Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2024年11月10日のブックマーク (2件)

  • 溶接工やめた

    ご安全に。日の溶接工あるあるは「公園で遊具の溶接欠陥を見つけたことを子供に自慢して白けさせがち」です。 退職してきた。 元はと言えば工業高校から某大手の工から紆余曲折もあって中堅企業で電気屋として働くことになって10年以上たつ。しまいには班を抱えるに至ってた。何がMTGだ何が会議だ何がメンタルケアだKYやれKY。そんなんだからいつまで経っても・・・・・・・てな感じで、特に中間管理職としての不満があったわけではない。の実家の都合なので。次も溶接の仕事をするのかは全くの未定だから闇バイトを始めるかもしれない。特に、UTやMTを日常的に通さなければいけないタイプの電気屋は、つまるところ検査屋というイタコが啓示してくれる瞑想をやっているようなものだから、精神依存性がある。だからなのか電気屋やめた途端にメンブレする人は結構いる。これは、そもそも病的な傾向があったところに、今までは溶接が治療的に

    溶接工やめた
    drinkmee
    drinkmee 2024/11/10
    溶接に精神依存性がある、というのは初めてきいた。でも納得。依存症治療で患者に多い職業その1が溶接工。次はplumber。
  • とても有名な海外の教授が来るので大学の厳しい事務手続きをしてたら「研究時間を浪費させる無駄な質問をこれ以上するなら全て侮辱だと受け取る」と言われた

    姫岡 優介 @yhimeoka 今度とても有名な海外の教授が来るんだけど、最近弊研究科の事務手続きがあまりに厳しいので、当に少額の予算執行のために滅茶苦茶細かい情報まで求められて、「研究時間を浪費させる無駄な質問をこれ以上するなら全て侮辱だと受け取ると伝えてくれ」って言われたンゴ 2024-11-08 20:02:25

    とても有名な海外の教授が来るので大学の厳しい事務手続きをしてたら「研究時間を浪費させる無駄な質問をこれ以上するなら全て侮辱だと受け取る」と言われた
    drinkmee
    drinkmee 2024/11/10
    日本人は米国人(や米国在住の他の国の人々)と比較しても、平気で堂々と嘘をつく。だから仕方はないのだと思う。