Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

    記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maturi
    maturi 1年後、時代は逆に

    2011/09/11 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "制度の持続性を考慮するなら、リフレ派は地道に、左派にその功徳を説くべきでしょう。万一左派政党が政権を取っても、インタゲをやってもらわないといけないわけだから" →昔のをセルクマ。/考えは変わらず。

    2011/09/11 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 左派政党が有権者に対する信頼醸成に失敗して消滅寸前になってる惨状を見れば、重い言葉といえる。

    2010/08/25 リンク

    その他
    morimori_68
    morimori_68 『脱デフレの歴史分析』

    2010/08/24 リンク

    その他
    ziglar
    ziglar 同意するところ多し。リフレ政策は重要だけど、長期的に見れば、筋の通った政策が採用される仕組みづくりのほうが、より重要だと思うのよね。

    2010/08/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    もちつけblog(仮)、、、の跡地(はてなダイアリーに移転。) リフレと再分配、及び信頼醸成の失敗について -左派勢力こそリフレ政策の開拓市場?

    ■再分配とリフレの関係■ 「左翼的価値観の望むことを実現するためには、不況の脱却は必要条件だというこ...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122020/12/28 yasuhiro1212
    • maturi2011/09/11 maturi
    • lotus30002011/09/11 lotus3000
    • haruhiwai182011/09/11 haruhiwai18
    • frivolousman2010/12/05 frivolousman
    • boxfan2010/08/28 boxfan
    • dosequis2010/08/26 dosequis
    • hobbling2010/08/25 hobbling
    • rna2010/08/25 rna
    • morimori_682010/08/24 morimori_68
    • ziglar2010/08/24 ziglar
    • okemos2010/08/24 okemos
    • helioterrorism2010/08/24 helioterrorism
    • t_thor2010/08/24 t_thor
    • neko732010/08/24 neko73
    • o-kojo22010/08/24 o-kojo2
    • tikani_nemuru_M2010/08/24 tikani_nemuru_M
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事