エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
139 usersがブックマーク
73
坂東真紅郎 on Twitter: "「80年代にパソコンはなかった」とか「80年代にラノベ(的なもの)はなかった」とか、なんか最近の若い人の考える80年代がどういうことになっているのか逆に興味がわいてきた。"
記事へのコメント73件
- 注目コメント
- 新着コメント

UhoNiceGuy
80年代のパソコンやラノベを今のキッズがパソコン等と見なすかどうか興味ある。ワープロも動かない黒い画面なんて、僕らにとっての紙テープ吐き出すコンピュータみたいに見えるのではないだろうか。

rider250
オッサンでもPC88とか知らんという人多いぞ?それだったら俺は昭和一桁時代に家庭用電気冷蔵庫も洗濯機も掃除機も既に売られてたと知った時はひっくり返ったもんだったよ。三種の神器の時代まで無かったと思ってた。

indow
当時('90)はだいぶ昔の事を描いてるように見えたアニメちびまる子(1期)が、後から思えばそこからたった15年前('75)の事でしかなかったっていう。今で言えば'03年。ほんの最近やんけ!(錯乱)

quick_past
昭和生まれのおいらだって、明治末期と昭和初期の違いはいまいちわからないしなあ。国会図書館のデジタルアーカイブで色んな街の観光案内を見てると、10年単位くらいで名物の物産も変わっていくし。

indow
当時('90)はだいぶ昔の事を描いてるように見えたアニメちびまる子(1期)が、後から思えばそこからたった15年前('75)の事でしかなかったっていう。今で言えば'03年。ほんの最近やんけ!(錯乱)

neco22b
80年代前半にあったのはマイコンでパソコンが無いというのは間違い。PC-8000シリーズのカタログにもパーソナルコンピュータとの表記がある。 https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/705618.html

mouseion
ボンジョヴィが初来日した頃はちょうどヘビメタが全世界で大ブームになってたという、MTVないしPVも隆盛期で様々なクソダサ映像が紹介された素敵な時代。ちなみにクソダサの筆頭としてハロウィンのI Want Outが笑える。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2018/01/26 リンク