Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

bookに関するdodododのブックマーク (1,110)

  • 『認められたい』を出版します - シロクマの屑籠

    このたび私は、承認欲求などをメインテーマとした『認められたい』というを出版します。 認められたい 作者: 熊代亨出版社/メーカー: ヴィレッジブックス発売日: 2017/02/28メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 定価:1575円 単行(ソフトカバー): 191ページ 出版社: ヴィレッジブックス  ※表表紙はこんな感じ 人間は、「認められたい」という気持ちと無縁ではいられません。 とりわけ現代社会では、他人に誉めてもらいたい・注目されたいといった承認欲求が取り沙汰され、オンラインでもオフラインでも、この欲求をめぐってさまざまな悲喜劇が繰り返されています。 今の日社会では、衣・・住や安全といった生活に必要なモノが充実しているので、それらに飢えている人はあまりいません。しかしだからこそ、モノへの欲求以上に、「認められたい」という人間関係にまつわる欲求に飢え

    『認められたい』を出版します - シロクマの屑籠
    dododod
    dododod 2017/02/28
  • 若手作家見本市──『伊藤計劃トリビュート2』 - 基本読書

    伊藤計劃トリビュート2 (ハヤカワ文庫JA) 作者: 草野原々,ぼくのりりっくのぼうよみ,柴田勝家,黒石迩守,伏見完,小川哲出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2017/01/24メディア: 文庫この商品を含むブログを見る『虐殺器官』、『ハーモニー』で名を轟かす伊藤計劃、その名を冠したアンソロジー第二弾である。ベテラン作家や新人作家、様々な年代の作家が混在していた伊藤計劃トリビュート1と比べ、今回の特色は(執筆時点では)全員が20代以下(ぼくのりりっくのぼうよみさんは10代)で若手新人作家が取り揃えられているところだろう。 テーマは引き続き"「テクノロジーが人間をどう変えていくか」という問いを内包したSFであること"。伊藤計劃を意識して書かれていない作品も多く(SFコンテスト特別賞を受賞した「最後にして最初のアイドル」、新作長篇の抜粋「ゲームの王国」など。これがなんと全ページ数の半分を占

    若手作家見本市──『伊藤計劃トリビュート2』 - 基本読書
    dododod
    dododod 2017/02/16
  • 【読書感想】読者ハ読ムナ(笑) ~いかにして藤田和日郎の新人アシスタントが漫画家になったか~ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    読者ハ読ムナ(笑): いかにして藤田和日郎の新人アシスタントは漫画家になったか (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕) 作者: 藤田和日郎,飯田一史出版社/メーカー: 小学館発売日: 2016/07/12メディア: コミックこの商品を含むブログ (6件) を見る Kindle版もあります。 読者ハ読ムナ(笑) ?いかにして藤田和日郎の新人アシスタントが漫画家になったか? 作者: 藤田和日郎,飯田一史出版社/メーカー: 小学館発売日: 2016/09/30メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 内容紹介 藤田和日郎が明かす新人漫画家養成術。 「うしおととら」「からくりサーカス」「月光条例」そして「双亡亭壊すべし」で少年漫画界を熱く走り続ける藤田和日郎。 その仕事場からは数多くの漫画家が巣立った。 今回、藤田和日郎のアシスタントになった架空の新人漫画家が、連載を勝ち

    【読書感想】読者ハ読ムナ(笑) ~いかにして藤田和日郎の新人アシスタントが漫画家になったか~ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    dododod
    dododod 2017/02/01
  • この本がスゴい!2016

    人生は短く、積読山は高い。 せめては「死ぬまでに読みたいリスト」を消化しようとするのだが、無駄なあがき。割り込み割り込みで順番がおかしくなる。読了した一冊に引きずられ、リストは何度も書き直される。 重要なのは、「あとで読む」は読まないこと。「あとで読む」つもりでリツイート・ブックマークしても読まないように、あとで読もうと思って読んだ試しはない。だから、チャンスは読もうと思ったそのときしかない。実際に手にとって、一頁でも目次でもいいから喰らいつく。勢いに任せて読みきることもあれば、質量と体力により泣く泣く中断するもある。かくして積読山は標高を増す。 ここでは、2016年に読んだうち、「これは!」というものを選んだ。ネットを通じて知り合った読書仲間がお薦めするが多く、それに応じてわたしのアンテナが変化するのが楽しい。わたし一人では、数学経済学歴史学、進化医学や認知科学の良を探し出せな

    この本がスゴい!2016
    dododod
    dododod 2017/01/03
  • 冲方丁『マルドゥック・アノニマス2』 - logical cypher scape2

