Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

    記事へのコメント53

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ftype
    ftype そもそもドラゴンボールしかりジャンプ漫画ってマイノリティの物語では?魔族大隔世とか超マイノリティだ

    2025/02/10 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel だいたいこういうのは意識高め過ぎてストーリーは単なる説教化してキャラも作者の代弁者と醜悪で頭の悪い敵しかいなくなって娯楽として終わるからなぁ。いやそういうの好きな一部の人には売れるとは思うが。

    2025/02/10 リンク

    その他
    maxk1
    maxk1 テーマを絞り込んじゃうのは難しくないかなあ

    2025/02/10 リンク

    その他
    pokute8
    pokute8 テーマを作品の上に置く作品は売れない。

    2025/02/10 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama 説教臭くなりすぎるので売れない。そして掲げる理念的には売れなくても続けるのか売れるように変えるのかの択だとは思うけど?

    2025/02/10 リンク

    その他
    mystandard1979
    mystandard1979 マイノリティをテーマにした作品は売れないという先入観があるならそれはファンにとっては損失なので、こういうブランドがあっても良いよなと思う

    2025/02/10 リンク

    その他
    manatus
    manatus もちろん中身次第だし悪影響を及ぼす可能性すらあるけど、「マンガのリーチ力を獲得し形として残る」ってそれ自体がデカいことだと思うんよね(例:竹田くん)だから出来と売上だけ語るのは違うんじゃないかな

    2025/02/10 リンク

    その他
    tor4kichi
    tor4kichi マジョリティを人の歴史を感じられるストーリー、マイノリティを短い時間軸において追及される幸福と捉えるとどちらも難しいものだとわかる。刹那的なテーマに時間的スケールを与えられるかどうか。

    2025/02/10 リンク

    その他
    shoh8
    shoh8 気になるマンガあるから読んでみよ

    2025/02/10 リンク

    その他
    Hate6752na774
    Hate6752na774 あえて『マイノリティをテーマにしてます』って全面的に推しだすことがメリットになるのかね?? 私にはマイナスだけど。

    2025/02/10 リンク

    その他
    gun_kata
    gun_kata 既存の漫画の「アップデート」ではなく、こうしたコンセプトでブランド化するなら否定することは何もないでしょ。「つくたべ」とかはTERFから攻撃されてるけど。

    2025/02/10 リンク

    その他
    crexist
    crexist これに対してはふーん程度なんだけど"つまんなかったら読まなきゃ良いんだから、別にここで文句言うことない" はその通りだとしても、ブクマされた漫画に対して評論家気取りでケチつけるはてブでそれ言う!?と思った

    2025/02/10 リンク

    その他
    omega5630
    omega5630 案の定BLをマイノリティへの理解みたいな話につなげててドン引き。

    2025/02/10 リンク

    その他
    sconbkun
    sconbkun この手の自称価値観アップデート漫画は実際のLGBTQとかけ離れたシスヘテロ女の中二病・ただのBL・男叩き漫画だったりするのがほとんどで腹立つんだけど最近はTERFから内ゲバ的に燃されがちで若干ざまぁ感がある

    2025/02/10 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO ヤング「きのう何食べた」だと思ってた「作りたい女と〜」

    2025/02/10 リンク

    その他
    red_tanuki
    red_tanuki 「きのう何食べた?」はマイノリティを描いてはいるけどテーマか?というと違うしアプローチとしては好みで、しかも売れてるのは示唆的

    2025/02/10 リンク

    その他
    InvisibleStar
    InvisibleStar 一つだけ言うと、やるなら売れなかった場合はあくまでも自分達の責任という覚悟が必要。売れなかった時に日本社会が悪いとエクスキューズする気でやるなら、そんなものうまくいくはずがない

    2025/02/10 リンク

    その他
    peperon_brain
    peperon_brain “社会的あるいは文化的に『いない』ことにされている存在” いわゆる「助けたくなる姿をしていない」人も描かれるのだろうか?めちゃ重ストーリーで埋め尽くされてしまいそうだが

