Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ei-gataroのブックマーク (942)

  • 「DC展 スーパーヒーローの誕生」 - 映★画太郎の MOVIE CRADLE 2

    5月8日(日) まで開催されていた名古屋市博物館の「DC展 スーパーヒーローの誕生」に行ってきました。アメリカンコミックの老舗「DCコミックス」のスーパーヒーローたちの中から代表的なものをピックアップ。 www.youtube.com 以前、松坂屋でやっていたマーヴェルの展示会はあっさりしていて見応えがなかったけど、今回のDC展は博物館で400点にも及ぶ貴重な品が展示されていて、見通すのに3時間ぐらいかかりました。時間と体力が許すならもっとゆっくりしていたかったほど。 会場は大まかに「スーパーマンエリア」と「バットマンエリア」「スーサイド・スクワッドエリア」「ワンダーウーマンエリア」「ジャスティス・リーグエリア」に分かれていて、原作のコミックブックの生原稿や実写映画化されたりアニメ化された作品のデザイン画、撮影に使った衣裳やミニチュアなどがズラッと並んでいてなかなか壮観でした。 スーパーマ

    「DC展 スーパーヒーローの誕生」 - 映★画太郎の MOVIE CRADLE 2
    ei-gataro
    ei-gataro 2022/05/23
    >konma08さん はい、ギリギリ間に合いました😊 見応えありましたよ♪
  • マイケル・ジャクソンも苦しんだ…「童貞いじり」をする社会は女性にも生きづらい(富岡 すばる)

    先日、僕はブリトニー・スピアーズに関する記事を書いた。それは彼女が長年に渡りメディアから受けてきた扱いについて、この20年間の記憶をたどりながら書いたものだ。 テレビのインタビューで「あなたは処女ですか?」と訊かれるなど、ブリトニーを取り巻くメディアのあり方は女性蔑視的であったと思う。彼女のファンとして、そして一人の男性として、そういった風潮に慣れてしまっていたことを一度省みたかったのだ。 ただ、その記事が出た際、ある反応をちらほらと見かけた。それは、「男性も童貞いじりをされる」というもの。 そうした意見をいくつも目にし、男性が味わう息苦しさも男性ライターとしてきちんと記事にしようと思った。そして、その息苦しさが女性蔑視といかに表裏一体であるかについても。 「あなたは童貞ですか?」 海外のインタビューで、ブリトニー・スピアーズが処女かどうか訊かれているのを観たのは2002年のこと。そしてそ

    マイケル・ジャクソンも苦しんだ…「童貞いじり」をする社会は女性にも生きづらい(富岡 すばる)
    ei-gataro
    ei-gataro 2021/04/08
    “「男らしさ」という概念には、女性を自分のモノにしているか、または女性を排除した男性ホモソーシャル内で支持を得ているかなど、そうした女性を軽んじる暴力性をはらんでいることが往々にしてある。”
  • 「呪われた東京五輪」 4人目の開会式演出者・佐々木宏がお粗末な

    「呪われた東京五輪」 4人目の開会式演出者・佐々木宏がお粗末な"蔑視"ギャグで辞任 前任者MIKIKOをクーデターで追い出していた! 東京オリンピックの開会式は、渡辺直美をブタに見立てて、宇宙人家族が飼っているブタが空から降り立つという案はどうか。「オリンピッグ」。なんちゃってね(これは私の言葉)。 三流のお笑い芸人でもやらないお粗末な"蔑視"ギャグを、開会式の演出を担うメンバーにLINEしたのは、広告業界で"天皇"といわれている元電通出身の佐々木宏という人間だというから呆れる。 彼の仕事は、缶コーヒーBOSSの「宇宙人ジョーンズ」やソフトバンクの「白戸家」だそうだ。 私は、作家の山口瞳がサントリーの前身寿屋の宣伝部にいた時に考えた「トリスを飲んでHawaiiへ行こう」というのが最高のキャッチコピーだと思っている。今の人には分からないだろうが、外国旅行など夢のまた夢だった時代、トリスという

    「呪われた東京五輪」 4人目の開会式演出者・佐々木宏がお粗末な
    ei-gataro
    ei-gataro 2021/03/20
    「女性蔑視」にまつわる一連のモヤモヤがつながって1本の線になる。
  • 丸川珠代氏、山田真貴子氏…「わきまえる女たち」が築き上げた罪の重さ(浜田 敬子)

