Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

    記事へのコメント110

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    typographicalerror
    typographicalerror あんまり音楽に詳しくないけどがんばって語ってて可愛い

    2021/07/13 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov 雑語りすぎて歴史改竄になってる…>「Vaporwaveもシティポップも全部海外のオタクカルチャーに興味があったり、オタクの人が広めたものだ」「それ以外に原因はない」 https://anond.hatelabo.jp/20210712171518

    2021/07/12 リンク

    その他
    chinu48cm
    chinu48cm うーん、これはエンタメと芸術の間で言えることが変わりそうな話なんだよな。エンタメ、と割り切れば増田の言うことは正しいのだろうけど、芸術家の気持ちゼロのクリエイターもいないのだろうなと思うとね。

    2021/07/12 リンク

    その他
    u4k
    u4k シティポップに70〜80アニメの画をつけてアップしてるYouTube動画観るたびに「この頃のギョーカイ人ってアニメ見下してたよね…」って思う

    2021/07/12 リンク

    その他
    zauls
    zauls 強引なオタク論ワロタ。でも、シティポップ潮流を語る上で、インドネシア歌い手ばかりで、米キッズチャンネルで流れてたJアニメに使われてたnujabesに影響受けた層が土壌を作ってたのに言及が見られないのは違和感ある

    2021/07/12 リンク

    その他
    ukayare
    ukayare おたくカルチャーがどこに線を置いてるのがよくわかんなかった。少なくとも俺の感覚とは違うところに線がある気がする

    2021/07/11 リンク

    その他
    fatpapa
    fatpapa 目くそ鼻くそ論。海外で人気のJコンテンツはオタクカルチャーってのはある意味正しいがその人気も狙って得たものでなくアニメやゲームとセットで目立っただけで、売る側に戦略がない事が問題で優劣とは別問題やろ

    2021/07/11 リンク

    その他
    sakura99
    sakura99 はてなに一定数居る「日本カルチャーは矮小」勢を基準にしてると認知色々が歪むよね

    2021/07/11 リンク

    その他
    KUROBUCHI
    KUROBUCHI 余程の人口大国じゃない限り、世界に通用するジャンルはいくつも持てないんじゃないか?文化面では日本は漫画、アニメ。スポーツは野球とサッカーに才能が集まるが、サッカー世界で大人気すぎて、上位に行けない。

    2021/07/11 リンク

    その他
    lont_in
    lont_in ドラマもアニメや漫画の実写化がすげぇ増えてない?昔はオリジナルの脚本ドラマ頑張ってた印象あるけど

    2021/07/11 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 「日本の邦画は」が気になって先に進めなくなった

    2021/07/11 リンク

    その他
    neko2bo
    neko2bo “このままアニメが海外で人気で続けたら実写邦画は出来不出来の前に金の力で全部叩き潰されるぞ。もう、そうなりつつあるけど。ちゃんと向き合あわないとやべーぞ”ごめんなさい。ヤバイと思わないす。良いじゃん。

    2021/07/11 リンク

    その他
    backnet
    backnet 恋愛サーキュレーション、いつの間にかアニソンから飛び出した特異点になってる感もある

    2021/07/11 リンク

    その他
    avictor
    avictor 子供の頃のアニメやゲームの摂取で受け入れる下地ができてたと言っても、70年代生まれには素材としてワールド音楽を漁ってた中での80s洋ポップスの未発見テイクだし。90年代以降が日本モノ=オタクと括る意識なだけ。

    2021/07/11 リンク

    その他
    yajicco
    yajicco 「世界で戦える」コンテンツはゲーム・アニメ・漫画しかない、というのはよく分かるなあ。やっぱ子供時代に影響を与える力ってすげーよ。

    2021/07/11 リンク

    その他
    vonucello
    vonucello 今更オッサンのオタク認識正さんでも、若いもんに任せときゃええねん。でも、そのことと海外のオーバーグラウンドで勝てないのとは別の話やけど。俺は海外で売れなかろうと先がなかろうと日本らしいコンテンツが好き

    2021/07/11 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo “おたくカルチャー以外のエンタメのレベルの低さの話をしてるんだ”→だからECDってラッパーの「漫画で爆笑だぁ」って曲よ。「漫画に勝てなきゃやっても無駄」な。アメリカもそうなるかもな。アメコミには勝ったし

