エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント120件
- 注目コメント
- 新着コメント
ackey1973
昭和生まれだが、“空いてる席に座って”も、“黒板消しをドアにはさんでイタズラ”も“廊下にバケツもって立たされる”もリアルに見たことなくて、屋上は立入禁止だったので、すべて創作上のお約束だと思ってた。
laranjeiras
スマホ持込厳禁の部活の試合に送迎で行った時のこと、緊急地震速報で子供達のカバンから一斉に音が鳴ってて笑った。ちょうど試合中で先生も生徒も荷物置き場にいなくて良かったよ。授業中でもあるあるなのかな
pptppc2
本当にそこまで近年のリアルに寄せることで創作の面白さがアップするのか?という疑問がそもそもあるが…。例にある「空いてる席に座って」を若い子が読んでて拒否感出るレベルならもう年寄りは何も言えないが。
nakakzs
これ、歴史考証では間違いだらけの「時代劇時代」が一般化しているように、比較的ライト方面の創作では「作中学校」みたいなフォーマットができていて、全部リアルで通すとかえって違和感になるという難しさもある。
harsh88
学校生活とはちょっと違うが、今の若い子はラジオ体操を知らないって事実を知ってビックリした。最初に甥っ子姪っ子が知らないってとこから、周りに色々聞いてみたところ、今の20代前半あたりから知らない人が出てる
misochige
そうなんだ。大昔の学校では生徒会が牛耳っていたり、理事長の孫グループが強権を持っていたり、番長グループ同士の抗争で毎週のように人が死んだりが普通にあったんだね。全然知らなかったよ。
differential
若い人の共感を生む作品が作りたい、ならまぁそうだが、そういう人ばかりでもない気もするし、表現として説得力があればリアルじゃなくてもリアリズムは出ると思うしそれが文字表現の面白さだと思うんだが?
kjin
中学上がるとボンタントピックになってた昭和末期生まれだが(その後も数年続)。こういう類のネットで出来上がった言説イメージ、やっぱりフィルターバブルと思う。0010年代でネット推戴してない奴多かったよ
nasuhiko
氷河期世代の社員がおらず中間管理職がただでさえ少ないのにハラスメント概念が20代と50代でぜんぜん違う軋轢にあってる40代社員の苦悩を描ける作家がいないとか、同様のこと沢山起こってますよ
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2024/07/24 リンク