24日、石破総理は施政方針演説で、一人ひとりが自己実現できる「楽しい日本」を目指し、地方創生を核とする「令和の日本列島改造」を打ち出した。
「東京美容外科」統括院長・麻生泰氏(52)が10日、自身のX(旧ツイッター)を更新。Xの更新を一時休止することを表明した。 【写真あり】高須院長「失礼なやつ。なれなれしい。不愉快」拒絶した医師からの“かっちゃん”呼びに怒り! 東京美容外科を巡っては、沖縄院元院長の女性外科医がグアムでの解剖研修の写真を自身のSNSで公開。献体の前でピースサインをした写真をアップするなど、物議を醸していた。ネット上での騒動を受け、女性外科医は当該投稿を削除。自身のブログに謝罪文を掲載した。当初、麻生氏は女性外科医を擁護する発言をしていたものの、2024年12月30日付で女性外科医を解任することを決定した。 麻生氏はこの日、「Xをしばらく離れます」と書き出した上で「今回、炎上を経験して如何に自分の失言が物事に影響を及ぼすのかを鑑みた時に、このツールには何のメリットも無かったなぁと実感しました。医師の退職が3名。
全身800以上のタトゥーを入れたイギリス在住の母親メリッサ・スローン(47)が、自身の外見により日常生活に支障が出ていると訴えている。特に今年のクリスマスディナーの準備に不安を抱えており、スーパーでの買い物すら困難な状況だと明かしていた。 【画像】タトゥーが全身に入った女性 ニューヨーク・ポスト紙によると、スローンは顔の抽象的な模様から太腿の双生児の肖像まで、全身にタトゥーを施している。スーパーの店員や他の客に怖がられることから、クリスマスの食材の買い出しは夫と子供たちに任せざるを得ないと語る。 近所のパブでの食事も選択肢にはなく、最近も一杯飲もうとして暴力沙汰になりそうになったという。また、子供の劇も窓越しに見るしかなかったと主張。「タトゥーが入っていても一人の人間。敬意と思いやりに値する存在なのに、クリスマスの基本的な買い物すらできない」と、社会の受け入れを求めている。
今月24日、厚生労働省は、介護などの必要がなく健康的に生活できる期間を示す「健康寿命」について、2022年の全国平均が男性 72.57歳、女性 75.45歳だったと公表しました。3年ごとに全国のおよそ20万世帯を抽出して実施される調査に基づいています。 また、都道府県別の健康寿命も算出されており、沖縄県については、男性 71.62歳で全国45位、女性 74.33歳で全国46位という低い順位でした(図1、2)。かつては「健康長寿の島」として知られた沖縄の凋落ぶりに、多くの沖縄県民がショックを受けています。 筆者作図 筆者作図 この結果に対して、少なからぬ人々が「沖縄県民の糖質や脂肪の多い食生活が問題ではないか」と指摘しており、行政も「食習慣の改善」を呼びかけています。しかし、実は、問題はそれほど単純ではありません。むしろ、そのような単純化された理解のまま、打つべき手を打てないで来たことが、い
JRグループは2日、「往復乗車券」と「連続乗車券」の販売について、2026年3月ごろをもって、販売を終了すると発表しました。これに伴い、片道601キロ以上を往復する場合に適用される「往復割引」についても取り扱いを終了するということです。 ▼【映像】JRグループ “おトク”な「往復乗車券」販売終了へ 2026年3月ごろに「連続乗車券」も終了へ 東京往復は新神戸よりも隣の西明石発着の方が“約1300円おトク”も廃止に これまで東海道・山陽新幹線においては、新神戸~東京間では営業距離が600キロに満たない一方、隣の駅の西明石~東京間であれば601キロを超えるため、往復乗車券の金額が1割引きとなっていました。そのため、本来の新神戸駅発着の乗車券を購入するよりも「お得」に購入できていましたが、今後この「割引」も適用されないこととなります。 交通系ICカードなどの利用が拡大していることや、インターネッ
子供の空手大会での“危険行為”の動画がSNS上で拡散され、物議をかもしている件について、反則を行ったとする選手が所属する勇征会は11日に声明を発表。反則の指示を出したセコンドに「無期限の謹慎及び対外試合への引率、セコンド活動一切禁止」とする処分を下したと報告した。 問題の動画では、審判の「待て」の合図があったものの、背を向けた選手に対して走り込んだ選手が後頭部へ蹴りを入れた。負傷した選手はうずくまって動けない様子だった。また、セコンドらしき人物が「いけ!」と指示していたことや、被害者が試合中に相手に対し背を向けたこと、子供のコンタクトの大会実施など、さまざまな角度で波紋を呼んでいる。 空手指導を行う勇征会は11日、公式サイトを更新。「第6回全九州フルコンタクト空手道選手権大会における弊会所属選手の試合中の反則行為に関するお詫び」を発表した。 同会は「令和6年11月3日に宮崎県宮崎市で開催さ
