エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
iPhone 3GのDockケーブル自作(追記あり)-カフェ・ド・犬
いままで自宅でiPhoneの音楽を聴くときには、ステレオミニ/RCAのケーブルを使って、ヘッドフォン出力か... いままで自宅でiPhoneの音楽を聴くときには、ステレオミニ/RCAのケーブルを使って、ヘッドフォン出力からビクターのアンプJA-S31の前面テープ入力につないでいたのだが、ふと思い立ってDock用のケーブルを作ることにした。 材料は以下の通り。 RCAピンケーブル iPod用コネクタ USBケーブル ステレオアンプにつながりさえすれば良いなら、USBは不要。 今回は充電や同期のことも考えてUSBを追加することにした。 で、あんまり金もかけたくないとうことで、RCAピンケーブルはなぜか車の中に転がってたやつをちょん切って流用。 まあビクター製でOFC(無酸素銅)だし金メッキプラグだし問題ないでしょう。 ってかプラグやケーブルで音は変わらない。金メッキはさびないから手入れがラクで良い。 導通もよし。抵抗値はもちろんゼロ。 iPod用コネクタは近所のマルツ電波という店で以
2009/10/26 リンク