エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント20件
- 注目コメント
- 新着コメント

FTTH
「終焉=フェミニストな男が減る」だとして、「女性からの信頼を失い失望させた」のが原因なら、その「フェミニズム」は打算と不可分で、「それフェミニズムか?」という疑問が。寧ろ女性の社会進出マターでは。

kash06
たぶん、フェミニストと専業主婦志向が対立するだけじゃなくて、どちらにも行けない弱い人もいれば、マッチョ男性、養えない男性、その他諸々、厳密に考えれば分裂に分裂を重ねてどこにも主導権が無いような?(絶望

augsUK
フェミニストの提示する女性像と自分の幸せが異なる女性は当然いるし、そういう人が反対を示せてこその自由だろう(http://womenagainstfeminism.tumblr.com/)

raf00
終わったかはともかく、フェミニズムが「囚人の自由」であることは間違いないんだよな。束縛から自由を獲得したとしても、その「自由」は「幸せ」と同義ではないっていう。アンチフェミが発生するのは自然なこと。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2014/08/12 リンク