エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
化学魔の還元 [酸化還元編 4.半反応式1]
半反応式がややこしい理由 酸化還元反応も、酸塩基反応と同じで「授受」が大切なんだという話をしました... 半反応式がややこしい理由 酸化還元反応も、酸塩基反応と同じで「授受」が大切なんだという話をしました。そうなると、出す側と受け取る側が存在するわけです。誰がどのように電子を放出し、どのように電子を受け取るか、というのは決まっているので「出し方」「受け取り方」を覚えておくだけで、無数にある化学反応式を丸暗記することなく導出することができます。 酸塩基反応の場合は「電離の式」がそれに相当するのですが、酸化還元反応の場合は「半反応式」がそれに当たります。 では何がややこしいかを考えてみましょう。 電離の式の場合、酸は勝手にH+が取れるだけで、塩基はOH-が取れるかH+を受け取るかすれば済みました。ですが酸化還元反応では、単に電子をもらったりあげたりしてイオン化とはいかないのです。というのも、酸化数が変わるということは、化合物自体ががらりと変化するということだからです。 そんなややこしいものを単に丸
2015/06/19 リンク