エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『PTSDの日本兵の家族と思いと闘い』を読んで星一徹や寺内貫太郎も復員兵でPTSDであることに驚いた話…あの頃のちゃぶ台返しや殴る空気に影響があったのに納得
麻生鴨 @54JnQGZLzN9662 日本兵のPTSDの研究者もおられるんだけど、戦後からの空白期間があるらしい。 ... 麻生鴨 @54JnQGZLzN9662 日本兵のPTSDの研究者もおられるんだけど、戦後からの空白期間があるらしい。 皇軍兵士に精神病はいない!という建前だったからか。 アメリカの研究をもとにすると日本兵は300万人はPTSDだったんじゃないかと言われているけど、それが現代まで及ぼすものは絶対あると思っている。 2025-02-15 00:00:03 麻生鴨 @54JnQGZLzN9662 大石芳野さんがアウシュヴィッツを訪れるNHK特集が昔あったけれど、その時にアウシュヴィッツサバイバーの子どもで精神的な病気になる人が多いと言っていたと思う。 その頃は本人じゃなくてなぜ子ども?と思ったけど(説明はなかったと思う)、これもPTSDにおける害悪ということか。 2025-02-15 00:02:24
2025/02/16 リンク