Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

    記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sisya
    sisya 落下したときに、今までセーフだった状況でも分解破損になりそう。なんだかんだで、ネジは本体の強度向上に貢献している。

    2022/12/19 リンク

    その他
    spark7
    spark7 モジュール化は夢だけど、結局コネクタ類が意味もなく互換性失って新規格増えてくので絶望しかない。メモリモジュールなんかもピン数とか切り欠き位置変えてく必要あったのかしら。

    2022/12/16 リンク

    その他
    nabinno
    nabinno トラブルのないノートPCが欲しい。10台払い出す何かしら起きる事態をどうにかしたい。

    2022/12/16 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn へえ〜〜!

    2022/12/16 リンク

    その他
    daij1n
    daij1n ドライバーぐらい良い気がする。メモリとSSD増設のしやすさぐらいでいいんじゃないかな?落とした時に悲惨なことになりそ

    2022/12/16 リンク

    その他
    roirrawedoc
    roirrawedoc “専用のピンでボタンを押すことで、”

    2022/12/16 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 設計の自由度が低下すること、小型化にも反する場合が多いこと、などなど、コンセプト機までは作られても、その先が難しい。デスクトップで実現できているのは、サイズに余裕があるから。薄型液晶一体では実現困難。

    2022/12/16 リンク

    その他
    iww
    iww 自分たちがメンテしやすくした結果か。 良いことだ

    2022/12/16 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki アップルの、というか最近のモバイルデバイスは防水防塵目的でみっちり接着剤詰めてるだけでしょ。

    2022/12/16 リンク

    その他
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 ドライバーなしで専用ピン必要は一見意味がわからんが、ユーザー側でなくDell側の自動化にはネジが邪魔ということなのかな

    2022/12/16 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 資本持ちに「修理する権利」を突きつけて一歩も引かなかったの、とても良い。やっぱ政治は大事。/macbookの修理可能性、前(2019)はひどかったよね… https://www.ifixit.com/Teardown/MacBook+Pro+16-Inch+2019+Teardown/128106

    2022/12/16 リンク

    その他
    itsonlytime
    itsonlytime 銃かよ

    2022/12/16 リンク

    その他
    puhu208n
    puhu208n 製品の寿命(3年~)と生産期間(~数ヶ月)が被らない上、生産終了後のパーツ再生産が難しいことの方が修理性問題においては大きな課題だろ。ドライバーくらい使えばいい。

    2022/12/16 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou dellは株式の非公開化で上手くやってるよなと言う感じがある。組立のロボット化を進めていくと、ねじが無くなって分解しやすくなるというのはあるよね。

    2022/12/16 リンク

    その他
    fnm
    fnm 分解楽ならなんでもいいよ。メーカーとラインによって思想が違いすぎる。メモリとm.2ストレージくらい簡単に変えさせてほしい。あわよくばThinkPadくらい簡単にメンテ交換させてほしい。

    2022/12/16 リンク

    その他
    masawada
    masawada いまでもFrameworkみたいな自分で組み立てられる/分解しやすくしてロジックボードだけ交換もできるようにしてるラップトップもあるわけだし、どんどんこういう世界になっていってほしい

    2022/12/16 リンク

    その他
    Falky
    Falky まだモジュール化とか言って夢見てんの…?持続可能な製品になるわけないのに…。

    2022/12/16 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi はめ込み式(リリースボタンで外せる)ねえ。

    2022/12/16 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 自分で修理する権利だ。

    2022/12/16 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 以前、自宅でデルのノートパソコン使っていてボタン電池交換したことあるけど、パソコン分解して電池交換して組み直したらネジが一個余っていたことを思い出した。

    2022/12/16 リンク

    その他
    djsouchou
    djsouchou ディアゴスティーニとかから『月刊DellノートPC』出せちゃうんじゃない? 毎号ノートPCのパーツが付いてきて全部揃えると完成する感じの

    2022/12/16 リンク

    その他
    yamadar
    yamadar Dellは業務PCのメンテナンスのしやすさという評価できる実績があるので、こちらも期待。

    2022/12/16 リンク

    その他
    ET777
    ET777 なんかすごそう

    2022/12/16 リンク

    その他
    yut148
    yut148 とてもいいがSSDやメモリの盗難とかありそうな気がする。

    2022/12/16 リンク

    その他
    SATTON
    SATTON Appleで分解しずらいのはiPhoneやiPad、iMacでは?ノート型であるMacbookはそこまでではないような気がしますが、ノートPCの話だよね?

    2022/12/16 リンク

    その他
    triceratoppo
    triceratoppo なんかコロコロコミック思い出した。何だったか忘れたけど、分解してパーツを組み替えられる商品が紹介されてた。ミニ四駆だったか?

    2022/12/16 リンク

    その他
    magi00
    magi00 ノートパソコンはスマホがギリギリを攻めて培った小型軽量化技術が生かせるので何かやる余裕がまだあるね

    2022/12/16 リンク

    その他
    kusigahama
    kusigahama Dellなんだ。コンセプトの域を脱せるだろうか。

    2022/12/16 リンク

    その他
    colonoe
    colonoe 専用のピンが必要ならツールレスとは言わないのでは……

    2022/12/16 リンク

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko これはDellらしい良いコンセプトだ

    2022/12/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ノートPCをドライバーなしで分解できるようにする「Concept Luna」

    ブックマークしたユーザー

    • teruyastar2023/01/15 teruyastar
    • midas365452022/12/23 midas36545
    • tobetchi2022/12/20 tobetchi
    • tukanana2022/12/19 tukanana
    • sisya2022/12/19 sisya
    • tatatayou2022/12/17 tatatayou
    • AspergerSyndrome2022/12/17 AspergerSyndrome
    • mebius_ring2022/12/17 mebius_ring
    • yasuhiro12122022/12/16 yasuhiro1212
    • konton2022/12/16 konton
    • spark72022/12/16 spark7
    • puruhime2022/12/16 puruhime
    • nabinno2022/12/16 nabinno
    • gcyn2022/12/16 gcyn
    • daij1n2022/12/16 daij1n
    • roirrawedoc2022/12/16 roirrawedoc
    • deztecjp2022/12/16 deztecjp
    • ouhens2022/12/16 ouhens
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事