エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント222件
- 注目コメント
- 新着コメント
nicht-sein
姫路城は修理後もエレベーターは設置されていない。本人も介助者も無料で入館できるので頑張ってかついであがってね、ってなってる。好意的に解釈するとそういう方向にしたかったんだろうけど、言い方でおじゃん
segawashin
これを思い出した。河村たかし支持者のなにかが濃厚に現れ出ていてしみじみ理解しがたい https://yomitai.jp/series/election/37-hatakeyama/ 直接関係ないがこれも想起 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mikenekochiyo.hatenablog.com/entry/2018/08/25/211324
chanbara
“なぜバリアフリーの話がでるのかなっていうのは荒唐無稽で。どこまでずうずうしいのかっていう話で。我慢せえよって話なんですよ。お前が我慢せえよ”/この手の輩はカタワにしないと理解しない。
Gl17
奈良大の城郭考古学千田氏によれば、昔通り作れと言うなら消防法や耐震基準で立入禁止になると。現代技術で観光化するのにバリアフリーだけ難癖するのはただ差別したいだけ。河村的な反知性の許容は野蛮を招く。
bogus-simotukare
バリアフリー法とか国のバリアフリー方針をどう思ってるのか?。国も「予算度外視で何が何でもバリアフリー」ではないとはいえ、差別発言を是とする立場じゃない。市もよくこんなんを容認する、即時退出を求めて当然
koo-sokzeshky
忠実な復元って気持ちは結構分かるんだけど、発言読むとストレートにヤバいな、こういう人多いんだろうけど。エレベーター無しの案がすごく魅力的であるとかならまだしも、ずうずうしいだのもったいないだの…
Gewalt
https://www.youtube.com/watch?v=7Z8jP7fkcZE 障害者の方の意見は1時間56分ごろから、当該発言はこの動画2:04:20あたりから、差別用語そのものは2:07:50あたり、聞いてて気分が非常に悪くなるので注意
tk_musik
誰だか知らんが我慢せえやとか言い方悪すぎだろ。限りなく過去の状態復元を目指すということとバリアフリーをどう扱うかについてシンプルに伝えて議論すべきよう思うのだが。トーンポリシング?トーンは大事だろう。
diet55
差別発言を具体的に報道するのは難しい。①「どこまでずうずうしいのか(略)お前が我慢せえよ」②「身体障害がある人への差別表現」③「拍手も起きた」④市も制止せず。⑤河村市長の事後対応。望月氏と南野氏に賛成
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2023/06/03 リンク