    「わきまえる」とは何か 森喜朗・元東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長の発言から1ヵ月余りが経ったが、あの発言によって日のジェンダーギャップの実態や構造や背景が次々と明らかになって、議論は沈静化するどころか広がっている。 中でも今回得心がいったのが、日の企業や組織で働いている女性には大きく分けて2種類いるということ、つまり「わきまえる女」と「わきまえない女」がいるということだ。森氏の「わきまえる」発言で、「そうかー、あの何とも言えない圧力は『わきまえろ』ということだったのね」と胸にストンと落ちた女性たちは多かったのではないだろうか。 そしてこの森発言の余波が収まらないのは、その後に起きたさまざまなこと、例えば森氏の後任をめぐる選考過程、選択的夫婦別姓制度をめぐっての女性議員の反応、全く別事件だけど総務省の接待疑惑…などで「わきまえた」女たちのサンプルを見せつけられたからだ。

    丸川珠代氏、山田真貴子氏…「わきまえる女たち」が築き上げた罪の重さ(浜田 敬子)
    ei-gataro
    ei-gataro 2021/03/16
    「わきまえ続けてると、組織内の空気は読めるけど、時代が読めなくなる」 どっかのお笑い芸人村みたい。仲間内に気を使い、逆に気を使うべき他の人々の存在は無視。政治家になってはならない人間が政治をやってる。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ei-gataro
    ei-gataro 2021/03/08
    改憲論者と同じく「上からの押しつけ」という勝手な決めつけ。なぜ男女平等を目指すことが選択肢を狭めることになるのか。専業主婦になりたければなればいい。でもそうじゃない人の邪魔をするな、というだけのこと。
  • なぜ周りの女性は女性蔑視について行動を起こさないの?気になっている男性のあなたへ|笛美 新刊「ぜんぶ運命だったんかい おじさん社会と女子の一生」

    「世間では森発言が騒がれてるが、自分の周りの女性たちは女性蔑視について表明しない。なぜ何も行動しないのか?」何人かの男性がこのようにコメントされているのを拝見しました。女性蔑視について課題意識を持ちながら、匿名でしか発信してない当事者として、よく聞く疑問に個人的な体験ベースでお答えします。 1. なぜ女性は身の回りの女性蔑視について表明しないの?シンプルに女性蔑視について発言すると叩かれるからです。これは森さんについてTwitterで投稿したときに、私に実際に寄せられたコメントです。 アンタ弁えるって言葉の意味分かってないだろ? 女から男への弁えとか男から男への弁えって何? 意味わかんない。 — かず (@DREAMER_K007) February 12, 2021

    なぜ周りの女性は女性蔑視について行動を起こさないの?気になっている男性のあなたへ|笛美 新刊「ぜんぶ運命だったんかい おじさん社会と女子の一生」
    ei-gataro
    ei-gataro 2021/02/13
    声を上げる女性たちに罵声を浴びせて引きずりおろそうとする者たちの醜悪さ。ルース・ベイダー・ギンズバーグ氏の言葉を思い出す。「男性のみなさん、女性の足を踏みつけているその足をどけてください」
  • 天海祐希も引いた、面白くなるはずの小池栄子の“暴走”が全然笑えなかったワケ | 週刊女性PRIME

    2018年5月に行われた舞台『修羅天魔~髑髏城の七人Seasоn極』の打ち上げにて。1回目の打ち上げの(左)竜星涼と(右)天海祐希。同じ事務所のふたりは、談笑しながら会場へ 2017年7月、三谷幸喜脚の舞台『子供の事情』の中打ち上げにて。天海はグレーのポロシャツにジーンズというラフな服装で、黒縁のメガネをかけて現れた テレビを見ていて「ん? 今、なんかモヤモヤした……」と思うことはないだろうか。“ながら見”してたら流せてしまうが、ふと、その部分だけを引っ張り出してみると、女に対してものすごく無神経な言動だったり、「これはいかがなものか!」と思うことだったり。あるいは「気にするべきはそこじゃないよね〜」とツッコミを入れたくなるような案件も。これを「オンナアラート」と呼ぶことにする。(コラムニスト・吉田潮) 悲しき小池栄子 女優として地道に、着実に、評価を上げてきた小池栄子。絶妙なサブポジシ