    2025/02/10 リンク

    その他
    gabill
    gabill id:Machautumn 推しの肌が荒れた話 https://posfie.com/@bkkmakoto/p/5fx66Ks あつい皮膚 https://kuragebunch.com/episode/3269632237306408086

    2025/02/10 リンク

    その他
    kakaku01
    kakaku01 マイノリティーって単に少数派なだけでそれぞれが連帯してるわけでもないのに多様性ボックスにまとめて片付けておくようなやり方はむしろ…と思ってしまう。

    2025/02/10 リンク

    その他
    hiby
    hiby 面白くなければ何やっても売れないとは思うんだけどなあ。株主なら文句言ったら良いんじゃないですかね。

    2025/02/10 リンク

    その他
    by-king
    by-king まあコンセプト合同誌みたいなもんだと思えば良いのでは。面白ければ売れるし、面白くなければ売れないでしょう

    2025/02/10 リンク

    その他
    kougeneki255
    kougeneki255 エンタメよりもメッセージ性を重視した作品が多そうで多分売れないんだけど、売れなかった時に「社会が未だ狭量だからだ」と言い訳するのが想像できる。

    2025/02/10 リンク

    その他
    cinq_na
    cinq_na レーベル化が相応しいのかはもにょる。現時点でも何でもありな媒体は作れてると思うんだけどな。逆に大衆の目から遠ざかったり、変に先鋭化していかないかが心配。何処まで書くかという逡巡も時には必要なのでは。

    2025/02/10 リンク

    その他
    fog-og-frog2
    fog-og-frog2 気持ち作る前に接したらそれはそれで戸惑うけど、とはいえセレンディピティも大切にしたいし、マイノリティをテーマ=ジャンルにするのは薔薇か百合かTSか低年齢ぐらいのざっくり目にしてほしい。

    2025/02/10 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo そういえば主人公が識字障害の『ファンタジウム』は、何度か映像化の話がありつつ、毎度そこがネックで頓挫したと聞いている。今はそういうドラマもあるし、そうでもないと思いたいが。

    2025/02/10 リンク

    その他
    tukanpo-kazuki
    tukanpo-kazuki 売れるかどうかはどうでもいいから、いいおねショタをマイノリティ枠で提供してくれ。

    2025/02/10 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku 本当の障害は不細工だと思ってる。漫画である以上身体障害は自分に関係ないから実質障害じゃない。

    2025/02/10 リンク

    その他
    kangiren
    kangiren 難しい御託はいいんだよ。美しければそれでいい。面白ければそれでいい。

    2025/02/10 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 典型的な異性愛からの隔離が実際的な効能だ、みたいにならないと良いですね。自然に繋がりや盛り上がりが醸成されることを願いつつそう書きます。

    2025/02/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「“マイノリティをテーマにした作品は売れない”に抗いたい」KADOKAWAの新マンガブランド・CandleA - コミックナタリー 特集・インタビュー

    CandleAは、社会的あるいは文化的に「いない」ことにされている存在や関係や感情について描かれる作品を...

    ブックマークしたユーザー

    • ftype2025/02/10 ftype
    • mazmot2025/02/10 mazmot
    • steel_eel2025/02/10 steel_eel
    • ys00002025/02/10 ys0000
    • maxk12025/02/10 maxk1
    • pokute82025/02/10 pokute8
    • ET7772025/02/10 ET777
    • ScarecrowBone2025/02/10 ScarecrowBone
    • shira0211tama2025/02/10 shira0211tama
    • fujifavoric2025/02/10 fujifavoric
    • tune20112025/02/10 tune2011
    • tweakk2025/02/10 tweakk
    • mystandard19792025/02/10 mystandard1979
    • manatus2025/02/10 manatus
    • tor4kichi2025/02/10 tor4kichi
    • usomegane2025/02/10 usomegane
    • akiu-ksg2025/02/10 akiu-ksg
    • tasukuchan2025/02/10 tasukuchan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事