    冲方丁『マルドゥック・アノニマス1』 - logical cypher scapeの続き そして、3巻に続く感じ。 マルドゥック・アノニマス 2 (ハヤカワ文庫JA) 作者: 冲方丁,寺田克也出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2016/09/21メディア: 文庫この商品を含むブログ (4件) を見る 「均一化」を目的とする謎の男ハンターが率いるチーム〈クインテット〉 2巻はほぼ全面的にクインテットを中心に、潜入したウフコックの視点で進行する。 この都市の5つの危険なやつ ポン引き集団〈バトラーズ・イン・パレス〉 クスリを売りさばく〈ゴールドラッシュ・ブラザーズ〉(クック一家) 武器密売〈ルート44〉 悪徳警官メリル・ジレット 殺し屋集団〈スポーツマン〉 ハンターとクインテットは、彼らに潜り込み、都市に混乱を引き起こすとともに、エンハンサー同士のゲームを司る〈ファンド・マネージャー〉、そ

    冲方丁『マルドゥック・アノニマス2』 - logical cypher scape2
    dododod
    dododod 2016/12/30
    真っ当に2巻らしい2巻でしたね
  • 山田正紀「カムパネルラ」読了。とんでもない傑作です。ソードアート・オンライン系小説が好きな方には絶対読んで欲しい!!SAO系の究極だと思います。 : ねこねこブログ

    2016年12月26日 04:37 山田正紀「カムパネルラ」読了。とんでもない傑作です。ソードアート・オンライン系小説が好きな方には絶対読んで欲しい!!SAO系の究極だと思います。 カムパネルラ (創元日SF叢書) 山田正紀さんのSF小説「カムパネルラ」をただ今読了致しました。これは凄い…とんでもない傑作です!!山田正紀さんの小説の中でも五指に入る出来と思いますし、私的には山田正紀ベストワンに推したい!!そしてソードアート・オンライン系小説が好きな方には絶対読んで欲しい!!SAO(ソードアート・オンライン)系小説の究極だと思います。 僕がシステムに接続されたのは七ヶ月前のことになる。といってもこれは特別なことというわけではない。この国の子供達は十歳で「ピノキオの冒険」を、十六歳で「銀河鉄道の夜」を「システム体験」するのを義務付けられているからだ。 (山田正紀「カムパネルラ」) 書は、ソ

    山田正紀「カムパネルラ」読了。とんでもない傑作です。ソードアート・オンライン系小説が好きな方には絶対読んで欲しい!!SAO系の究極だと思います。 : ねこねこブログ
    dododod
    dododod 2016/12/27
  • 2016年のおもしろかった本、ゲーム、映画を振り返る - 基本読書

    はじめに 2016年ももうすぐ終わりです。これまで年の区切りに意味があるとは思えず年間ベストとかもあんまり書いてなかったんだけど、今年はなんだかいろんなことがあったなあ……と思いながらズラズラとリストアップしてみたら、簡単に書いておきたくなったので残しておきます。良いがいっぱい出て、当に楽しい一年だった。 小説 〈セルフ・クラフト・ワールド〉三部作 セルフ・クラフト・ワールド 1 (ハヤカワ文庫JA) 作者: 芝村裕吏出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2015/11/20メディア: 文庫この商品を含むブログ (2件) を見る今年読んだSF小説の中でベストといったらまずこれが浮かぶ。1巻、2巻、3巻を違った方法で語り、違った魅せ方をしながら凄まじい密度で駆け抜けてみせた。芝村裕吏が仮想現実を書くというだけで興奮しきっていたが、その期待を超えてきた作品。 huyukiitoichi.h

    2016年のおもしろかった本、ゲーム、映画を振り返る - 基本読書
    dododod
    dododod 2016/12/27
  • Kindle土曜日の新刊&プチ更新&『エロマンガノゲンバ』稀見理都 著 感想 | かーずSP

    Kindle今日の新刊 クズの懐 7巻 横槍メンゴ (著) 咲-Saki- 16巻 小林立 (著) シノハユ 7巻 小林立 (著), 五十嵐あぐり (著) 怜-Toki- 1巻 小林立 (著), めきめき (著) 咲日和 6巻 木吉紗 (著), 小林立 (著) ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章~紋章を継ぐ者達へ~ 26巻 藤原カムイ (著), 梅村崇 (著) 小5な彼女とオトナの愛 1巻 裕時悠示 (著), 睦茸 (著) カントリーガアル「トライアンソロジー~三面鏡の国のアリス~」より 2巻 07th Expansion(竜騎士07×田中ロミオ) (著), たつひこ 竜騎士07先生は近年、漫画原作者として活躍してて、今月シリウスで新連載のデスゲームも凄く面白い。 そんぐり! 2巻 藤咲ユウ (著) 俺の彼女に何かようかい 3巻 高津カリノ (著) WEB版 WORKING!! 5巻 高津

