Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

    記事へのコメント57

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hidehish
    hidehish 見てる:

    2012/01/17 リンク

    その他
    masa6127
    masa6127 ピンときた

    2012/01/15 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 現時点で作家と出版社の間にまともな契約が無い場合もあるという状況で、さらに出版側が有利になりうるということをそもそも懸念している気持ちは理解するし、著作権と隣接権との規定を超えて踏み込まれることはある

    2012/01/14 リンク

    その他
    snowdrop386
    snowdrop386 著作権の非親告罪化も議論されているが、作者vs出版社という関係でとらえなおすと、作者の告訴決定権が出版社に奪われることになり、例えば二次創作の許容等の分野で作者の意思が反映できなくなるんだよなあ。

    2012/01/14 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 状況がよくわからないんだけど、従来作家が出版社に契約で貸与なり譲渡なりしてた著作隣接権が出版しただけで契約なしに出版社に帰属するってことなのかな

    2012/01/14 リンク

    その他
    koroharo
    koroharo 『要は出版社業界はなんとかJASRAC的な著作権管理団体を作ろうとしていて、作家は自作が自分で管理できなくなる』まったくこの国はどうしようもないな。。

    2012/01/14 リンク

    その他
    juner
    juner .@ReAnalysis さんの「赤松健さん「出版社への著作隣接権の付与」だけはマジやばい。著作隣接権についてまとめ」をお気に入りにしました。

    2012/01/14 リンク

    その他
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 出版社に著作隣接権が与えられると、例えば出版契約が切れた後でも、出版社が作品の権利の一部を持つことになる。だから作者が他の出版社で再刊行したいと思っても、「ダメ」って禁止することができる。2次創作も同

    2012/01/14 リンク

    その他
    hitouban
    hitouban 一応。

    2012/01/14 リンク

    その他
    yaoki_dokidoki
    yaoki_dokidoki これだけ読んでもわけわからん。ぜんぜんわからない。

    2012/01/14 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo まとめられると思ったw 実際がどういう状態なのかを考えれば、まぁ、攻撃の方向が違うって印象。

    2012/01/14 リンク

    その他
    axel69
    axel69 そろそろ今の出版関連ビジネスのモデルにあった区分けをしたほうがいいと思うの。作家がエージェントを雇うとか出版エージェンシーを作ることとかも含めて。

    2012/01/14 リンク

    その他
    kameniwa
    kameniwa 日常的に同人誌を買い漁るようになってからこの手の話題に対して「なら同人誌で良いじゃない」って感想を抱くようになったが、まあそういう問題じゃ無いよね。商業出版の「安さ」や「編集者の仕事」は替えが効かない

    2012/01/13 リンク

    その他
    mochi_uma
    mochi_uma 作品や原稿はまるまる作者のものだとは思うが、装丁や表紙デザイン等も含めた本としては出版社にも何らかの権利は有りそうだがどうなんだろ

    2012/01/13 リンク

    その他
    m_sakunyan
    m_sakunyan Jコミ的には問題だって話じゃ。原稿からなら問題ないんでしょう。

    2012/01/13 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 「例えば出版契約が切れた後でも、出版社が作品の権利の一部を持つことになる」いきなり冒頭から言っている意味が分からない。作品内容は著者のものだよ。装丁結果の権利などと原文の権利が以下略

    2012/01/13 リンク

    その他
    tanahata
    tanahata ぬーん。// 赤松健さん「出版社への著作隣接権の付与」だけはマジやばい。著作隣接権についてまとめ

    2012/01/13 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu 結局、著作隣接権を出版社が持ったとして、どんな感じに、誰に、利益があるのだろうか…???出版社をかえて再販…という流れが抑制されるなら、マンガ読者にも不利益があるのだけどけど。

    2012/01/13 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river 出版物の著作隣接権というのがピンとこない(音楽など「実演」を伴うものに関する権利じゃないかと思ってた)

    2012/01/13 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 音楽業界とか、どうなってるのかね。

    2012/01/13 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 居もしない敵と闘おうとしていたら、身近なところに現実的な敵が居た、ってこと?

    2012/01/13 リンク

    その他
    kirifue
    kirifue 出版社に著作隣接権が与えられると、例えば出版契約が切れた後でも、出版社が作品の権利の一部を持つことになる。これヤバすぎ! #bookjp

    2012/01/13 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 実演家や録音録画の隣接権とは求めてる効果範囲が違うの? 「作家にのみ帰属する“著作権”を、契約その他で出版社側も(一部)持てるようにする」じゃ全然意味が違う気が……

    2012/01/13 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi JASRAC 的なものを導入することと著作隣接権は関係ない筈。音楽で言うところの実演家、レコード制作者、放送事業者に相当する者が正当なアガリを求める権利として議論されているなら理解はできるが…。

    2012/01/13 リンク

    その他
    Rinta
    Rinta 難しい問題。まんがやアニメを作っている人が食える制度を考えて欲しい。でないと、まんがアニメ文化なんて消えてなくなるよ。雲や霞を食べていきてるわけじゃない。

    2012/01/13 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan な~る! だから、新聞社/TV局とも、TPPに反対しない訳ね。

    2012/01/13 リンク

    その他
    syuu1228
    syuu1228 .@ReAnalysis さんの「赤松健さん「出版社への著作隣接権の付与」だけはマジやばい。著作隣接権についてまとめ」をお気に入りにしました。

    2012/01/13 リンク

    その他
    akasata
    akasata うーむ・・・

    2012/01/13 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety ただ複雑にしたことで、作品マネジメント会社(不要)が生まれて、そっちが管理して出版社にまわってこない作家は奴隷とかなりそう

    2012/01/13 リンク

    その他
    daihx
    daihx 自由に書けるところに書くだけ書いてフェードアウトのいつもの流れ?>創作物ギューカイ話題

    2012/01/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    赤松健さん「出版社への著作隣接権の付与」だけはマジやばい。著作隣接権についてまとめ

    漫画家、赤松健さん「出版社への著作隣接権の付与」だけはマジやばい。TPPの知財関連よりヤバい。騒...

    ブックマークしたユーザー

    • mventura2022/05/16 mventura
    • takasago082018/06/11 takasago08
    • binarystar2017/06/05 binarystar
    • sankaseki2013/09/06 sankaseki
    • mikanuirou2013/03/08 mikanuirou
    • sirouto22012/03/19 sirouto2
    • utalab2012/02/09 utalab
    • ma-sa-07252012/02/05 ma-sa-0725
    • Yeshi2012/01/28 Yeshi
    • honeybe2012/01/22 honeybe
    • honzuki2012/01/20 honzuki
    • siomaruko2012/01/19 siomaruko
    • sizukanayoru2012/01/18 sizukanayoru
    • tohima2012/01/18 tohima
    • hidehish2012/01/17 hidehish
    • kyuxyu2012/01/16 kyuxyu
    • kanoura2012/01/16 kanoura
    • ysync2012/01/16 ysync
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事