エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
バス会社は不親切なのか
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20171216235148 元増田の方は単に難しいとおっしゃっ... http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20171216235148 元増田の方は単に難しいとおっしゃっている様ですが、ブコメでは批判的な方が多い様です 確かに路線バスは初見殺しになっている場合が多いと個人的にも感じています とりあえず私が住んでいる長崎市の場合を例に出してみましょう 長崎市内を走っている路線バスは民営の長崎バス(長崎自動車株式会社)と長崎県交通局が運営してる長崎県営バス(県営バス)があります 県営バスは長崎市内だけでなく長崎県内各所を走っています(人口密集地がメインではあります) 対して長崎バスは基本的に長崎市内をメインに走っています 観光客の方はこの違いで困惑されるそうです 地元の人間は赤を基調として塗装されているのが県営バス、青を基調としたトリコロールカラーで塗装されているのが長崎バスと分かるのですが、予備知識無
2018/02/28 リンク