    2021/07/11 リンク

    その他
    naruruu
    naruruu 私もオタクだけど、同じ流れで10年後は韓国中国インド発のサブカルチャーばかり知られるようになると思う。日本のカルチャーは少し年を取りすぎた。家電や車と同じでカルチャーは流れがあるから。

    2021/07/11 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past “この日本の中年層以上にあるうっすらとしたオタク嫌悪を直さないと創作も批評も的外れなものしか出来上がらない。”全然違う。そういう競合他社がいないニッチで先鋭化するしかできないのが、日本。韓国を見よ

    2021/07/11 リンク

    その他
    topiyama
    topiyama 海外にも売れるコンテンツをゲーム・マンガ・アニメ・以外から、ってのは、言われるまでもなく色々やってきた訳で

    2021/07/11 リンク

    その他
    arrack
    arrack 結局日本って自国のエンタメにあまり金出さないのが原因な気がする。例外がオタクカルチャーぐらい。

    2021/07/11 リンク

    その他
    izure
    izure シティポップは、バブル時代に金かけて作った質の高い作品が耳聡い所に届いた感じ。オタクカルチャーも漫画の世界一でかい市場規模によって質が担保されてる。市場を広げるしか良いものを作る術はない。

    2021/07/11 リンク

    その他
    tomoya_edw
    tomoya_edw 邦画とかがかなり下らないのはまぁその通りだし。

    2021/07/11 リンク

    その他
    kizimuna06
    kizimuna06 シティポップって、オタクカルチャーに付随してたっけ?

    2021/07/11 リンク

    その他
    james-ramen
    james-ramen 前のコーチェラフェスにPerfumeとBLACKPINKが出てたがBPが大きいステージに立った/東京五輪も開会式でマリオを使って競技説明をするのが最初の案だった/未だに国内ではヲタは忌避されるので国内外で売り方を買えるべきでは

    2021/07/11 リンク

    その他
    hiduki001
    hiduki001 このあたり、中国に吸われ尽くさないことを祈るばかり

    2021/07/11 リンク

    その他
    ooblog
    ooblog 「40歳以上~オタク嫌悪~少子化の時代、国内でしか人気ない~J-POP~実写邦画~どういうことかわかってんのか」オタク差別っていうか #ゲーム脳 界隈から来る氷河期草食系イジメがIT後進国ワクチン陰謀論も併発するイメージ。

    2021/07/11 リンク

    その他
    hyolee2
    hyolee2 1970年代のシティポップ

    2021/07/11 リンク

    その他
    ndns
    ndns 別に日本のアニメも大して相手にされてないからドングリの背比べだと思うな……。シティポップがクラブ文化の延長で取り上げられて少しバズっただけで騒いでる音楽クラスタと言ってることは大差ない

    2021/07/11 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd おたくカルチャー以外のエンタメのレベルが低すぎる、ていうのは同意。いいのもあるので全然できない訳じゃないんだと思うけど、それが広がらないのはなんだろうね。

    2021/07/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本のエンタメ業界が直視できない不都合な真実

    シティポップがなぜ流行ったのか。 日の楽曲が知られているのはなぜなのか。 そんなことは最早考える...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/30 techtech0521
    • heatman2021/08/10 heatman
    • Tomosugi2021/07/16 Tomosugi
    • typographicalerror2021/07/13 typographicalerror
    • muchonov2021/07/12 muchonov
    • tg30yen2021/07/12 tg30yen
    • chinu48cm2021/07/12 chinu48cm
    • u4k2021/07/12 u4k
    • zauls2021/07/12 zauls
    • gwmp00002021/07/11 gwmp0000
    • ukayare2021/07/11 ukayare
    • Hige23232021/07/11 Hige2323
    • fatpapa2021/07/11 fatpapa
    • nana_shi_no2021/07/11 nana_shi_no
    • sakura992021/07/11 sakura99
    • takeishi2021/07/11 takeishi
    • KUROBUCHI2021/07/11 KUROBUCHI
    • lont_in2021/07/11 lont_in
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事