エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント100件
- 注目コメント
- 新着コメント

atsushieno
Cの == は定義上1ではなく「0以外」を返すんじゃないのかね。それに数値を掛けるのはまずいだろう。 / ==が1を返すのはX3.159.198x以降で規定された仕様か。(「0以外」はK&R時代)

stealthinu
ベーマガの時代を思い出した。あの時代、キー入力と比較して自機移動とか普通にこう書いてたよね。これで驚けない人には「複数のビットフィールドを持つ数値の並列演算」をどうぞ http://www.emit.jp/prog/prog_b.html

KariumNitrate
短絡評価って言葉初めて見た。三項演算子も好きじゃない。正直インクリメントも前後複雑なのは全然好きじゃない。なんでCグラマってああいうコード書くんだろう。いつまでもBASICが抜けないのもどうかしてるけど。

kiyo_hiko
printやStringBuilderのappendメソッドチェーンで条件演算子は多用するが、日本語で言われて逆にわからなかった。条件演算子毛嫌いしてる人がいるけど何が悪いの。僕がPerlで考えたコード:「print {1=>'正解', ''=>'違う'}->{0 == 1}」

rdfrk
良い頭の体操になりますね。三項演算子はともかく、文字コードをずらしたり、短絡評価を使ったりするのは奇想天外。 Reading: Togetter - 「闇プログラマーに喧嘩を売ってしまった昼下がり~条件分岐篇~」
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2011/05/26 リンク