The Registerの記事より。 Googleの検索データ収集に対するプライバシー懸念が続いているが、6月12日、“A Day Without Google”という運動がブログ上で行われたようだ。果たしてどういうものかというと・・・。 このボイコット運動は、Charles Knight氏が運営するブログ、Alt Search Engines上で展開したもの。Googleのほか、Yahoo!、MSN、AOL、Askの検索エンジントップ5の利用を、12日の午前6時から深夜までやめよう、というもの。だが、Webは検索なしにはありえないという人のために、Alt Search Enginesでは代案として、Quinturaなど100の代替検索エンジンを紹介している(このQuinturaの子供向け検索エンジンを使っていると、Webがまったく別の世界に見えてきた)。 このボイコット運動、後で知ったの
