エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
IBM の「ワトソン」の話を聞いてきました [dh memoranda]
先日、IBMの大和研究所が移転して、新たに豊洲に東京ラボラトリーを開所したとのおしらせをいただき、記... 先日、IBMの大和研究所が移転して、新たに豊洲に東京ラボラトリーを開所したとのおしらせをいただき、記念セミナーに呼んでいただきました。 IBMの研究所といってもいろいろあるそうなんですが、東京ラボラトリーは基礎、ハードウェア、ソフトウェア、3つが揃っていて、強力なんです、というお話がメインだったわけなんですが、個人的に、俄然、興味があったのが、基礎の部分で、IBMが誇るコンピュータ「ワトソン」のお話でした。アメリカでクイズ王を倒した、クイズを解くすごいコンピュータ「ワトソン」の開発に係わった武田さんのお話を聞けるということで、とても楽しみにいってきました。ということで、その部分だけブログしてみました。 ワトソンのプロジェクトが始まったのは2006年。lBM 100周年にあわせたグランドチャレンジということで、武田さんも本当にできるのかなと、当初は思ったそうです。ちなみに、IBM のグランド
2016/08/10 リンク