Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

    記事へのコメント94

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    goadbin
    goadbin https://anond.hatelabo.jp/20210210060646 これは日本の話だけど、近年の左派、リベラル系の論者、活動家がやたらと高学歴化しているというのはカズオイシグロの縦の旅行論を論ずる上での前提条件。

    2024/11/25 リンク

    その他
    John_chapter9_verse25
    John_chapter9_verse25 パヨクはカネの匂いがしない労働者階級は嫌いだからな。LGBTは楽して儲かる

    2024/11/11 リンク

    その他
    saihateaxis
    saihateaxis ピケティって一瞬絶賛された後に日本じゃさっと取り上げられなくなったけど リベラルに都合が悪いこと結構言ってたからだよね

    2024/11/10 リンク

    その他
    aquatofana
    aquatofana 低文化資本高経済資本の層が最も保守的で、高文化資本低経済資本の層が最も革新的なんてのはブルデューが70年代に言ってる話だが。

    2024/11/08 リンク

    その他
    YoshiCiv
    YoshiCiv 日本は比較的家の左翼の高学歴化が早く進んだ気がする。

    2024/11/08 リンク

    その他
    xufeiknm
    xufeiknm 「トランプを支持するような奴は低学歴」なんじゃなくて、左派が彼らを捨てたんだね。

    2024/11/08 リンク

    その他
    flowerload
    flowerload これ、学歴関係なく一貫して右派の方が高所得で左派は学歴高かろうが低かろうがずっと低所得ってこと?じゃあおれ右派になるわ。

    2024/11/08 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy ビジネス保守という言葉が流行らないのはリベラルもお金大好きだからでしょ

    2024/11/08 リンク

    その他
    dot
    dot 対岸から眺めてるだけなので当て推量でしかないけど、学歴よりも、都市部 vs 地方の分断の方が強い印象。広く労働者層、特にエッセンシャルワーカーに見放された感じがある。アイデンティティポリティクスの敗北。

    2024/11/08 リンク

    その他
    IndigoBlue_Bird
    IndigoBlue_Bird したり顔で説教するなら面倒見てくれ。せめて生活の足しになるものをくれ。

    2024/11/08 リンク

    その他
    natumeuashi
    natumeuashi 金持ちが益々豊かになる傾向は加速して、政治は金持ちが嫌う扇動家(これも金持ち)の独壇場になって、優秀な人材の公務員離れが捗る。選挙で何か変わるかもとヤケクソで行動してる貧乏人の悲壮感すごい

    2024/11/08 リンク

    その他
    toronei
    toronei ピケティの言うてることにおもいっきり耳をふさいだのは、この国のリベラルも同じだからね。

    2024/11/08 リンク

    その他
    netafull
    netafull “バーニー・サンダース御大(83歳になられました)の総括を。  「労働者層を見捨てた民主党が労働者層に見捨てられたという結果は、さほど大きな驚きではない」”

    2024/11/08 リンク

    その他
    minboo
    minboo 『朝生』が90年に右翼をテーマにしたとき、出演者の野村秋介が「なぜ日本の不良少年たちが右翼団体に惹かれ入っていくのか、その意味を考えたほうがいい」と言ってた。日本では昔から暴走族⇒右翼という系譜があった

    2024/11/08 リンク

    その他
    gui1
    gui1 雑な分析ですね。人文学系や社会学系のひとが社会に順応できず左派に傾倒しているだけなのでは(´・ω・`)

    2024/11/08 リンク

    その他
    You-me
    You-me twitter日本でのバラモン左翼の対になって使われてるのは「ビジネス右翼」ですよ/↓民主党本来の支持層である労働者が民主党に票を入れなくなってるし党幹部も労働者の声を聞かなくなってるというお話ね

    2024/11/08 リンク

    その他
    shirabekun
    shirabekun ピケティの元論文読んでみたけど、「高学歴エリートが左派に、高収入エリートが右派に」としか言ってないぞ。これを「右派は低学歴」と訳してさも偉い人が言ったみたいにタイトルにつけるのは下品すぎる。

