Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

    記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    hyoshiok
    オーナー hyoshiok 1

    2009/04/19 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    hyoshiok
    オーナー hyoshiok 1

    2009/04/19 リンク

    その他
    iR3
    iR3 [よしおかひ

    2013/02/22 リンク

    その他
    holypp
    holypp さすが大人汚い

    2011/02/15 リンク

    その他
    moronbee
    moronbee about:Unicode

    2010/01/14 リンク

    その他
    youpy
    youpy ユーザーをロックインして、スイッチングコストを高くして、利益を確保するというビジネスモデル 日本企業は標準化に前向きでなかった

    2009/04/26 リンク

    その他
    setamise
    setamise たいへんに面白い

    2009/04/22 リンク

    その他
    InoHiro
    InoHiro 文字コード

    2009/04/22 リンク

    その他
    seuzo
    seuzo

    2009/04/22

    その他
    fumokmm
    fumokmm Unicodeについて。

    2009/04/22 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 「日本の企業」から標準を立ち上げることの難しさ。とにかく目先の損得しか考えないんだよな-。

    2009/04/21 リンク

    その他
    pitworks
    pitworks Unicodeについて

    2009/04/21 リンク

    その他
    tsupo
    tsupo Unicode は fj.* ではかなり忌み嫌われてた。ISO-2022 ベースで世界中の文字を全部取り込む、という方向もあったのに、結局、そっちには行かなかった。エスケープシーケンスで切り替えるのが面倒、複雑というのが障壁

    2009/04/21 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi  いや、最初の頃のUnicodeは単純に酷いできだったと思う。ユーザのことを考えていないという点で、囲い込みをはかった連中と五十歩百歩だったと思っている。

    2009/04/21 リンク

    その他
    kmaebashi
    kmaebashi UCS2みたいなハンパな規格を流行らせてしまった罪は大きいと思うんだけどなあ。Javaのcharは文字じゃないっていったい。

    2009/04/21 リンク

    その他
    pyawk
    pyawk 個人的には¥マーク問題が一番腹立たしい

    2009/04/20 リンク

    その他
    takeki_soul
    takeki_soul もし、Unicodeをよくすることに、彼らが協力していれば、日本のソフトウェア産業もひょっとしたら輸出産業になったかもしれない

    2009/04/20 リンク

    その他
    raitu
    raitu //時代は垂直統合と言って、メインフレーマーがハードウェア(メインフレーム)からOSからコンパイラからRDBMSからミドルウェアからアプリケーションのインテグレーションから運用まで一切合切握っていたというころ//

    2009/04/20 リンク

    その他
    closer
    closer はてダはいつunicode化するんだろう

    2009/04/20 リンク

    その他
    fukken
    fukken 直接の利害関係者に標準を作らせてはいけないが、一番知識があるのは利害関係者だよね、という

    2009/04/20 リンク

    その他
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 欧米でも反Unicodeな意見はあったようだし、あちらもあちらで「閉じこもって」るのは今でも変わらないし、当時は今以上に理解されてなかった事情も無視できないとは思う。

    2009/04/20 リンク

    その他
    yaruhara
    yaruhara Unicode使われてよかったなあ

    2009/04/20 リンク

    その他
    eagletmt
    eagletmt 今の携帯の絵文字に関しても同じことが言えそう

    2009/04/20 リンク

    その他
    Nagise
    Nagise IT業界の本音の建前が垣間見える

    2009/04/20 リンク

    その他
    mrkn
    mrkn 閉じ込もっちゃアカンよな

    2009/04/20 リンク

    その他
    ystt
    ystt 浮動小数点数標準化(IEEE 754)の際にも似たような話があったような。歴史は繰り返す。

    2009/04/20 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "会社の事情でエンドユーザに対して迷惑かけてるなと、そういうことを平気でやるんだこの人たちは"

    2009/04/20 リンク

    その他
    yaskodama
    yaskodama Unicodeのお話

    2009/04/20 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS Unicodeの本音とか空気が分かって面白い。

    2009/04/20 リンク

    その他
    masayang
    masayang 自分も別件の標準化委員会にお邪魔したことあるけど、官僚と教授と会社の偉い人と、会社でホサれた(官に出向させられた)人たちばかりだった。別名加齢臭の館。

    2009/04/20 リンク

    その他
    amateru
    amateru HTML3.x時代のgdgdさを思ひ出すねぇ。

    2009/04/19 リンク

    その他
    zetamatta
    zetamatta 曰く『日本人は英語が不得意だからとか世界標準を作るのが不得意だからと訳知り顔で言う人がいるが、そんなのは嘘である。本当に標準を作りたいのであれば英語は問題ではない。志の問題だと思う』

    2009/04/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    そろそろUnicodeについて一言いっておくか - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    文字コードの標準化について日記を書いたのだが、内容がいまいちだったのでボツにして気を取り直してUni...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/05 techtech0521
    • footnote2016/03/09 footnote
    • iR32013/02/22 iR3
    • okamo6172011/08/11 okamo617
    • cu392011/07/06 cu39
    • holypp2011/02/15 holypp
    • kanemu1117nc2010/11/14 kanemu1117nc
    • HideTan2010/08/22 HideTan
    • cha-cha-ki2010/08/22 cha-cha-ki
    • kayuya2010/08/08 kayuya
    • hamasta2010/05/08 hamasta
    • fusiontypex2010/02/22 fusiontypex
    • dsk_ykmt2010/02/16 dsk_ykmt
    • yokomotod2010/02/16 yokomotod
    • sobataro2010/02/15 sobataro
    • deg842010/02/15 deg84
    • threeMonths2010/02/15 threeMonths
    • coppieee2010/02/15 coppieee
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事