国民民主党・玉木雄一郎代表との不倫が一部で報じられた、元グラビアアイドルで香川県高松市の観光大使を務めるタレント・小泉みゆきについて、高松市が11日、デイリースポーツの取材に「解職も含め検討している」回答した。 【写真】玉木氏の不倫相手とされるタレント 正装したら美人度アップ 同市の担当者は取材に対し、「現在、事実確認を行っているところで、小泉氏の解職も含め検討しています」と説明した。小泉は同市の出身で、2019年12月23日に観光大使に就任。担当者によると、観光大使の委嘱期間は10年間で、特段の事情や本人からの申し出があれば途中で解職されることもあるという。同市では今月13日に新たな観光大使の委嘱式が行われ、早ければ同日にも小泉が解職される可能性があるという。 玉木氏と小泉は、ニュースサイト「Smart FLASH」で、都内の飲食店や高松市内のホテルで密会している様子などがで報じられた。
電車の1日乗り放題券を使用済みの人から安価で買い取り「本日中なら使える」と別の人に販売する。そんな転売行為をしているチケットショップがあるとの情報が、神戸新聞社の双方向型報道「スクープラボ」に寄せられた。取材すると確かにあった。こうした企画乗車券を扱う鉄道各社は転売を認めておらず「明らかな営業妨害」とするが、店側は「正当な販売」と主張し、せめぎ合いの構図が見えてきた。(長沢伸一、田中朋也) 【写真】「三宮・姫路1dayチケット」使用後の他人への譲渡や使用を禁止すると記されている 転売情報があったのは、山陽電鉄の「1dayチケット」。神戸三宮-山陽姫路(1600円)など指定区間を当日なら何度でも乗れる。裏面に「旅行開始後の本券を他人に譲渡し、または使用させることはできません」と書いてあるのに、播磨地域のチケットショップがこの禁止行為をしているらしい。 実際に赴くと、駅改札口の外で、出てきた乗
ペンネーム「加島葵」のメンバーで取材に応じた(左から)岡本康子さん、市川春子さん、石﨑宏子さん(斉藤佳憲撮影) 女子大の同級生11人が40年以上、共同ペンネームを使って海外の児童書や絵本を翻訳し、80代半ばになったこの夏、最後の作品「魔法のルビーの指輪」(朔北社)を出版した。メンバーが「宝物」としてきたペンネーム「加島葵(かしま・あおい)」の活動の日々を語った。 ■みんなの名前組み合わせ 安保闘争で騒然とした昭和30年代、11人はお茶の水女子大文教育学部英文科のクラスメートだった。卒業後、結婚やキャリアを積むそれぞれの人生を歩み、十数年後-。 「子育てが一段落したり、ご主人の転勤などで地方にいた人が東京に戻ったりして、定期的に集まるように。そこでみんなで翻訳をしようという話になりました」と岡本康子さん(85)。 いずれも主婦の岡本さん、石﨑宏子さん(85)、市川春子さん(84)ら、56年に
8月6日、徳島市のマンションで高齢の男性が死亡しているのが見つかった事件で、警察は男性を殺害した疑いで37歳の男を逮捕しました。 殺人の疑いで逮捕されたのは、徳島市に住む自称・動画配信業の野崎貴広容疑者(37)です。 警察によりますと、野崎容疑者は8月3日ごろ、徳島市のマンションの部屋かその付近で住人の矢武健治さん(76)に何らかの暴行を加え殺害した疑いがもたれています。 矢武さんの死因は「外傷性血気胸」で、外部から胸に何らかの力で圧迫されたとみられていて、矢武さんの両腕と両足に打撲の痕もあったということです。 また、住宅の玄関扉の新聞受けから室内に向けて消火剤がまかれ、部屋の外で消化器も見つかっていたということです。 こうした状況などから、警察は矢武さんが何らかの事件に巻き込まれたとみて捜査をしていました。 警察の取り調べに対し野崎容疑者は暴力を振るったことは認める一方で、殺意はなかった
3年目の角田大河騎手(21=石橋)が3日から騎乗停止となった。JRAが2日午後に発表した。 【写真】騎乗停止となった角田大河騎手 1日午後8時半ごろに自ら運転する自動車で函館競馬場の馬場内へ侵入。芝コースを走行して損傷させた。 JRA所属騎手として重大な非行があったものと認められるため、3日から裁定委員会の議定があるまで騎乗停止となった。 JRAによると、1日午後8時半ごろに「馬場内に車が走っている」と連絡があり、駆けつけたガードマンが車を発見してゴール前付近で停止させた。運転していたのは角田河騎手で、同乗者も1人いた。聴取に対し本人は「飲酒はしてません」として、目的については「花火大会を見るため」と説明したという。函館市内では同じ時間帯に函館港まつりの花火大会が開催されていた。 今週は札幌で土曜に7鞍、日曜にはエルムS(G3、ダート1700メートル)のベルダーイメル(牡7、本田)を含む7
