エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ライブドアが自社公開OSSを「EDGE src」に集約 プライバシーを保護するApacheモジュールも新規で公開
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ライブドアが自社公開OSSを「EDGE src」に集約 プライバシーを保護するApacheモジュールも新規で公開
ライブドアは9日、画像やファイルのプライバシーを保護するオープンソースApacheモジュール「mod_access... ライブドアは9日、画像やファイルのプライバシーを保護するオープンソースApacheモジュール「mod_access_token」を公開した。併せて、ライブドアがこれまでに公開してきたオープンソースソフトウェアをまとめたWebサイト「EDGE src」をオープンした。 ライブドアは9日、同社が新しいサービスのため実験的に運用しているWebサイト「livedoorラボ EDGE」で、オープンソースのApacheモジュール「mod_access_token(モッドアクセストークン)」を公開した。Webサイト上で公開する画像やファイルのプライバシーを保護することができる。 また併せて、ライブドアがこれまでに公開してきたオープンソースソフトウェア(以下、OSS)をまとめたWebサイト「EDGE src(エッジ ソース)」をオープンした。 今回新たに公開された「mod_access_token」は、ラ