    天海祐希も引いた、面白くなるはずの小池栄子の“暴走”が全然笑えなかったワケ | 週刊女性PRIME
    ei-gataro
    ei-gataro 2021/01/07
    "必要なのは思いどおりになる女、男を頼って添え物になる女であって、自己が確立した女、拒否や断言をする女ではない。その手の女を理解できない、しようともしない。"
  • 映画『天気の子』を観て抱いた、根本的な違和感の正体(杉田 俊介) @gendai_biz

    日1月3日、夜9時から新海誠監督の『天気の子』が地上波で初めて放送される。映画公開時の2019年8月に批評家の杉田俊介が現代ビジネスに寄稿した同作の批評を再掲する。 【稿はネタバレを含みます】 「アニメ化する日社会」を批判するアニメ 新海誠監督の新作『天気の子』を観て、疑問を持った。その疑問について書く(今回は枚数制限があるため、他の新海作品との比較などは行わない。私の新海誠論については『戦争と虚構』(作品社、二〇一七年)を参照)。 『天気の子』の舞台は、異常気象でもうずっと陰な雨の止まない、東京オリンピック・パラリンピックの翌年の東京である。伊豆諸島の離島・神津島から何らかの事情で家出し新宿でネットカフェ難民となった高校生の森嶋帆高(ほだか)と、母を病気で失って弟の凪(なぎ)と二人で安アパートに暮らす天野陽菜(ひな)――天に祈ることで天候を晴れに変える力をもった「100%の晴れ女

    映画『天気の子』を観て抱いた、根本的な違和感の正体(杉田 俊介) @gendai_biz
    ei-gataro
    ei-gataro 2021/01/04
    "「大人」たちが抵抗すべきなのは、「仕方ない」という諦念と、無根拠な「大丈夫」という自己啓発的な全肯定" "決して「大丈夫」とは言えないこの社会を見つめて、それを変えていくこと"
  • 草津を「セカンドレイプの町」と断定…冷静さを失うリベラルへの疑問(御田寺 圭) @gendai_biz

    「女性町議リコール」にSNS騒然 2020年12月のインターネットで、SNSを中心にして大きな波紋が広がっている。 「町長から性被害を受けた」と主張(いわゆる#MeToo的告発)する町議会議員に対して、別の町議(町長とは別人であることは留意したい)が告発した町議のリコール(解職)を求めて署名活動を行い、住民投票を実施。結果として投票した町民の9割以上がリコールに賛成票を投じ、当該の町議は解職となった件だ。 〈群馬県草津町は6日、新井祥子町議に対する解職請求(リコール)の賛否を問う住民投票を行い、即日開票の結果、有効投票の過半数が賛成し、新井氏は失職することになった。確定投票数は「失職に賛成」が2542票で、「反対」208票。当日有権者数は5283人(男2645人、女2638人)で、投票率は53.66%だった。 新井氏は昨年11月、「町長室で黒岩信忠町長と性行為をした」などとする電子書籍を配

    草津を「セカンドレイプの町」と断定…冷静さを失うリベラルへの疑問(御田寺 圭) @gendai_biz
    ei-gataro
    ei-gataro 2020/12/22
    町長側が行った町議会議員に対する有無を言わさぬリコールとそれに伴う非常識な行為は綺麗にスルーできるのはなぜだろう。それは「暴力的」ではないのか?
  • 三島由紀夫を美化する風潮にうんざり - 読む・考える・書く

    先日TLに流れてきたツイート。 今年、没後50年だそうですが、三島由紀夫が、なぜ高く評価されるのか私にはわかりません(小声) — チュンカチュンカ (@chunkachan) November 25, 2020 当にそのとおりで、没後50年だか何だか知らないが、三島を妙に美化しようとする風潮にはうんざりさせられる。 三島由紀夫とは、一言で言ってしまえば、右翼思想をこじらせたあげくに自衛隊を扇動して反動クーデターを起こすという妄想に取り憑かれ、監禁立てこもり事件を起こして自殺した一人の愚かな男に過ぎない。しかも、若者一人を自分の死の道連れにし、さらに他の三人にも嘱託殺人などの重罪を犯させている。 三島がなぜこんな事件を起こしたのかは、人が自衛隊を動かそうとして書いた檄文[1]を読めばわかる。 われわれは戦後の日が、経済的繁栄にうつつを抜かし、国の大を忘れ、国民精神を失ひ、を正さずし

