Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2007年12月4日のブックマーク (3件)

  • 誰が音楽文化を支えるのか - 雑種路線でいこう

    昨晩から国際会議を手伝うため京都にいる。新幹線を降りて地下鉄を乗り継ぎ、ホテルに着いたときは夜10時前だった。飲み屋を探して投宿している五条烏丸から徒歩で四条の商店街をとぼとぼ、高瀬川のあたりまで歩いて川沿いへ曲がるとアコースティックギターを抱えた女性が歌っている。誰か聴いているのかなあと思って周囲を見回すと、ひとり聴衆と思しきは通りがかりではなく付近に屯するポン引きだった。 傍でずっと聴いているのもこっぱずかしいので数百円の投げ銭をして明かりに照らされた小さなイーゼルを覗き込むと、CDが立てかけられていて200円と書かれていた。「これは自分で焼かれたんですか」と聞くと、彼女は嬉しそうにそうだという。ジャケットだけでなくCDのレーベル面にも素敵な意匠があしらわれていた。CDのブランクメディアが安くなったとはいえ、印刷の手間なども考えると面倒そうだし、元が取れているかどうかも疑わしい。ひとつ

    誰が音楽文化を支えるのか - 雑種路線でいこう
    elm200
    elm200 2007/12/04
    ああなんて素敵なエントリだろうか。感動した。
  • にじみ出ていたBRICsメーカーの本音:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 私にとって過去3度の東京国際自動車会議は、欧米企業の情報を得るための場だった。しかし、今年は違った。ブラジル、ロシア、インド、 中国。いわゆるBRICsのスピーカー諸氏から生の声を聞くことができた。自動車ジャーナリストにとって、またとない収穫である。 発言が音か建前かは二の次であり、日の自動車業界関係者を前にどのような発言をするかに私は興味があった。だが、出てきた発言は実に興味深く、言葉の端々に「音」がにじみ出ていたように思う。 中国の3社代表が同じ壇上に上がるとは まず、中国。政府系の長安汽車に独立系の華晨金杯汽車および吉利汽車という組み合わせは、WTO(世界貿易機関)加盟前の中国では実現し得なかった呉越同舟である。吉利汽車は、独立系

    にじみ出ていたBRICsメーカーの本音:日経ビジネスオンライン
  • 悪質化するネットいじめを防げ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 現在発生している「いじめ」の半数以上が、「ネットいじめ」ではないかという指摘があるのをご存じですか? 「ネットいじめ」とは、インターネットや携帯電話などを濫用するイジメを総称する言葉です。多くはネットワークの匿名性に隠れながら、被害者に永続的な悪影響を及ぼし続けるという意味で、大変悪質、かつ犯罪的です。 「ネットいじめ」は「情報の環境問題」ないし高度情報化社会でCSR(企業の社会的責任)を考えるうえで、最も切実な問題の1つを私たちに問いかけていると思います。 大変残念なことですが、21世紀に入って進展したブロードバンド化に伴って、文字テキストのみならず、静止画音声動画メディアも使った「ネットいじめ」が横行するようになってしまいました。 200

    悪質化するネットいじめを防げ:日経ビジネスオンライン
    elm200
    elm200 2007/12/04
    うーん・・・なんかなあ。どうもこの手のエントリは好きになれん。ほんとにそうかいな。