Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

    記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gwmp0000
    gwmp0000 草書 くずし字 変体仮名 もう普段使いで書く人は65才以上だろうな

    2024/01/29 リンク

    その他
    quix_que
    quix_que 母も認知症になるまではこのくらいの字を書いていたので、読めないことはない。

    2023/04/27 リンク

    その他
    mionosuke
    mionosuke 回覧板の意味w

    2023/04/26 リンク

    その他
    fjch
    fjch 230419150830 結婚9年の大人 こんなに分かり易い行書を読めない……

    2023/04/24 リンク

    その他
    gpx-monya
    gpx-monya 5月に町費を6千円払うってことは汲み取れるから詳細な解読は要らないかな。うちの自治会費もこんなもんだった気がする

    2023/04/24 リンク

    その他
    takoswka
    takoswka 可でつまずくかも知れないが前後で分かるし、成人でこれが読めないとか言う方が恥ずかしかろ?

    2023/04/23 リンク

    その他
    skythief
    skythief 読みやすいやん。単に習字ならってるだけとかなんじゃないのかね。

    2023/04/23 リンク

    その他
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma うちの地域は町内会費だけなら五千円もしないけれど、赤十字の寄付やら神社の御札までまとめて払う家だともうちょっと高いです(拒否することもできます)

    2023/04/22 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 間は読めんかったが、5月初めに6千円必要な事はわかったからまあ問題ないな?

    2023/04/22 リンク

    その他
    odakaho
    odakaho 読み飛ばしても問題なさそうな3行目に重要な情報を仕込んであるはずだ

    2023/04/22 リンク

    その他
    k-6200
    k-6200 田舎の町会費はこの3倍です。

    2023/04/22 リンク

    その他
    yarimoku
    yarimoku 少なくとも人に伝えようとしている書き方ではないよね

    2023/04/22 リンク

    その他
    raebchen
    raebchen パソコンて、回覧板作るためにしか(しかもExcelで😓)使っとらん高齢者多いが、こんなふうに手書きで回せば済むのに、っていつも思う😳 若い人はそもそもLINEとかで回すからパソコンなんかいらんもんな😳

    2023/04/22 リンク

    その他
    togetter
    togetter この回覧板だけ江戸時代からタイムスリップしてきたのかな?

    2023/04/22 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra 重要な部分はさほど崩してないから、読みやすい部類だと思う。/町内会費年6千円を高いと思うのは、集合住宅向けの額しか知らない人なのでは。清掃活動とかも出てないだろうし。

    2023/04/22 リンク

    その他
    iasna
    iasna たけぇな

    2023/04/22 リンク

    その他
    mugimugigohan
    mugimugigohan 母の字とそっくりだから読めた。自分では書けない。

    2023/04/22 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 「町費頂きに」か「六貫抜きに」って見えた。町内会費が年6000円は都会だとあんまないよね。

    2023/04/22 リンク

    その他
    furu_ichi
    furu_ichi これくらいなら、なんとか読めた。月500円は町内会費としては少しお高めかな。

    2023/04/22 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 町内会の回覧版が超難解と言わせたいんでは。

    2023/04/22 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page あぁ“〜いいっすね~よろ〜

    2023/04/22 リンク

    その他
    aoiyotsuba
    aoiyotsuba なんとか(自力で)読めたよ。漢字が助けになる。あ、うちは自治会費ここの倍です。

    2023/04/22 リンク

    その他
    su_rusumi
    su_rusumi こんな簡単な話を、こんな高価な紙に書いてくる感覚がわからん。やはり何か試されているのか

    2023/04/22 リンク

    その他
    wosamu
    wosamu 月500円って高いかね?/どうせ京都やろ、焼き尽くせ

    2023/04/22 リンク

    その他
    opnihc
    opnihc 読める

    2023/04/22 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 伝える気ゼロ。読めたけど。/某田舎では役所から個人情報が町内会に漏れていた上に月1000円くらいだった気がする。今でも思い出すたびに不愉快な気分になる。

    2023/04/22 リンク

    その他
    watagashi_yo
    watagashi_yo 数世代くらい前には当たり前に扱える人も多かったのに、わずか半世紀かそこらで暗号扱いされるようになるとは残念なことだ。

    2023/04/22 リンク

    その他
    w1234567
    w1234567 変体仮名はちょっと勉強すればすぐ読めるようになるぞ

    2023/04/22 リンク

    その他
    hyphenkorosi
    hyphenkorosi 若い人は読めないってあるけど、若い人の読解力舐めすぎでは、と。パズル感覚で読もうと思えば想像つくでしょう

    2023/04/22 リンク

    その他
    grisella
    grisella 子供の頃から親世代(80代)の手書き文字を見慣れてるので、これくらいなら読める。あの世代の人が日常使うのは、きっちりした楷書ではなく、こういう崩した字。/色紙とかに書かれた短歌や俳句は読めないのが多い。

    2023/04/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    うちの町内の回覧板が上級者向けすぎる→くずし字サイトやAIを使って解読してみた

    MimmyアドベンチャーAki @AkiMimmyStaff @on_iori うちのおばあちゃんみたい!! おばあちゃんの手紙も...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/06/07 techtech0521
    • neco22b2024/02/14 neco22b
    • gwmp00002024/01/29 gwmp0000
    • quix_que2023/04/27 quix_que
    • W53SA2023/04/27 W53SA
    • mionosuke2023/04/26 mionosuke
    • repunit2023/04/25 repunit
    • fjch2023/04/24 fjch
    • gpx-monya2023/04/24 gpx-monya
    • takoswka2023/04/23 takoswka
    • skythief2023/04/23 skythief
    • murasuke2023/04/22 murasuke
    • tenkinkoguma2023/04/22 tenkinkoguma
    • yogasa2023/04/22 yogasa
    • odakaho2023/04/22 odakaho
    • ryohn2023/04/22 ryohn
    • colo_t2023/04/22 colo_t
    • k-62002023/04/22 k-6200
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事