    三島由紀夫を美化する風潮にうんざり - 読む・考える・書く
    ei-gataro
    ei-gataro 2020/11/30
    こじらせたセカイ系という印象。あと、ある時からいきなり鍛えだして筋肉の鎧で身を守ろうとしたのは、あの吉本芸人と通じるものがある。
  • 小さなウソを容認すると起こること

    「ニューオータニの宴会場で800人の立パーティーをやって、一人アタマ5000円で済むのか」 という話題が、この1週間、様々な場所で行ったり来たりしている。 バカな話だと思う。 私の感覚では、無理に決まっている。これが無理でないのだとすると、この世界に「価格」というスタンダードがあること自体がおとぎ話になってしまう。 どんなに優秀な幹事を立てたところで、きょうび都内の一流ホテルで料理と飲み物を出すパーティーが、一人アタマ1万円以下の会費でペイできる道理はない。聞けば、当日は有名寿司店の寿司がふるまわれたというし、名前の知れたシャンソン歌手が歌う場面もあったのだそうだ。だとすれば、なおのこと5000円という会費はあり得ない。完全に不可能だとまでは断言しないが、近所のコンビニで売っている120円のシュークリームひとつで丸1週間いつなぐことが困難であるのと同じほどにはバカげた話だと思う。 仮に

    小さなウソを容認すると起こること
    ei-gataro
    ei-gataro 2020/11/26
    “ひとつひとつのウソによる個々の被害や個別のウソの悪質さが問題なのではない。真におそろしいのは人前でウソをつき得る人間をリーダーとして頂くことの危険性なのだ。一度ウソをついた人間は何度でもウソをつく”
  • 『この世界の片隅に』の敗戦の日描写の嘘っぽさの理由を坂口安吾が教えてくれた。 - 読む・考える・書く

    『この世界の片隅に』では、いわゆる「玉音放送」で天皇から臣民に対して帝国日の敗北が宣言されたあの日の様子を、次のように描いている。[1] すず以外の北條家の人々(やラジオを聞きに来た近所の人たち)は、実にあっさりと敗戦を受け入れて、まるで何事もなかったかのように日常へと戻っていく。 一方すずは天皇自身の言葉にも納得せず、憤然と外に出て、あの太極旗と慟哭のシーンへとつながっていく。 はっきり言って、すずの態度も、その他の人々のそれも、どちらも嘘くさい。 画像出典:[2] 実際のところ、職業軍人や特権階級ではない一般日人のあの日の心理はどのようなものだったのか。映画会社の嘱託という立場であの日を経験した坂口安吾が、『続堕落論』で次のように書いている。[3] 昨年八月十五日、天皇の名によって終戦となり、天皇によって救われたと人々は言うけれども、日歴史の証するとこを見れば、常に天皇とはかかる

    『この世界の片隅に』の敗戦の日描写の嘘っぽさの理由を坂口安吾が教えてくれた。 - 読む・考える・書く
    ei-gataro
    ei-gataro 2020/11/15
    NHKの朝ドラ「エール」への批判と通じるものがある。
  • 「売国奴」「スパイ」千人計画でバッシングに。日本人研究者たちが鳴らす警鐘とは?

    学術会議の問題で、大きく注目されることになった中国の人材招聘プロジェクト「千人計画」。 この計画に参加することは「中国の軍事研究」に加わることを意味するとして参加している研究者のリストが作られて拡散。「反日」「スパイ」「売国奴」などとバッシングする声が上がっている。 一方、研究者の側からは、バッシングへの困惑とともに、日の科学技術と学術振興策の行く末を不安視する声もあがる。その声を聞いた。 「売国奴」。中国で研究をし、千人計画に参加もしている基礎研究分野の研究者のAさんは、今回の学術会議問題を機に、日に暮らす親類からそう言われた。 きっかけは、自民党の甘利明議員が学術会議と「千人計画」の関係にテレビの情報番組で言及したことだった、という。 さらなるバッシングへの危機感から、匿名を条件にBuzzFeed Newsの取材に応じたAさんは、そもそも千人計画とは「研究室を立ち上げるにあたっての

    「売国奴」「スパイ」千人計画でバッシングに。日本人研究者たちが鳴らす警鐘とは?
    ei-gataro
    ei-gataro 2020/10/20
    “なぜ、政治家の人たちは事実と仮説を分けないで語ることが許されているのだろうな、と。叩きやすい対象を個別に叩くのではなく、示すべきは、日本における長期的な科学技術政策のビジョンではないでしょうか”
  • 過去を「知ろうとしない」ことはなぜ罪なのか - 集英社新書プラス

