エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『種子法』廃止について浅川芳裕さんが解説
農業と食料の専門家/浅川芳裕 @yoshiasakawa 「種子法廃止」で「日本終了」とか意味不明のRTがいろいろ... 農業と食料の専門家/浅川芳裕 @yoshiasakawa 「種子法廃止」で「日本終了」とか意味不明のRTがいろいろくるから、はじめて真面目に読んでみたら、育種と採種の違いさえわかっていない人たちが発信源だな。これに影響されて、心配性の人は種子法廃止で夜も眠れなくなるぐらい恐怖を感じている模様。これはちゃんと情報整理しとかないといけないなあ 農業と食料の専門家/浅川芳裕 @yoshiasakawa 「種子法廃止」に対して議論が紛糾している。「公共のタネ」がテーマとなると危険感受性が高い人は「生命・生存の危機」ととらえ反対派となる一方、論理的な帰結に従うタイプは「規制撤廃論」として賛成派となる。両者の議論がぜんぜんかみ合っていないので、まず事実関係、あとで歴史的背景を整理する 農業と食料の専門家/浅川芳裕 @yoshiasakawa まず反対派の見解は「種子法廃止⇒国から県への予算停止+種生産
2018/12/27 リンク