エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Fast&First:車/バイク/スマートフォン/家電製品/旅行の話題など
研究は必要かも知れないが…(10/3) ◆ 補助金産業だから仕方がないが、経産省の水素方針も相当なも... 研究は必要かも知れないが…(10/3) ◆ 補助金産業だから仕方がないが、経産省の水素方針も相当なものだ。毎年相当な金額をまさに蒸発させているだけで、そこから得られるものは何もない。北海道だったか水素路線バスを運用するのかな。他の地域でも水素バスを使った実証実験的運用はあったが、コストが見合わず廃車にしている。 ◆ 水素自体のコストが軽油よりかなり高い事や充填に要する時間が長い事など、運用面での制限が大きい。せめてコスト問題が解決出来れば商用利用の道も開けようが、現状ではどうしようもない。水素を作るにも、水素を運ぶにも、そしてそれを充填するにもお金がかかりすぎる。 ◆ トヨタは液体水素エンジン車を走らせているが、中々マトモに走ってくれない。最初は水素漏れのトラブルがあり、水素ポンプのトラブルがあり、異常燃焼のトラブルがあった。トヨタはエンジンは問題ないと言っていて、水素漏れは配管の問題、ポ
2019/08/08 リンク