エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
松本大『お金の流れ その3・個人投資家は賢い』
日本の個人投資家はリスクが取れるのか?と外国の人に聞かれます。ちょっと待って下さい。日本の個人ほ... 日本の個人投資家はリスクが取れるのか?と外国の人に聞かれます。ちょっと待って下さい。日本の個人ほど自国通貨以外の資産を直接持っている国民を私は知りません。そもそも現代の形に近い「先物」と云うものを史上初めて作ったのは日本の商人(堂島の米市場)と云われています。これはシカゴの先物取引所の展望ルームにある「先物の歴史」にもそう書いてあります。 次に国内に於いては、様々な場面で、日本の個人投資家は投資が下手であるとか、或いは投資のことを良く知らないと云われることがあります。ちょっと待って下さい。日本の個人投資家は、世界的に見ても、国内の機関投資家と較べて見ても、非常に賢い投資家だと思います。ではそのことを証明してみましょう。 日本で不動産バブルが起きた時、家計(個人の総体)はバブルのピークで不動産を売り越しました。勿論ピークで買ってしまった人もいるでしょう。或いは銀行や地上げ屋が無理矢理買ったか
2009/09/26 リンク