    過去を「知ろうとしない」ことはなぜ罪なのか ここ数年、清水氏はドキュメンタリー番組「南京事件―兵士たちの遺言」(後に文春文庫『「南京事件」を調査せよ』として書籍化)、「戦争のはじまり―重慶爆撃は何を招いたか」、「封印〜沖縄戦に秘められた鉄道事故~」(2020年6月22日に日テレビ系にて放送)といった骨太の戦争ドキュメントを世に送り出している。「悲惨な戦争を二度と起こしてはいけないと願うなら、戦争が引き起こされた経緯を知らなければならない」と語る清水氏に、今の日はどのように映っているのだろうか。 「知ろうとしない」ことの罪深さ ――清水さんは様々な場で「知ろうとしないことは罪」という言葉を繰り返しています。改めて、なぜ「知ろうとしないことは罪」なのか、うかがえますか。 清水 世の中、知らないことばかりなのは当たり前です。しかし、それよりも問題なのは無知な部分について「知ろうとしない」こと

    過去を「知ろうとしない」ことはなぜ罪なのか - 集英社新書プラス
    ei-gataro
    ei-gataro 2020/08/25
    “報道は「忖度」してはいけないのです。ネットを中心に受け手が気持ちよくなれる情報が求められる時代ですが、報道は気持ちよいことだけをやっていてはダメです。”
  • 日本初のアフリカ人学長が「価値観」を揺さぶられた5冊の本

    <マリ出身の京都精華大学学長ウスビ・サコが、影響を受けた5冊を紹介。その1冊は西洋文化の優位性を再考させられた『オリエンタリズム』だが、実は日も西洋からほかの文化を見下していることに気付いたという。誌「人生を変えた55冊」特集より> 私たちは学校に通いだすと、価値観を「置き換える」癖が生まれがちだ。私の出身国のマリでも、土着文化は古くさく、西洋文化は新しくて合理的でかっこいい、となっていく。その置き換えられた価値観を取り戻してくれたのが、アマドゥ・ハンパテ・バーの『アフリカのいのち――大地と人間の記憶/あるプール人の自叙伝』だった。 『アフリカのいのち──大地と人間の記憶/あるプール人の自叙伝』 アマドゥ・ハンパテ・バー[著] 邦訳/新評論 (※画像をクリックするとアマゾンに飛びます) これは西洋文化とマリ文化の比較、特にフラニ族(プール族)の文化などマリ文化の価値を中心に書かれたもの

    日本初のアフリカ人学長が「価値観」を揺さぶられた5冊の本
    ei-gataro
    ei-gataro 2020/08/14
    “日本は自分たちを西洋だと思っている。「日本とアジア」とか「アジアの国々」というときは日本を含まない。そういう実態にショックを受けた。”
  • エリートなのに物知らずで可愛い……“女子アナ”人気に見る、日本人の歪んだ願望 | 文春オンライン

    エリートなのに物知らずで可愛い……“女子アナ”人気の理由 社会学者の北出真紀恵によると、“女子アナ”という呼称は、女性アナウンサーに対する社内的な呼び方が、男性向け週刊誌を介して一般化したものであるという(『「声」とメディアの社会学』晃洋書房、2019年)。 フジテレビでは、1981年にそれまで契約社員だった女性アナウンサーが正社員化したのをきっかけに、女性が長く働けるようになり、様々なジャンルの番組での起用が広がった。ところがそれは、実力が伴わなくてもまずは女性を画面に出すという動きを強め、女性アナのタレント化につながったと北出は指摘する。 メディアプランナー/放送作家の草場滋によれば、“女子アナ”という言葉は1987年にフジテレビが出した『アナ』が初出であるという。その年は中井美穂アナ、翌年は河野景子・八木亜希子・有賀さつきの3人の新人女性アナが入社し、いわゆる“女子アナブーム”が始

    エリートなのに物知らずで可愛い……“女子アナ”人気に見る、日本人の歪んだ願望 | 文春オンライン
    ei-gataro
    ei-gataro 2020/07/27
    “女子アナ”という呼び名に込められた呪いは、日本中に蔓延しているあまたの問題の象徴でもある。その“元・女子アナ”の日本社会に向けられた辛辣な言葉は重い。
  • 小籔千豊 東京アラート発動に「偉い人らが決めたことに従わなければならない」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    小籔千豊 東京アラート発動に「偉い人らが決めたことに従わなければならない」

