
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Emacs Lisp で実装した日本語に対応した単純な GREP - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Emacs Lisp で実装した日本語に対応した単純な GREP - Qiita
Emacs Lisp で実装した日本語に対応した単純な GREP emacs lisp grep 日本語検索恐怖症 Windows だとま... Emacs Lisp で実装した日本語に対応した単純な GREP emacs lisp grep 日本語検索恐怖症 Windows だとまともに使える日本語対応の GREP が無くて、日本語が扱えてもオプション体系や表示結果が GREP とは違っていたりして、仲々馴染むものがありませんでした。 マッチ行のみ書き出す単純な GREP なら Emacs で簡単に書けるだろうけど、遅くて使いものにならないんじゃとか漠然と思っていたのですが、とりあえず書くだけ書いて試すことにしました。 外付け GREP のように BG で動かすことができず、結果が出るまで Emacs が操作できないので、実際に実用に耐えうるかどうかは環境や対象ファイル数にもよるのですが、ホームディレクトリからの全ディレクトリ再帰検索などでテストしてみると「待つかな?」と感じるのはファイルがキャッシングされていない PC 起動初期