
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【現役デザイナーの眼:日産ノート/オーラ】今後のトレンドは『小さな高級車』? | AUTOCAR JAPAN
現代フェイスデザインのトレンド カーデザインは面白いもので、同時期に同じようなデザインのクルマが一... 現代フェイスデザインのトレンド カーデザインは面白いもので、同時期に同じようなデザインのクルマが一斉に出たりします。 これは、もちろん誰も似せようと思ってる訳では無いのですが、何かきっかけになるコンセプトカーなどの印象が、全世界のデザイナーに焼き付くんでしょう。 ノートのフロントビュー。Vモーションとグリルが、グラデーションでボディに繋がっている様なイメージに見える。 日産 カーデザインのパターンは、実はそれほどありません。多くは今あるものの組み合わせでデザインされるんですね。そんな中フレッシュなデザインが出ると、日々新しいデザインを考えている私たちは「この手があったか!」と心に刻み込まれるのです。 さて、現代カーデザインのトレンドを牽引しているEVは、カーデザインに影響する特徴のひとつに『ラジエターのための開口部が無いこと』が挙げられます。いや、開口部は必要なのですが、エンジン車に
2024/11/14 リンク