エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント38件
- 注目コメント
- 新着コメント
questiontime
抜かれるもなにも今回の件はマスコミ発。産経以外のマスコミは多いに批判すべき。じゃないと日本全体が黙認してると思われる。でも、今の日本のマスコミは官邸の影がさしているだけで萎縮してしまっている。
k-noto3
「ガラパゴス報道」っての思いついた/これ何が酷いって、報道機関がコラムとして載せたものなんだよね。ただ産経は、西尾幹二に中国人を有害有毒の蟻と言わしめた過去があるので、全く驚かないけど。
sillyfish
報道機関の政治的中立とは通常、時の政治権力からの独立を指しますが、現代日本においてのみは独自の政治報道などという「政治的」なことをせず、政府の言うことをそのまま流すという意味のようです
Jang
"繰り返しになるけどさ、日本の新聞やテレビは日本のことなのに外信に抜かれて恥ずかしくないのか?ジャーナリストとしてのプライドはないのか?日本のことなのに外信報道を引用して渋々報道ってパターンからいいか
k-noto3
「ガラパゴス報道」っての思いついた/これ何が酷いって、報道機関がコラムとして載せたものなんだよね。ただ産経は、西尾幹二に中国人を有害有毒の蟻と言わしめた過去があるので、全く驚かないけど。
questiontime
抜かれるもなにも今回の件はマスコミ発。産経以外のマスコミは多いに批判すべき。じゃないと日本全体が黙認してると思われる。でも、今の日本のマスコミは官邸の影がさしているだけで萎縮してしまっている。
Arturo_Ui
旧共産圏とか独裁国家など、報道管制下ではこういう手段も命懸けでしたよね//これが問題だと思うなら、対抗言論を海外メディアへ積極的に「ご注進」すれば、理論上、バランスは取れるわけです。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2015/02/14 リンク