エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント105件
- 注目コメント
- 新着コメント

tailtame
「うわこれ当時の中国政治と庶民感情詳しくないと書けんやつじゃん・・・、すご・・・。タイトルで損してるやつ。/ https://twitter.com/WatanaHarumi/status/1484740834725871619 」子は男を、って色々あったらしいとは聞くが🥺

nenesan0102
知人は中国の人だけど、たまたま少数民族の子に生まれたから姉がいる。でもお母さんは知人が生まれたことでかなり錯乱して首を絞めて殺そうとしてきたらしく。いまだにトラウマになってるらしい。本当に根が深い問題

moumaiko
もう10年以上前だけど、お金持ちの中国人留学生が「兄弟」の話をしていて、「一人っ子政策じゃないの?」って聞いたら、あっさり「罰金払ってるから大丈夫〜」って返されてびっくりしたの思い出した。

altar
プライバシーを過剰に侵害する制度に対して「やましいことをせずに生きていれば何も困らない」とかいう発想の人はよく見かけるので、作中の役人は邪悪そうに書かれてるけど特別邪悪じゃないよな、と思う現代日本。

roy
「作者は中国人?」というコメントがあるけど、当時香港在住民からすると家の造りが微妙に違う感じ。つまり日本で調べて描いたと思うので、むしろ 凄 い 。雰囲気こんな感じだけど、もっと色々雑然としてる。

kirakking
作中の個々のエピソードはこれまでに聞きかじったことがあるものだった。しかしそれらを一つの作品にされると、自分でもびっくりするくらいダメージが来た。/「夕凪の街 桜の国」を思い出した。

cinefuk
#黒孩子「現代日本に男女差別なんかない、法律で決まっている」と思い込む人と、現実の差別に生きる人の見えているものの差を考えた。中国社会だけではない、普遍的なものが含まれる(だから、人の心を打つんだ)

udongerge
どういう制度だったのかは調べればわかるし、どんな苦労があったのかも資料を当たっていけば分からない事ではないかもしれないが、この子供目線での空気感は想像だけで描けるものなのだろうか。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2022/01/22 リンク