浜松市に本社を置く遠州鉄道の路線バスでICカードの残高不足に気づかず乗車した男子児童に対し運転手が威圧的な対応で謝罪を強要していたことがわかりました。男子児童は乗り継ぎをせず、猛暑の中、徒歩で帰宅したということです。 遠州鉄道の説明によりますと、問題の行為が起きたのは7月22日の昼前で、小学校低学年の男子児童が浜松市中央区のバス停でバスから降りようとしたところ、遠州鉄道のICカード「ナイスパスカード」の残高が不足していました。 このバスを運行していた40代の男性運転手が注意をしたところ児童が下を向いたため、男性運転手は児童の顎を触り「こっちを向いて」と顔を上げさせたうえ、強い口調で謝罪と両親への報告を求めたということです。 バスを降りた児童は本来、別のバスに乗り継ぐ予定でしたが、離れた自宅まで約2時間ほど徒歩で帰ったとみられています。 当日の浜松市中央区の最高気温は37.7℃でした。 児童
なかなか減らない高齢ドライバーによる事故。その一方で、運転免許を自主返納する人は5年前まで増加していたものの、その後、減少しています。 ■【動画で見る】進まない免許返納「80代までは乗りたい」過疎地ほど不便感じる割合高く 自主返納は低迷 なかなか返納できない…高齢ドライバーの本音のようです。
大阪市天王寺区にある有名進学校「私立清風高校」の男子生徒が試験でカンニングをした後に教師が指導する中で生徒自らに「卑怯者」だと言わせたことなどが原因で男性生徒が自殺したとして、生徒の遺族は8日、学校側に対し1億円あまりの損害賠償を求める裁判を大阪地裁に起こしました。 【映像で見る】カンニングで自らを「卑怯者」と言わされ…男子生徒自殺「指導死あってはならない」両親が賠償求め提訴 訴えを起こしたのは、亡くなった当時清風高校2年生の男子生徒(当時17)の両親です。 訴状によりますと、男子生徒は2021年12月、試験でカンニングをし、母親立ち会いのもと指導を受けた際、教師から「カンニングがなぜ悪いか」と聞かれ、「ずるいことをした」と回答すると、教師が「それにとどまらない卑怯なことであり、卑怯者がやることだ」と言ったため、「卑怯者です」と回答し直しました。 さらに、教師からは以下の処分を言い渡されま
北九州市に本社を置く航空会社スターフライヤーは、15日から小型の犬や猫を客室に持ち込めるサービスを国内線全路線に拡大しました。 スターフライヤーによりますと、ペット持ち込みサービスは、ペットと旅行を楽しみたい飼い主のニーズに応えようと2022年3月に始まりました。 これまでは北九州-羽田線限定のサービスでしたが15日からは国内線全ての路線で持ち込むとができます。 料金は片道1匹5万円で、持ち込めるペットは既定のケージに入る小型の犬と猫のみです。 ケージは一番後ろの席の窓際に固定され、飼い主は横に座ることができます。 国の指針では、ペットは手荷物扱いで緊急時は持ち出し禁止とされており、スターフライヤーも指針に従った運用としています。
寒さの厳しい雪国では、冬になると石油ファンヒーターを使う家庭が多いことでしょう。一方、東京では石油ファンヒーターよりもエアコンを使っている人が多い印象がありますが、実際のところはどうなのでしょうか。エアコンと石油ファンヒーターのメリット・デメリットや、8時間使用した場合の光熱費と簡単な節約方法などと併せて解説します。 東京では石油ファンヒーターは使われていない?雪国と異なり、東京の家庭では石油ファンヒーターは使われていないのでしょうか。その実態を知るために、灯油に関する統計を見てみましょう。 総務省の「家計調査(2022年)」によると、東京都区部における1世帯あたりの灯油代は月2377円でした。この結果から、東京の家庭でも石油ファンヒーターが使われていることが分かります。とはいえ、最も灯油への支出が多い青森市の9万2855円と比べると、2.6%程度の支出に過ぎません。 エアコンと石油ファン
「あの人が宙組を変えた、いや、壊したんです……」 悲痛な声でそう語るのは、ある宝塚関係者だ。宙組の娘役だったAさんが転落死したことを機に、宝塚歌劇団の“いじめ・パワハラ”体質が明らかになりつつある。 【写真】「誰もが怯えていた」宙組のいじめ体質を作った元トップスター 発端は、9月30日に転落死した現役タカラジェンヌだったAさん。彼女は上級生からのいじめや、寝る時間がないほどの過重労働が原因で、自宅マンションから飛び降りたと報じられている。 その後、宙組公演は中止となり、宝塚の理事長らが11月14日に会見を開いた。 「過重労働は認めたものの、パワハラやいじめは全面否定。遺族側が再検証を求めたことについて、新理事長の村上浩爾氏は“証拠となるものをお見せいただくよう提案したい”と開き直りました。会見後、むしろ宝塚への批判は高まっています」(スポーツ紙記者、以下同) 幹部の不誠実な態度には、タカラ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く