
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
RPG系プログラムで大勢のキャラクタを縦横無尽に歩かせる方法
はじめに ロールプレイングゲームに「町の人」と呼ばれるキャラクターがいます。町の中をぶらぶらと歩い... はじめに ロールプレイングゲームに「町の人」と呼ばれるキャラクターがいます。町の中をぶらぶらと歩いて、主人公が話しかけると、何らかの情報を提供してくれる人たちです。彼らは、その情報提供という役目から、主人公が話しかけやすいように同じような場所を、ときどき立ち止まったりしながら歩いています。 実は僕、そんな彼らを見てると、「たまには好き勝手に動きたいんじゃないの?」とか、「本当はお腹が減ってて、急いで家に帰りたいんじゃないの?」とか想像しちゃうんですよね。そんなわけで今回は、町の人たちを縦横無尽に歩かせるプログラムを作ってみました。名づけて『アイちゃんの大冒険』。主人公の女の子アイちゃんとその仲間たちが、元気に町の中を駆け回るアプレットです。 アプレットを見る 対象読者 ゲームプログラムに興味がある方や、経路探索プログラムに興味がある方を対象とします。また、Java初心者の方には、楽しめる教
2012/07/05 リンク