Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

    記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    k-takahashi
    k-takahashi まあ、カルト対策だよね。今、大学の新入生がターゲットにされているけれど、それが高校に広がってくる(悪用しようとする連中が虎視眈々と狙っている)のは確実で、皆頭が痛かろう。

    2016/02/02 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 日本会議のデモとシールズのデモ、どっちがOKなのか、それとも両方OKなのか、両方NGなのか、教師や学校も判断に悩みそうです。

    2016/02/02 リンク

    その他
    d_doridori
    d_doridori 届出制がいいかどうかは置いといて、未成年がカルトな政治団体に引っかからないようにする責務が大人にはあると思う。いい大人が引っかかって自己責任というのとは違うだろうし。

    2016/01/31 リンク

    その他
    KasugaRei
    KasugaRei “学校は勉強の場なので、校則による禁止も踏み込み過ぎとは思わない” 違う。18歳以上が有権者になるなら、その政治参加を禁ずる権限は学校にはない。教育を受ける権利も参政権も共に保障されなければならない。

    2016/01/31 リンク

    その他
    lololo
    lololo これは一種の思想統制につながる恐れがある。「この集会はOK/NG」という概念は誰が決めるのか?大人たちは「高校生が偏っている」と思っているだろうが、そういう判断を下す大人たちこそ偏っている。

    2016/01/31 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff たとえ外出全般を許可制にしても、事故、事件からの保護、防犯は当然と止揚し「休日外出の自由があった」と回顧する人が一定数存在するのではないかしら。

    2016/01/31 リンク

    その他
    iechan_12
    iechan_12 高校生のデモや集会、学校への届け出制認める 文科省:朝日新聞デジタル 選挙年齢引き下げでこれからいろいろ変わりそうですね。

    2016/01/30 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 自由と学校の責任にされるの狭間なんだよね。id:tai4oyo ありまーす。麹町中学校内申書事件 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%B9%E7%94%BA%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E5%86%85%E7%94%B3%E6%9B%B8%E4%BA%8B%E4%BB%B6

    2016/01/30 リンク

    その他
    pinkyblue
    pinkyblue 「学校外での行動まで学校が管理するな」とは思うが、ただ、学校外でもひとたび何かトラブルあると「たとえ学校外でも生徒である以上、学校にも監督責任がー!」と騒ぐのがいそうだしな

    2016/01/30 リンク

    その他
    sink_kanpf
    sink_kanpf 市民に対する思想・行動管理というか監視というかそういう旧東側的な政府・公安ご満悦な制度構築への観測気球とするなら良い方法ではあるなあw

    2016/01/30 リンク

    その他
    dissonance_83
    dissonance_83 生徒の振る舞いで学校の評判が左右される面はあるけど…そもそも小学中学でしつけ等で学校が全面的な責を問われるのもおかしいが、ましてや高校は義務教育。家庭が子どもの学外の振る舞いに責を持つべき。

    2016/01/30 リンク

    その他
    brendon
    brendon バンド活動とかも同じようにしたら?何の違いがある?政治だからって特別に考えすぎだよ。

    2016/01/30 リンク

    その他
    masaharu_s
    masaharu_s (´-`).。oO(やいのやいのと“自由・自主性”だけが言われてるけど、怪しいカルトやセクトと繋がる方がもっと怖いんだがなぁ…どこまでカルトやセクトを排除出来るかが問題。

    2016/01/30 リンク

    その他
    tai4oyo
    tai4oyo こんなシミュレーションはすぐに浮かぶが? → 届け出の記録が内申書に記載されて、進学や就職に影響を及ぼす。/ (内申書に記載せずとも)届け出の記録が外部に流出して、以下同文。

    2016/01/30 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo こういうの、適切な落としどころがわからんのだが、そもそも放課後や休日の生徒の動向を学校が把握する必要があるのか疑問ではある。

    2016/01/30 リンク

    その他
    kaanjun
    kaanjun そもそも校則の強制力がよく分からん。届け出せずにデモに参加したことがバレて停学とかになるわけ?

    2016/01/30 リンク

    その他
    py0n
    py0n 自分で考へる事を教へなければいけない立場の教師が、一々お上にお伺ひを立てゝゐる。

    2016/01/30 リンク

    その他
    shinjukukumin
    shinjukukumin は? 何考えてんの。

    2016/01/30 リンク

    その他
    bn2islander
    bn2islander 届出制と言うのはあくまで届出であって、認可や許可とは違うと言うのがポイントですね

    2016/01/30 リンク

    その他
    KUROBUCHI
    KUROBUCHI 憲法21条違反の温床と化すな。

    2016/01/30 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2016/01/30 リンク

    その他
    stonedlove
    stonedlove 最悪。“School's Out”と“We're Not Gonna Take It”を爆音で同時に鳴らしたい気分だ。

    2016/01/30 リンク

    その他
    mani023
    mani023 極右や極左への政治活動を把握しておきたい気持ちはあるけど、これがエスカレートして生徒の自由な政治思想への妨げになる可能性は否定できない。

    2016/01/30 リンク

    その他
    hide_nico
    hide_nico “子育ての日常の、クスッと笑える1コマ週替わりで求人情報をお届けします!”

    2016/01/30 リンク

    その他
    Guuos335
    Guuos335 高校生のデモや集会、学校への届け出制認める 文科省 - 朝日新聞

    2016/01/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高校生のデモや集会、学校への届け出制認める 文科省:朝日新聞デジタル

    高校生のデモ参加などの政治活動をめぐり、文部科学省は29日、休日や放課後に校外での政治活動に参加...

    ブックマークしたユーザー

    • wickerjoss2016/02/13 wickerjoss
    • k-takahashi2016/02/02 k-takahashi
    • Baatarism2016/02/02 Baatarism
    • woykiakes2016/02/01 woykiakes
    • Nean2016/02/01 Nean
    • holyagammon2016/01/31 holyagammon
    • d_doridori2016/01/31 d_doridori
    • KasugaRei2016/01/31 KasugaRei
    • RedPurge2016/01/31 RedPurge
    • LQL2016/01/31 LQL
    • nagisabay2016/01/31 nagisabay
    • loopd2016/01/31 loopd
    • lololo2016/01/31 lololo
    • andsoatlast2016/01/31 andsoatlast
    • d-ff2016/01/31 d-ff
    • Carnot18242016/01/31 Carnot1824
    • border-dweller2016/01/31 border-dweller
    • hyolee22016/01/31 hyolee2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事