    Kindle土曜日の新刊&プチ更新&『エロマンガノゲンバ』稀見理都 著 感想 | かーずSP
    dododod
    dododod 2016/12/25
  • そして歴史は繰り返される/ジェイムズ・エルロイ『背信の都』 - シン・くりごはんが嫌い

    ジェイムズ・エルロイの『背信の都』が県立図書館にあったので、借りてきて読んだ。ありがとう図書館。 10連勤などもあり、読み終わるのに二週間かかったが、もっとじっくり読むことも出来たので、ヘタしたら一ヶ月以上はかかっていたかもしれない。戦争を知らない子供たちなので、上巻は「第五列」や「灯火管制」、「リトル・トーキョー」の歴史などを調べながら読み(つってもウィキペディアだけど)、10日もかかった。逆に下巻は事件の解決部分だけだったので4日でなんとか読んだが、再読するときは下巻の後半部分を重点的に時間をかけて読もうと思った。文庫版出たら買う……かもしれない。多分。 41年12月6日LA。日系人一家四人が「ハラキリ」で死んでいるのが見つかり、心中かと思われたが優秀な日系二世の鑑識官、ヒデオ・アシダの懸命な捜査により殺人と断定。ところがその翌日に真珠湾攻撃が起きてしまう……というのが主なあらすじ。

    そして歴史は繰り返される/ジェイムズ・エルロイ『背信の都』 - シン・くりごはんが嫌い
    dododod
    dododod 2016/12/18
    いつかちゃんと読みたい本
  • 草野原々『最後にして最初のアイドル』 - logical cypher scape2

    ラブライブ!の二次創作(として発表後、固有名詞が変更されたもの)が、ハヤカワSFコンテスト特別賞を受賞したと話題になった作 とにかく、事態があれよあれよとスケールアップしていき、次々と開陳されていくSFネタを楽しんでいるうちに、アイドルとはそういうことだったのかというオチに達する。 Amazonレビューを見ると、元ネタは知らないが面白かった、というものが多く見られるが、まあ実際のところ、ごくごく普通の感覚でいえば、あまりラブライブ!関係ないのでは、という話ではある。 もちろん、ラブライブ!を知っていれば、登場人物の名前が古月みかと新園眞織になっているものの、完全ににこまきで脳内再生されるし、冒頭の展開は、にこまきSSとかでそこそこありそうな話ではある。 うちのブログを読んで、これを読んでみようと思うラブライバーはあまりいないと思うが ある程度SFに親しんでいないとよく分からない部分が多い

    草野原々『最後にして最初のアイドル』 - logical cypher scape2
    dododod
    dododod 2016/12/10
    ”「SF知らないけどラブライブだから読んでみるか」という人にはあまりお勧めしない。逆は、いける。”
  • ASKA氏の語る秘密結社ギフハブ…フィリップ・K・ディックのヴァリスっぽいですな…。 : ねこねこブログ

    2016年11月30日 01:14 ASKA氏の語る秘密結社ギフハブ…フィリップ・K・ディックのヴァリスっぽいですな…。 それが実は、マザー・グースの選んだ用語を使うなら、ヴァリス、つまり巨大活性諜報生命体システムだ。 (フィリップ・K・ディック「ヴァリス」) ASKA容疑者 逮捕直前激白14分(3)「ギフハブがARで僕を監視」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161129-00000117-dal-ent 秘密結社ギフハブか…。ASKA氏の独白全文読みましたが、全体的に言っていることが何かヴァリスの登場人物っぽいですな。まあヴァリスは麻薬のやりすぎで統合失調症を発症した人々の妄想が相互作用でよりおかしくなっていく深化の過程をSFと融合させた作品なので、さもあらんって感じですね…。ヴァリスはディック作品の中でも大傑作なので未読のお方々いらっしゃいまし

    ASKA氏の語る秘密結社ギフハブ…フィリップ・K・ディックのヴァリスっぽいですな…。 : ねこねこブログ
    dododod
    dododod 2016/12/04
  • 長文日記

    長文日記
    dododod
    dododod 2016/11/29
    すごい読んだことあるハードsf的展開が雑に展開されてる!って感想ですね。好き
  • Amazon.co.jp: 最後にして最初のアイドル【短篇版】: 草野原々: Digital Ebook Purchas

