
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
第三回:やっとゲームが出来た!素人も3週間ほどいじればゲームが出来る。|ムラサキユウマ|note
【全部無料で読めます!】 第一回:はじまりから激ショボウェブアプリ開発まで 第二回:「進歩どうです... 【全部無料で読めます!】 第一回:はじまりから激ショボウェブアプリ開発まで 第二回:「進歩どうですか?」「ちょっと後退しました。」 早いもので5月上旬から始めてもう6月も後半に差し掛かりました。それでは5月末からのJavaScriptの学習状況をお知らせします。この記事を初めてご覧になった人は第一回からのバックナンバーもどうぞ。 さて、JavaScriptの基礎を学び、次はenchant.jsでのゲーム作成といったところで終わったと思いますが、あのエントリーを書いてすぐ、以下の本を買ってきました。 勇者と冒険する ゲームプログラミングの世界: enchant.js+JavaScriptで行こう! これです。以前買った公式ガイド本がちょっとわかりづらかったので更に難易度を下げて本を購入した次第です。 で、この本なんですが、最初のほうがほとんどJavaScriptの説明で、それが内容の半分ほど
2015/12/27 リンク