Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2017年1月19日のブックマーク (2件)

  • アレが優勝するとかいう正月ボケの夢を見ている人たちに「しないです」という現実を見せつける4000字ほどのご説明。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    アレが優勝するとかいう正月ボケの夢を見ている人たちに「しないです」という現実を見せつける4000字ほどのご説明。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:大相撲 2017年01月19日07:00 アレは優勝しません! 私、長年に渡り大相撲を、特にアレを見てきたものです。アレアレ言うとまったく意味がわからない方もいると思いますが、ついに優勝するんじゃないかと言われているアレです。僕が思うに、アレの今場所優勝はナイと思います。世間ではにわかに「今場所は絶好機」「もう大丈夫だろう」「横綱がふたりも休んでいるし白鵬も負けてる」などと言っておりますが、その程度のことで優勝するくらいならとっくにしているのであります。 ハッキリ言って、アレは「相手が強い」ことで優勝を阻まれているのではありません。白鵬にだって、日馬富士にだって目の覚めるような完勝を演じることもたびたびあったわけです。鶴竜に

    アレが優勝するとかいう正月ボケの夢を見ている人たちに「しないです」という現実を見せつける4000字ほどのご説明。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    dhalmel
    dhalmel 2017/01/19
    フモさん、アレが優勝決めたらどんな顔するんだろう
  • 改行のはなし - はてな編集部ブログ「編む庭」

    ネットの編集・ライティング界隈に人知れず一匹の妖怪が棲み着いている。それこそが「改段落なき改行」。すなわち文章の途中であっても任意の句読点で(あるいは句読点すらなくても)行を改める表記のことである。 これはほんとうに些細で日常的な、なんのこともなく見過ごされがちな文章の書き方であるとともに、見過ごしたにしても何らかしらの問題に発展するともおもえない、平たくいうならひとつのbr要素にすぎないのだが、正面から向き合おうとするとなかなかにやっかいな側面を持っているのである、という持って回ったような大仰な話をこれからしようとおもいます。 こんにちは。はてな編集部のid:mohritarohです。最近はセブン-イレブンの「黒糖まん」がお気に入りで、駅前のコンビニに立ち寄るたびについ買ってしまいます。という書き出しを用意していましたが、稿の執筆から公開までの間にメニューから消えてしまいました……。

    改行のはなし - はてな編集部ブログ「編む庭」
    dhalmel
    dhalmel 2017/01/19
    読みやすい段落構成だとこの文章について思った/たとえばExcelで文書をつくらなきゃならんようなときは、意識して改行を入れないとみたいなのがあるんかななどとなんとなく