    Amazon.co.jp: 最後にして最初のアイドル【短篇版】: 草野原々: Digital Ebook Purchas
    dododod
    dododod 2016/11/23
    SFにこまき本 前半はヤンデレが入った西木野真姫と後半は超絶かわいい矢澤にこ [【SF合同サンプル】最後にして最初の矢澤]を さわりだけ読んで登場人物とかを脳内で置き換えて読もう
  • 切り抜ける道を。──『天冥の標IX PART2 ヒトであるヒトとないヒトと』 - 基本読書

    天冥の標IX PART2 ヒトであるヒトとないヒトと(ハヤカワ文庫JA)小川 一水 早川書房 2016-10-21 Amazonで購入Kindleで購入天冥の標の続きが出るのは身震いするほど嬉しいが、それはこのシリーズが着々と終わりに向かっているということで、同時にとても悲しいことなのであった。完結してしまったらもうわくわくと待つこともできない。だが、その楽しみと相克するように上昇する完結への悲しみこそが、物語を体験することの醍醐味なのではなかったか。 というわけで『天冥の標IX PART2 ヒトであるヒトとないヒトと』である。これまでの巻数で築き上げられた歴史がセリフに重みを与え、一人一人が覚悟を決め不確定な未来へと祈るように決断をしていく様に全編通して涙が止まらんかった。下記ではとうぜんネタバレをしていくので未読者はそれを了解した上で先へと進むように。 huyukiitoichi.ha

    切り抜ける道を。──『天冥の標IX PART2 ヒトであるヒトとないヒトと』 - 基本読書
    dododod
    dododod 2016/11/01
  • 「バーナード嬢曰く。」第四話、なぜネットで要約を読むより原典の本を読むべきなのか、長谷敏司さん「若者は本を読まないとこの先生き残れない」 : ねこねこブログ

    2016年10月28日 13:57 「バーナード嬢曰く。」第四話、なぜネットで要約を読むより原典のを読むべきなのか、長谷敏司さん「若者はを読まないとこの先生き残れない」 アニメ「バーナード嬢曰く。」第四話が、ジャレド・ダイアモンドの著書「銃・病原菌・鉄」がテーマで、ネットで要約と感想を読んで読んだ振りをしたり読んだ気になったりするというギャグで、中々面白かったですが、ギャグ漫画原作のギャグアニメですから、ネットで要約と感想を読めば十分じゃないか、なぜオリジナル原典たるを読まなくてはならないのか、という問題についてはやらないんですね。この問題(なぜネットの要約を読むよりオリジナルの書籍を読む方が良いのか)に関しては、円環少女シリーズの著者長谷敏司さんの回答がとても良いので引用してご紹介致しますね。若者に向けて、なぜを読むべきなのかを神坂一、新城カズマ、三雲岳斗などの若者向けラノベなど

    「バーナード嬢曰く。」第四話、なぜネットで要約を読むより原典の本を読むべきなのか、長谷敏司さん「若者は本を読まないとこの先生き残れない」 : ねこねこブログ
  • 天冥の標 −複数のノルルスカイン、その識別法− : 那珂川の背後に国土なし!

    いちどプライベートモードで書いたのだが、考え直してネタバレ警告をしたうえで全ユーザに公開することにした。わざわざDMでパスワードを聞いていただいた方には申し訳ないのだが。あといろいろ書き足りなかった部分を追記しました。 さて、以下のエントリには『天冥の標』の物語の根幹にかかわる重大なネタバレが含まれています。最新刊まで読了していない方はここで引き返すことを強く推奨します。 ここに叙述トリックを紛れ込ます余地があることについてはⅥ(『宿怨』)ぐらいから考えてはいた。ひとつにはⅤ(『羊と猿と百掬の銀河』)の断章で描かれる実に生真面目で愛すべきノルルスカインの姿と、Ⅰ(『メニー・メニー・シープ』)で見せた、どこか冷笑的で享楽的、全身(全存在か?)から胡散臭さを発するトリックスターとしてのノルルスカインに違和感を感じたという理由もある。「断章」のノルルスカインと編のノルルスカインの同一性を保証し

    天冥の標 −複数のノルルスカイン、その識別法− : 那珂川の背後に国土なし!
    dododod
    dododod 2016/10/24
  • まだ見ぬ社会へ──『デボラ、眠っているのか? Deborah, Are You Sleeping?』 - 基本読書

