Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

    記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    iwaiwawaiwai
    iwaiwawaiwai それそう

    2024/01/30 リンク

    その他
    REV
    REV ぼんやりして超花用 PCIe 8pin x2 to 12VHPWR ケーブル 買ったら手持ちの超花にはまらなかった。LEADEX III GOLD ARGBは、コネクタがピカピカ光るので普通のLEADEX III GOLDとは違うサイズのコネクタだった。知るかよ…

    2024/01/29 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 見る/読むって突き詰めると身体的行為なのよね。身体を理性で統御する事が苦手な人はいるが、日常の大抵の必要性については反復練習で克服できるものだ。

    2024/01/29 リンク

    その他
    popotown
    popotown なるほど…つまり…?

    2024/01/29 リンク

    その他
    njamota
    njamota 音読は書かれている文字を頭から読んでいくわけではない。漢字なら同じ文字でも読み方は色々なわけで、発声しているところの少し先を見て文脈を把握し意味を理解しながら適切な読み方を判断しつつ読み上げている。

    2024/01/29 リンク

    その他
    tsubasanano
    tsubasanano “生き物の名前がすごい気になり調べて覚えたら、ただの草木に名前がつき、名もなき生き物に全て名前があると、まるでコンタクトレンズをつけたときみたいに世界が鮮明に見えた。知識は本当に世界の解像度を上げる”

    2024/01/28 リンク

    その他
    pavos
    pavos ぼんやりってそういう意味の方か...

    2024/01/28 リンク

    その他
    wxitizi
    wxitizi 解像度に傍線ひっぱって、現代文の説明問題にしてやりたい。

    2024/01/28 リンク

    その他
    ustar
    ustar 知識を詰め込むと解像度が上がるという話かな

    2024/01/27 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 そこまで想像できてるのに、何で意志や根性論に帰結しちゃうかなあ、頭悪いんじゃないの?

    2024/01/27 リンク

    その他
    mozukuyummy
    mozukuyummy 解像度を高めてあげようとしても、VRAMのメモリバス容量が足りてなくて転送できない学生もいると思う。

    2024/01/27 リンク

    その他
    summoned
    summoned 勉強できるけどこういう簡単すぎる課題を出されると、時間の無駄だから先読みしつつ高速で読み上げようとか勝手に難しくして間違えます

    2024/01/27 リンク

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa 「勉強ができない」理由なんていくつもある。

    2024/01/27 リンク

    その他
    poipoi3
    poipoi3 “数学だと379を397、20を200と見間違えたり、英語だと”studies “を”students “と見間違えたり” 学習障害の子によく見られる間違いなので、この子はただ勉強できないんじゃなく学習障害やそれに類する苦手がありそう

    2024/01/27 リンク

    その他
    s_rsak
    s_rsak この見方は正しいと思う。「AI vs 教科書を読めない子どもたち」でも書籍もそのようなことが書かれていた。

    2024/01/27 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame 俺もかなり大雑把で雑だからわかるけど、そんなに急がなくてもいいってことと速さより正確さのほうが大事なんだよってことを誰かちゃんと教えてあげたほうがいい。仕事も正確を繰り返すことでしか速くならんから。

    2024/01/27 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 脳足りんから目ぼんやりに変わるんですかね。あとぼんやりって解像度(低いとモザイク)というより被写界深度(ピント)の問題のような

    2024/01/27 リンク

    その他
    odakaho
    odakaho 視力が悪いこともある

    2024/01/27 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin TwitterXで文章をそのまま読めない人の存在が明らかになったわけですが、一単語で発想したり、否定文を肯定文に読んだり、瞬発力が早いのでしょうね。早合点の達人。いつもフライング君。

    2024/01/27 リンク

    その他
    niwaniwaniwauwaniwaniwaniwa
    niwaniwaniwauwaniwaniwaniwa まとめた人はおそらく「成績の悪い子は見たまま捉えることができていない」という話と「知識があると見え方が変わる」という二つの話題を混同している。ぼんやりしながらまとめたに違いない。

    2024/01/27 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 眼の問題てのは大きい。眼鏡での解決は限定的

    2024/01/27 リンク

    その他
    rohizuya
    rohizuya 知らないことや興味ないことはボヤっとしているのは分かる。

    2024/01/27 リンク

    その他
    kerokimu
    kerokimu これくらい別にいいやと思っているわけでは無いが、読めない。美術館のキャプションもカラオケのテロップも苦労しながら読んでる。前庭感覚が弱いのでは無いかと思っている

    2024/01/27 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead 「これはアメリカテマリシモツケの品種ディアブロだな」とか判断できるのも知識があるからではないの? 高卒で無学で勉強のできないおれには理解できない上流の世界だ

    2024/01/26 リンク

    その他
    craftone
    craftone 英語だと間違って読んでしまうことが多い。慣れるしかないよなぁ

    2024/01/26 リンク

    その他
    pazl
    pazl 全部逆の話なら筋が通りそうだけど。頭のいい子は、初めから正しく読み書き理解ができて解像度が高い。逆に勉強できない子の原因はもっと複雑で複合的だと思う。

    2024/01/26 リンク

    その他
    jou2
    jou2 バカや無知の言い方変えようとするもんじゃないぜ

    2024/01/26 リンク

    その他
    burnoutdog
    burnoutdog ADD、ADHDだけでなくLD、ディスレクシアへの解像度を上げていく必要があると

    2024/01/26 リンク

    その他
    sierraromeo
    sierraromeo 途中から全然別の話になったけどそういうメタな趣旨のまとめだったりするわけ?

    2024/01/26 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 解像度ではなく分解能 解像度はアウトプット 分解能ならインプット

    2024/01/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『勉強できない子って物の見方がぼんやりしてる子が多い』……勉強って「知識を詰め込む行為」でなく「世界の解像度が上がる行為」かもしれない

    愚痴講師 @TYPFNJvx94LvMko 勉強できない子って物の見方がぼんやりしてる子が多い 例えば数学だと379を3...

    ブックマークしたユーザー

    • mashiaki19752024/01/30 mashiaki1975
    • iwaiwawaiwai2024/01/30 iwaiwawaiwai
    • shoutinginabucket2024/01/29 shoutinginabucket
    • mh1985mh2024/01/29 mh1985mh
    • REV2024/01/29 REV
    • Domino-R2024/01/29 Domino-R
    • popotown2024/01/29 popotown
    • roanapua2024/01/29 roanapua
    • njamota2024/01/29 njamota
    • yonju2024/01/29 yonju
    • waveform2024/01/29 waveform
    • ginnang72024/01/29 ginnang7
    • tsubasanano2024/01/28 tsubasanano
    • r46_u32024/01/28 r46_u3
    • pavos2024/01/28 pavos
    • wxitizi2024/01/28 wxitizi
    • witt2024/01/28 witt
    • ustar2024/01/27 ustar
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事