サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
その“体育会系”の発想から「激務でメンタルやられてQOLが最低になる」という例もあるわけで、全員にあてはまるとは思わない方がいい。/だから「激務に耐えられる人だけ雇用する」ってことになりかねないんだけど。
mohno のブックマーク 2022/05/29 16:42
激務で鍛えられた人とゆるふわで働いている人、前者のほうが負荷をかけられるので総合的なスパンでのQOLが高くなるのでは?[togetter][ギンギン][メンタル][仕事][ストレス][パワハラ]その“体育会系”の発想から「激務でメンタルやられてQOLが最低になる」という例もあるわけで、全員にあてはまるとは思わない方がいい。/だから「激務に耐えられる人だけ雇用する」ってことになりかねないんだけど。2022/05/29 16:42
このブックマークにはスターがありません。 最初のスターをつけてみよう!
togetter.com2022/05/29
ギンギン👺 @ropponginza 一社目激務でバチクソに鍛えられた人とずっとゆるふわで働いてる人のその後を観察すると、プライベートのキャパも圧倒的に前者が大きいので、やはり人生のどこかで数年は自分に負荷をか...
813 人がブックマーク・474 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /
その“体育会系”の発想から「激務でメンタルやられてQOLが最低になる」という例もあるわけで、全員にあてはまるとは思わない方がいい。/だから「激務に耐えられる人だけ雇用する」ってことになりかねないんだけど。
このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!
激務で鍛えられた人とゆるふわで働いている人、前者のほうが負荷をかけられるので総合的なスパンでのQOLが高くなるのでは?
ギンギン👺 @ropponginza 一社目激務でバチクソに鍛えられた人とずっとゆるふわで働いてる人のその後を観察すると、プライベートのキャパも圧倒的に前者が大きいので、やはり人生のどこかで数年は自分に負荷をか...
813 人がブックマーク・474 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /