エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント121件
- 注目コメント
- 新着コメント
deztecjp
「自分が優れているから自己肯定できる」という考え方だと、並以下の人は自己肯定できなくなってしまう。「劣っているけど、これでいい」と考えたい。なので「自己肯定感が低いけど、これでいい」から始めよう。
dusttrail
既にブコメに出てるけど、「自分はもっとやれるはず」という傲慢な思い込みが自己否定を生み出していると思うので、「自分のレベルじゃこんなもんだな」という気持ちを持てればいいのではと思います。
guldeen
「ビンの中のノミ/杭に繋がれたゾウ」が典型だが、『努力しても認められない事が続くと、そのうち何もかもを諦める』という“学習的無力感”でもあるからね、これ。払拭するには、かなりの努力が必要。
Ta-nishi
そうね。「自己肯定感の低さがダメ」って理由で他人を叩く意見、ネットでよく見かけるけど、じゃあどうしたら自己肯定感あがんのよ?って悩みには誰も回答してくれない。ひどい話だと昔から思ってる。
Domino-R
自己肯定感って他者との関係性が内面化したものなので、自分一人では無理。誰かの承認が必要。ちなみにこの承認は、褒められる、評価・尊敬される、とかじゃないぞ。単に愛されることだ。それには愛するしかない。
tsuki-rs
自分との約束を守る事。些細な事で良い。自分がやると決めた事を達成する事。その積み重ね。昨日も今日もやった。一週間できた1ヶ月できた。そんな自分なら明日も達成できるでしょ。但し基準は上げ続ける事。
hate_flag
「そうはいいますが、みなさん。わたしだってこの一年でずいぶんえらくなったんですよ」「ほう、どのくらいえらくなったんだ?」「ふっふっふ。だれもぼくが”いる”ことを止めることはできないのです!」
karotousen58
「今までの自分はダメだったが、頑張ってダメさを克服」という発想は、自己肯定感には繋がりにくいように思える。「今までの自分にも、これまで気づいてなかった力が付いていた」と実感できる経験が必要な気がする。
guldeen
「ビンの中のノミ/杭に繋がれたゾウ」が典型だが、『努力しても認められない事が続くと、そのうち何もかもを諦める』という“学習的無力感”でもあるからね、これ。払拭するには、かなりの努力が必要。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2014/04/02 リンク