エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
kuiperbeltでWebSocketから卒業してみてSocket.IOと共に歩んでみる - KAYAC engineers' blog
ソーシャルゲーム事業部の谷脇、またの名をid:mackee_wです。みなさんいかがお過ごしですか。 私は現在... ソーシャルゲーム事業部の谷脇、またの名をid:mackee_wです。みなさんいかがお過ごしですか。 私は現在、東京プリズンというゲームアプリのサーバサイドを担当しています。東京プリズンはリアルタイムのボードゲーム的な殴り合いゲームなのですが、当然リアルタイム通信技術が使われています。 東京プリズンではリアルタイム通信に拙作のkuiperbeltというサーバミドルウェアが使われています。このミドルウェアは主にWebSocketの接続を管理します。kuiperbeltを使うと普通のHTTPしかしゃべることが出来ない言語・フレームワークであってもスケールするWebSocketアプリケーションを構築することができます。 ……という話は今年のCEDEC 2018で行ったので、こちらのスライドを見てください。 speakerdeck.com さて、このkuiperbeltの発表から現在までに実装した機
2018/12/18 リンク