Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

    記事へのコメント134

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hyolee2
    hyolee2 「日本のスポーツが強いのは部活動のおかげ」←学校から離れたクラブチームに移っているが。

    2016/09/10 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun 自分の高校が最後甲子園出たとき、監督=顧問は英語教師で野球未経験だったが、超高校級選手2人いたので上位進出した/ただ、その前甲子園常連だった頃は野球部員全員定時制で、昼間野球漬だったそうな(苦笑)

    2016/09/10 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa 確かにあり方、運用のしかた、指導者の置き方等々見直す必要がある部分は多々あるのが現状/が、これをお上にあげたところで検討・決定する世代がアレなので徒労感/30年後あたりには変わるか(その頃には子供いないw)

    2013/11/18 リンク

    その他
    kunipon
    kunipon ブラック部活―児童虐待と化している部活動 もはや部活動は児童虐待となっている。特に高等学校の部活動は、その傾向が著しく、実際のところ一時期よりはマシになっているのだが、現在も状況は続いている。 Tags: via Poc

    2013/11/14 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「教育基本法など各種教育の法律には部活動を規定する法律の条文がほぼ存在しておらず、部活動は要約すれば『生徒が自主的な活動として課外活動をすることを援助し、教員が行動を監督しなくてはならない』」

    2013/11/12 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 「松崎茂と並べても完全にブラック」

    2013/11/12 リンク

    その他
    raitu
    raitu ブラック部活は気付いた時点で辞めればいいがブラック研究室は気付いても辞められないのでそっちの方が問題な気がしてる

    2013/11/12 リンク

    その他
    waman
    waman 『運動部の指導を運動の素人である教員に任せず適切な指導者を雇い雇用を増やすべきであるし、 生徒には虐待にならない程度の活動時間の規制を設けるべきだ。』

    2013/11/12 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 「うちの部活がブラック過ぎる」みたいなラノベがあればワンチャンスありそうな気がした。

    2013/11/11 リンク

    その他
    yu_rosicky
    yu_rosicky すごく分かる。

    2013/11/11 リンク

    その他
    fujibay1975
    fujibay1975 「キツかったら辞めればいいじゃん」って考えるのは、今の自分がその立場から随分と離れた位置にいるからなんだろうな。と思った。もう忘れた。

    2013/11/11 リンク

    その他
    satis
    satis 部活動が「生徒の自主的な活動」という建前によって成り立っていることから起こる矛盾について。ただ、部活動を学校が一切を管理することも逆に問題がありそう。教師など指導者の待遇改善の話なら納得。

    2013/11/11 リンク

    その他
    b0101
    b0101 後で読む

    2013/11/11 リンク

    その他
    FFF
    FFF 帰宅部最高である

    2013/11/11 リンク

    その他
    FOR
    FOR 採用担当も体育会系が望ましいとか言ってたじゃないですか.そういうことですよ.柔道連盟の件やらで健全な精神が宿らないってのも証明されちゃったんですが,社蓄養成所以外の何だと.

    2013/11/11 リンク

    その他
    sunin
    sunin 部活で試合があると「公欠」するけど、その間にも授業は進む。数学のような積み重ねの科目だと、それがきっかけで苦手になる。現状の部活は学習機会を奪っている側面があるよ。

    2013/11/11 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m 良エントリー(最後の一文はいらん)。部活に関してこういう議論が全くないところに日本の教育の問題があると思う。指導者として活動するなら、指導者として雇いきちんと報酬を与えるべきだし資格も制定すべき。

    2013/11/11 リンク

    その他
    pachikorz
    pachikorz 就職活動でも部活動でしばかれたタイプは需要が高いけど、それは社畜適性が高いからなんだろうか。/部活動によって人生を救われた人間もいる。高二病だった私にサブカル脳を賜ってくださった新聞部に感謝を。

    2013/11/11 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse 『そんな成果や影響の大きい部活動を何一つ政治的な援助も規制もせずに野放図となっている』

    2013/11/11 リンク

    その他
    onigiri_srv
    onigiri_srv 私も結構バリバリやって(やらされて)ましたけどね。どーせやるならあれぐらいやらなきゃいかん、みたいな思いがどこかにあって、それが成人のスポーツ離れに繋がってる気がしなくもないです。

    2013/11/11 リンク

    その他
    TOM2005
    TOM2005 教師にとっても手弁当の過重労働だし、生徒にとってもブラックでしかないって言うなら、部活自体に存在意義が無い。けれど、桜宮高などを見ると、そうでもないと思ってる人も多いみたいなんだな。

    2013/11/11 リンク

    その他
    keys250
    keys250 厳しい部活でイヤな思いをしてきた人がいる。厳しい部活で人生開花した人もいる。部活の本質を探る必要がある。「ブラック」と烙印を打つ前に。

    2013/11/11 リンク

    その他
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 「自主的」ほど胡散臭いものはない。「強制ではありません。勝手に丸刈りになっただけです。」某アイドルのマネージャーの言。

    2013/11/11 リンク

    その他
    osito
    osito 昭和の頃は「放課後街をうろついて非行に走らない様に」と生徒の時間を奪って部活強制する所が多かったな/運動部に入る事で特待生になったけど体の負傷で授業料免除がなくなって大変なんて話も聞いた事が。

    2013/11/11 リンク

    その他
    cms_k
    cms_k そこまで言うか感はあるけど、とりあえず入部強制の学校と部活が原因で不登校とかなっちゃう学校は滅びればいいのにと思いました。

    2013/11/11 リンク

    その他
    omochix
    omochix やりたくもない部活の顧問してただでさえ忙しいのに輪をかけてプライベートタイム削らなきゃいけない先生の立場はどうなんですかね

    2013/11/11 リンク

    その他
    camellow
    camellow 高校にもなって部活が強制の学校なんてあるの?中学ぐらいまでは地域によっては全員参加と聞いたことがあるけど。強制って前提が崩れるとこの主張は破綻するよね。

    2013/11/11 リンク

    その他
    izumiya1948
    izumiya1948 運動部と文化部でも吹奏楽のように団体で大会に出るようなクラブはブラックになりがち。自分は中高大ゆるい部活(卓球・水泳・アマチュア無線・写真)だったので、ブラックな経験は皆無だった。

    2013/11/11 リンク

    その他
    yuusukekido
    yuusukekido ブラック

    2013/11/11 リンク

    その他
    S-L-Masaki
    S-L-Masaki 特に、運動系の部活が危ないのではないのでしょうか。体罰がよく報じられていますからね。

    2013/11/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ブラック部活―児童虐待と化している部活動

    もはや部活動は児童虐待となっている。特に高等学校の部活動は、その傾向が著しく、実際のところ一時期...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/10 techtech0521
    • pandora8010202020/04/22 pandora801020
    • yasuhiro12122018/07/02 yasuhiro1212
    • hyolee22016/09/10 hyolee2
    • buhikun2016/09/10 buhikun
    • msyk7105132016/09/09 msyk710513
    • trashcan2015/09/22 trashcan
    • hiroaki192015/06/14 hiroaki19
    • synonymous2014/05/07 synonymous
    • torakono2014/02/16 torakono
    • junradi2013/12/06 junradi
    • naga_sawa2013/11/18 naga_sawa
    • NotInEET2013/11/15 NotInEET
    • kunipon2013/11/14 kunipon
    • tagutagumasa2013/11/13 tagutagumasa
    • arajin2013/11/12 arajin
    • moonzkk1012013/11/12 moonzkk101
    • kanimaster2013/11/12 kanimaster
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事