エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント16件
- 注目コメント
- 新着コメント
IkaMaru
そんな海外SFの影響を真っ先に受けて作られたのが70~80年代のロボットアニメ群のはずだけど、そのまたフォロワーが軒並み化石頭なのは一体どういうことなのやら。富野由悠季や安彦良和より頭が古いんだもの
kamm
ルーツを仕掛けにしないのは作品に対してすごく好感が持てるし、花田先生とかもそんな感じで自然に登場させているなと思う。でもこの記者の取材動機はなんか不純な感じがする。「仕掛け」そのものじゃない?
Gl17
「クリエイターが無理にポリコレ作らされて」とか言い張る反ポリコレ派、作者がやりたいと言ったら結局それを否定する、彼等は創作をポリコレ殴り棒に利用したいだけ。で挙句に人気のクリエイターへ創作論をぶつか?
gryphon
とはいえ所謂「チェーホフの銃」https://togetter.com/t/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%95%E3%81%AE%E9%8A%83 巡る問題は続く/もし「自民党員(100万)、自衛隊員(22万)」の属性登場した時「出るのは自然」か「必然性ある?」か
tacticsogresuki
その人がそこにいるだけなのをマイノリティー問題提起だとぶち込みたい朝日新聞の構図。マイノリティーだから社会から弾かれて良いわけではない一方で、彼らが社会を毀損して良いわけでもない環境に反日左派は不必要
worris
“我々の世代は、幼少期から海外にルーツがある子どもたちと一緒に過ごしてきたわけですよね。「だから私は偏見を持っていない」ということでは決してありませんが、より身近になって、彼らが抱える状況などを(…)”
toraba
『「黒人差別をなくす会」は1988年に大阪在住の親子三人が始めた運動で、大人気絵本「ちびくろサンボ」を絶版に追い込んだことでその名を轟かせた。』https://omakedvd.blog.ss-blog.jp/2019-01-20
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2024/09/08 リンク