エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント81件
- 注目コメント
- 新着コメント

tbsmcd
「みんなは〜だと思ってるけど実は〜なんですよ」「へえ」「すごい」「意外!」みたいなプロセスと、知ってることへの優越感が脳内で湧きやすいので、こういった後付け解釈みたいなのが生き残りやすいのだと思う。

raf00
「オタサー姫が着るようなアレは童貞が好みそうだよね」というのが元々だったと思うが、いつから「脱がせ方が特殊」という意味付けがされたのかわからんし、今流行りの背中開きは童貞つか男全殺しだろうと。

lastline
主語がでかい問題。童貞=ツイートした自分を指すのだが、ツイート主は射貫かれる服装としてツイートしてるが、はっきりとは描いてないので、画像だけ見た他の童貞は脱がせるのが難しい服と判断した

bloominfeeling
発言元がはっきりしてる、ネット用語ではわりと珍しい感じな気がするけど、それでも意味がドシドシ変わるんだなって思う。/縦セーター、多分童貞じゃなくても殺されるだろ!って思うもんな……

c_shiika
童貞を殺す服概念は童貞が服を見てから死に至るまでの過程が複雑すぎたがゆえに、情報が伝播するに従って細かなニュアンス(と布地)が削ぎ落とされてゆき、ついにはただのエロ服になってしまったのだと思う。

CIA1942
あまつさえ「あのニットを前後逆に着せる」的なイラストが出てきて「それはただのエロ絵だろ」と絶望した/壁ドンはどちらかというと「同時多発した競合する用法の衝突」ってイメージなのだけど誰か解説を。

c_shiika
童貞を殺す服概念は童貞が服を見てから死に至るまでの過程が複雑すぎたがゆえに、情報が伝播するに従って細かなニュアンス(と布地)が削ぎ落とされてゆき、ついにはただのエロ服になってしまったのだと思う。

Ayrtonism
こういうので、初出の意味を守らなきゃいけないとは全く思わないし、そこに初出の人が拘るのは好きじゃない。けど、「元々は~って意味だったんだぜ」って言っちゃったら、それは単に嘘だわな。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2017/01/30 リンク