Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

    記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    solidstatesociety
    solidstatesociety 十歩必殺の使い手だよ

    2021/01/31 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 1進法おもしろいな。嘘数は成立しそう。0進法は0しか無い世界か。

    2021/01/29 リンク

    その他
    ysync
    ysync キャリーぱみゅぱみゅ

    2021/01/28 リンク

    その他
    megane1972
    megane1972 玄人は六十進法のことを何て言うのか教えてくれよ。

    2021/01/28 リンク

    その他
    kazuau
    kazuau (編集済み)二進法十進法と漢数字なのは進法による位取りと無関係とみなすから。英語だと基本的にすべて固有の名前をつけてる https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_numeral_systems#Standard_positional_numeral_systems

    2021/01/28 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment 二進法の世界とか目が疲れそうと思ったけど、モールスで全て解決するのだろうか。

    2021/01/28 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi たしかに。こっちの10進法は向こうでは1010進法とか呼ばれるんだろうな。

    2021/01/28 リンク

    その他
    littleumbrellas
    littleumbrellas 世の中には10種類の人間がいます10進法を理解している人間と理解していない人間です

    2021/01/27 リンク

    その他
    kou-qana
    kou-qana 392544730753647608041459103018960335504127622334689118966288729683942750989862147256400554?

    2021/01/27 リンク

    その他
    saiyu99sp
    saiyu99sp イチゼロ進法?

    2021/01/27 リンク

    その他
    n_231
    n_231 そういえば、2進法の次は1進法で物の数だけ数字が並ぶようなイメージがあったけど、これ実は正しくないのかな

    2021/01/27 リンク

    その他
    maxk1
    maxk1 二次元人からは三次元が理解できないみたいな

    2021/01/27 リンク

    その他
    spark7
    spark7 確かに1進法10進法11進法って言うだろうな。1と0もいちいち二音節も使わずに短い名前が付いてそう

    2021/01/27 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism そもそも「○進法」って認識をしてない可能性すらあるよな。1に1足したら位が上がるの当たり前だべ、みたいな。

    2021/01/27 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 ツウはp進数を使う。

    2021/01/27 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst 16進法についても語ろうぜ

    2021/01/27 リンク

    その他
    gabill
    gabill 世の中には10種類の人間がいる。2進法を知ってる人間と、そうでない人間だ。

    2021/01/27 リンク

    その他
    brightsoda
    brightsoda .....←こういうふうに表記するしかないわね

    2021/01/27 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 二進とか10進とか小さすぎて。時代は36進法。

    2021/01/27 リンク

    その他
    whkr
    whkr 読み方も「じゅっしんほう」でおかしくない。二十や三百がないだけで、百千万といった位の呼称はあるだろう。

    2021/01/27 リンク

    その他
    mamiske
    mamiske 俺なんて10進法と10進法と10進法を状況に応じて使い分けてるもんね。

    2021/01/27 リンク

    その他
    zubtz5grhc
    zubtz5grhc なるほど、「2」という概念がないから 1 0 進法(イチゼロしんほう)と表記するしかないわけか。

    2021/01/27 リンク

    その他
    aukusoe
    aukusoe もっと犀川先生みたいに言って欲しい。

    2021/01/27 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 二進法も八進法も十進法も十六進法もアラビア数字表記したらみんな10進法だな

    2021/01/27 リンク

    その他
    whirl
    whirl 0b10

    2021/01/27 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang なるほどたしかに。2進法世界には"2"が存在しない問題。

    2021/01/27 リンク

    その他
    pptppc2
    pptppc2 本当の陽キャは陰キャとか陽キャとか言わない(概念自体知らない)みたいなやつ

    2021/01/27 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 唐1010郎。

    2021/01/27 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB それもそうだし二進法なら2という数字は無いはず。だから十進法をA進法とするような違和感があるかも。

    2021/01/27 リンク

    その他
    daydollarbotch
    daydollarbotch 「宇宙人は自分のことを宇宙人と呼ぶか問題」に近いが、我々の分かりやすさのために、我々の言い方に合わせてくれることはあり得る

    2021/01/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    2進法とか言ってるやつは素人

    当に2進法の世界に生きてるやつはそれを10進法と呼ぶからな

    ブックマークしたユーザー

    • mythm2021/02/01 mythm
    • solidstatesociety2021/01/31 solidstatesociety
    • chintaro32021/01/29 chintaro3
    • uk-ar2021/01/28 uk-ar
    • ysync2021/01/28 ysync
    • megane19722021/01/28 megane1972
    • kazuau2021/01/28 kazuau
    • Sediment2021/01/28 Sediment
    • kkobayashi2021/01/28 kkobayashi
    • ikioiamatte2021/01/27 ikioiamatte
    • littleumbrellas2021/01/27 littleumbrellas
    • kou-qana2021/01/27 kou-qana
    • saiyu99sp2021/01/27 saiyu99sp
    • n_2312021/01/27 n_231
    • maxk12021/01/27 maxk1
    • spark72021/01/27 spark7
    • Ayrtonism2021/01/27 Ayrtonism
    • gerobaketu2021/01/27 gerobaketu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事