    小籔千豊 東京アラート発動に「偉い人らが決めたことに従わなければならない」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    ei-gataro
    ei-gataro 2020/06/03
    なんでこんな自信満々で下僕宣言できるんだろ。
  • 「ていねいな暮らし」の戦時下起源と「女文字」の男たち|「ていねいな暮らし」の戦時下起源と「女文字」の男たち|大塚 英志|webちくま(1/4)

    5月4日、厚生労働省が新型コロナウィルスを想定した「新しい生活様式」を公表しました。感染対策のために、「手洗いや消毒」「咳エチケットの徹底」といった対策を日常生活に取り入れることだけでなく、会話や事、働き方など様々な領域における行動について指針を示しています。 この「新しい生活様式」という言葉から、戦時下に提唱された「新生活体制」を想起するという大塚英志さんに、エッセイを寄せていただきました。 テレビの向こう側で滔々と説かれるコロナ下の「新しい生活様式」なる語の響きにどうにも不快な既視感がある。それは政治が人々の生活や日常という私権に介入することの不快さだけではない。近衛新体制で提唱された「新生活体制」を想起させるからだ。 かつて日が戦時下、近衛文麿が大政翼賛会を組織し、第二次近衛内閣で「新体制運動」を開始。その「新体制」は、経済、産業のみならず、教育文化、そして何より「日常」に及ん

    「ていねいな暮らし」の戦時下起源と「女文字」の男たち|「ていねいな暮らし」の戦時下起源と「女文字」の男たち|大塚 英志|webちくま(1/4)
  • 下請けに性的関係を迫らないでほしいという簡単なお話(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    幻冬舎の有名編集者・箕輪厚介氏が、仕事を発注していた女性ライターに性的関係を迫っていたことが5月16日配信の文春オンライン記事で報じられています。 記事内では、箕輪氏が仕事を発注していたライターのA子さんに「Aちゃんち行きたい」「絶対変なことしないから!」「でもキスしたい」「ふれあいたい」などと送ったメッセージのスクリーンショットが公開されています。 出版界における、編集者から下請けライターへのセクハラ。私の周囲では、この件に関して嫌悪感をあらわにしている編集者やライターが多くいます。その理由は、「あるある」だから。 自分が似たような状況に置かれたり、知人がセクハラに遭った話を見聞きしていたり。大きな仕事を頼まれたばかりの若いフリーランスが、どれだけその仕事をつかみ取りたいか。そしてその気持ちをあわよくば利用しようとする人がいることも知っているからです。 箕輪氏は告発者が誰なのか当然わかっ

    下請けに性的関係を迫らないでほしいという簡単なお話(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ei-gataro
    ei-gataro 2020/05/20
    “性的な加害行為の場合は、説明が免除される風潮がありませんか。それは社会の中に「男だからしょうがない」「ちょっとした出来心」という意識があるからなのでは。”
  • 「無策な安倍政権」をいまだに支持し続ける人がいる理由――内田樹の緊急提言 | 文春オンライン

    新型コロナウィルス禍への日政府の対応は「サル化」の一例にすぎない。「今さえよければ」と考える「サル」から脱却し長い目で考える時間意識を取り戻さなければ明日はない。 ◆ ◆ ◆ 『サル化する世界』というを書きました。こういうタイトルにしたのは、この四半世紀ほどで日人の考え方がはっきり変わったように思えたからです。といっても、人間が別のものに生まれ変わったとか、新しい段階に至ったということではありません。人間を取り巻く環境が変化し、それを取り込んで人間の意識も変化したということです。最も変化したのは時間意識です。 僕が生まれた1950年の日の労働人口の50%は農業従事者でした。人々はそれと気づかずに「農業的な時間」「農事暦」を呼吸して生きていた。朝日とともに起きて、陽が落ちたら眠る。春に種を蒔き、日照りや冷夏や風水害や病虫害を恐れ、無事に秋を迎えたら収穫をことほぐ……。そういう「農業的

    「無策な安倍政権」をいまだに支持し続ける人がいる理由――内田樹の緊急提言 | 文春オンライン
    ei-gataro
    ei-gataro 2020/04/19
    「批判を許さない」という風潮は、耐え続けて権力に媚び続ければ自分もそのお仲間に入れてもらえる、という虚しい信仰のため。自分たちこそ真っ先に切り捨てられる存在なのに。