじゃないかな では、どうしたらJリーグのクラブにお金が集まるのか。組織自体の改革がなかったら、僕は無理だと思う。例えば今のJリーグのクラブ社長のシステムにも問題がある。親会社からクラブに出向している社長さんが多いのが現実。失礼な言い方だけどこれは誇らしい人事じゃない。大企業の本社から関連会社に異動させられるのは決して出世とは言えないからね。サッカーをほとんど知らない社長さんたちがクラブ経営がうまくないのは当然のこと。例えば選手獲得に3億円以上は払えないとなって、結果、戦力ダウンしてしまう。強くならないチームの試合にはお客さんも集まらない。つまり利益が期待できないよね。 本当の意味でプロのクラブになるためには、少しずついろん