
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
セキュリティ最新情報の「札」を取り合い――セキュリティいろはかるた大会開催
1月23日、日立システムアンドサービス本社で「セキュリティいろはかるた大会」が開催された。昨年は「す... 1月23日、日立システムアンドサービス本社で「セキュリティいろはかるた大会」が開催された。昨年は「すごろく」も交えて白熱したこの大会は、今年で4回目を数える。大会に先立って行われた講演ではかるた製作の秘話が明らかになるなど、今年も大いに盛り上がりを見せた。その模様をお届けする。 製作途中にデータが“クラッシュ” 日立システムアンドサービスは、2006年に情報セキュリティの事例や動向を解説した「セキュリティかるた」発売したが、今大会で使用したのは2008年12月に発売した最新の「セキュリティいろはかるた」だ。 セキュリティいろはカルタを監修した慶応義塾大学大学院、政策・メディア研究科の武田圭史教授は「2006年から2008年にかけて、情報セキュリティにまつわる事故の種類が変化してきたため、新しい情報を追加した」と、2008年版のセキュリティいろはかるたを製作したいきさつを話した。 武田氏の独
2009/02/03 リンク