    デボラ、眠っているのか? Deborah, Are You Sleeping? (講談社タイガ) 作者: 森博嗣出版社/メーカー: 講談社発売日: 2016/10/19メディア: 文庫この商品を含むブログを見る読みながら呆然としてしまった。こんなにおもしろい作品がこの世にあっていいのか……? と誰かに問いただしてしまいそうなぐらいにおもしろい書は『彼女は一人で歩くのか?』からはじまる、21世紀から数百年先の未来を描いたWシリーズの4作目にあたるが、1作ごとに興奮が抑えきれなくなっていく凄まじさがある。 移行期ならではの魅力 他シリーズとの関連もあって、僕はWシリーズの何もかもが最高だと思ってしまうのであるが、それはそれとしてSFとしての魅力について考えてみると「広大な移行期」を描いているからこそのおもしろさがあるのではないかと思っている。たとえば、この世界では人間は細胞を入れ替えること

    まだ見ぬ社会へ──『デボラ、眠っているのか? Deborah, Are You Sleeping?』 - 基本読書
    dododod
    dododod 2016/10/22
  • 「捕まえたもん勝ち!」特集 加藤元浩×有栖川有栖トーク - コミックナタリー 特集・インタビュー

    コミックナタリー Power Push - 加藤元浩 「捕まえたもん勝ち!七夕菊乃の捜査報告書」 加藤元浩と有栖川有栖が語る“最上質のミステリー”とは 「Q.E.D.」シリーズで知られる加藤元浩が、初の小説「捕まえたもん勝ち!」を上梓した。加藤の担当編集者は小説を執筆していたことを知らず、書き上がった際に加藤がTwitterで完成報告のツイートをしたのを見て驚愕したという。 コミックナタリーでは“加藤ミステリーの大ファン”と語る小説家・有栖川有栖と加藤のミステリー作家対談を実施。なぜマンガではなく小説だったのか。また上質のミステリーとは何か。2人にじっくりと語り合ってもらった。 取材・文 / 杉江松恋 有栖川有栖 初めに「『Q.E.D.―証明終了―』というマンガがすごく面白い」という噂を聞いたんです。5巻か6巻ぐらいまとめて読みましたから、まあ2000年ぐらいの時期ですかね。原作者の名前が

    「捕まえたもん勝ち!」特集 加藤元浩×有栖川有栖トーク - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • さやわか『文学の読み方』 - logical cypher scape2

    さやわか流メディア論的近代日文学史の。 『小説神髄』『あひゞき』から始まって『Re:ゼロから始める異世界生活』まで 日近代文学は、 「文学とは、人の心を描くものである」 「文学とは、現実をありのまま描くものである」 というのが錯覚であること、そしてまたこの2つが矛盾していることに気付かぬままに、突き進んでいった結果、村上春樹が芥川賞を取ることができなかったのだ、という感じ。 序 章 そもそも何が文学なのか? 第一章 1979年の村上春樹 第二章 文学は人の心を描けない 第三章 メディアが作家と文学を作る 第四章 文学のジャンル化 第五章 純文学など存在しない 第六章 文学史が作られていく 第七章 錯覚は露見する 第八章 文学とは錯覚にすぎない 終 章 ある錯覚の未来について あとがき 文学の読み方 (星海社新書) 作者: さやわか出版社/メーカー: 講談社発売日: 2016/09/2

    さやわか『文学の読み方』 - logical cypher scape2
    dododod
    dododod 2016/10/04
  • 結城充考『躯体上の翼』 - logical cypher scape2

    BLAME!』と『ガルム・ウォーズ』と『ナウシカ』、そりゃ俺好きだわみたいな奴!! 読み始めてすぐに世界観に引き込まれていった。 出た当初からちょっと気になっていたのだけど、あとでいいかなと思っていたら、文庫化してた。単行出たのがもう3年前でちょっとびっくりした。 世界が炭素繊維躯体に飲み込まれて幾星霜、地上では、文明レベルの落ちた民が細々と集落を作って暮らしており、共和国と巨大企業佐久間種苗は、航空船団を使い、緑化政策と称して、自分たち以外の文化・文明を徹底的に駆逐しようとしていた。 互聯網(ネット)とか下載(ダウンロード)とか機毒(ウイルス)とか、中国語だったり中国語っぽい漢語だったりを使って、人名も漢字一文字で、世界観を出してる。必ずしも中華風ではないのだけど、漢語世界圏サイバーパンクになってる。 躯体上の翼 (創元SF文庫) 作者: 結城充考出版社/メーカー: 東京創元社発売日

    結城充考『躯体上の翼』 - logical cypher scape2
    dododod
    dododod 2016/10/04