エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント22件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
東大がシュレーディンガーの猫状態の光を量子テレポーテーションさせることに成功したらしい! シュレーディンガーの猫とはどんなネコなのか
東大がシュレーディンガーの猫状態の光を量子テレポーテーションさせることに成功したらしい! シュレー... 東大がシュレーディンガーの猫状態の光を量子テレポーテーションさせることに成功したらしい! シュレーディンガーの猫とはどんなネコなのか 2011.04.19 11:305,804 量子コンピュータの実現に向け大きく前進!? 「シュレーディンガーの猫」は量子力学のパラドックスとして非常に有名ですが、なんと東大が「シュレーディンガーの猫状態」の光パルスを量子テレポーテーションさせることに成功したらしいのです。 本題に入る前にシュレーディンガーの猫についてザックリと説明いたしましょう。「シュレーディンガーの猫」とは、物理学者のシュレーディンガーが提唱した量子論に関する思考実験のことです。 量子力学において粒子は、様々な状態が「重なりあった状態」で存在するとされています。 素粒子の状態は観測するまで分からない。これは「本当は決まっているけれど観測するまで分からない」のではなく「素粒子は様々な可能性の
2011/04/26 リンク