    2024/11/08 リンク

    その他
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 面白い。これは代表者本人ではなく高学歴有権者と高所得有権者からの支持についての図だよね?政治家等の有名人の人物像とは別なわけか。巷で言われてる物語とだいぶ違う。あと2軸を区別してない反応も散見される

    2024/11/08 リンク

    その他
    namisk
    namisk 縦軸の所得は右派が高く左派が低いまま…。学歴低めの既得権益者(世襲の経営者や青年会議所にいるようなボンボン)が現在の右派の受益者って、イメージとは合ってる。

    2024/11/08 リンク

    その他
    grdgs
    grdgs 学歴でなく野生的な低リテラシーが保守。高学歴でも低リテラシーは多い。実際のデータや政策を見比べず、感覚だけで政治的動向を決める。保守は政治家も野性的であるがゆえ、低リテラシーに共感を受けやすい

    2024/11/08 リンク

    その他
    ry1200s
    ry1200s 学歴というか収入だろうな。構図としては富を独占する貴族 vs 困窮する庶民だろう

    2024/11/08 リンク

    その他
    hazel_pluto
    hazel_pluto よくわかってないけど、右翼であることと、労働者の権利守ることは両立しないの?利益相反なんかな?/AIに聞いてみるか。/回答としては必ずしも相反しないと言ってた。

    2024/11/08 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX これは去年まではそうだったけど、今年の大統領選ではほとんど差が出ず「どんな階層も物価高には辟易して政権が保たなくなる」が現れたと思うんだけどなあ。リフレ政策の最大の壁がこれなんだなというか

    2024/11/08 リンク

    その他
    Cru
    Cru 学歴と収入に負の相関って直感に反してるな。一国一点で表してるせいか、見えてない要素ありそう。商人右翼って、右翼の方が高収入って暗示なのか?ジャイナ商人?

    2024/11/08 リンク

    その他
    preciar
    preciar 学位のある層ですら6割以下の支持じゃ、そら勝てるわけがない/そもそも高学歴のエリートは少数派なのに、エリートとマイノリティにばかり執心する民主党は、ゲームのルールが解ってないのでは?

    2024/11/08 リンク

    その他
    myr
    myr 瑪・羅・門

    2024/11/08 リンク

    その他
    Guro
    Guro “「どの国も右派は低学歴、左派は高学歴に移行してしまいました」”

    2024/11/08 リンク

    その他
    www6
    www6 冷徹な分析をすると言葉遣いに棘が出来るというのはやむを得ない。そしてここで言う高低の差は、そのまま「手続き重視/即効性重視」で置き換えられるのではないか。

    2024/11/08 リンク

    その他
    hitac
    hitac イデオロギーの問題じゃないと思う、日本では逆に保守が負けたわけで、単にインフレによる生活苦に対する現状否定でしょ。

    2024/11/08 リンク

    その他
    nagi-pikmin
    nagi-pikmin 投票するときに自分が右派左派なんて気にしてないのでよく分からない

    2024/11/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    低学歴者の逆襲(又はピケティ再訪) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    今回のアメリカ大統領選結果を見て、改めてピケティが語っていた「どの国も右派は低学歴、左派は高学歴...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/12/30 techtech0521
    • goadbin2024/11/25 goadbin
    • kazutaka_ueyama2024/11/13 kazutaka_ueyama
    • toaru_appro2024/11/11 toaru_appro
    • John_chapter9_verse252024/11/11 John_chapter9_verse25
    • saihateaxis2024/11/10 saihateaxis
    • and_hyphen2024/11/10 and_hyphen
    • kmay5182024/11/09 kmay518
    • tkos-rg2024/11/09 tkos-rg
    • suna_zu2024/11/09 suna_zu
    • syouhi2024/11/09 syouhi
    • wara-wara122024/11/08 wara-wara12
    • roanapua2024/11/08 roanapua
    • yo4ma32024/11/08 yo4ma3
    • txmx52024/11/08 txmx5
    • ya--mada2024/11/08 ya--mada
    • hnagoya2024/11/08 hnagoya
    • aquatofana2024/11/08 aquatofana
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事