Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

humanに関するfenethtoolのブックマーク (42)

  • 『アメリ』 ジャン=ピエール・ジュネ監督 オドレイ・トトゥ(Audrey Tautou)がかわいいっ! - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    アメリ オドレイ・トトゥ ビデオメーカー 2002-08-02 売り上げランキング : 1489 Amazonで詳しく見る by G-Tools 評価:★★★★☆星4つ半 (僕的主観:★★★★☆星4つ半) ■オドレイ・トトゥ(Audrey Tautou)がかわいいっ! 『ダ・ヴィンチ・コード』 米国的ハリウッド的なメディアミックス展開が悪い形で? http://ameblo.jp/petronius/entry-10012642166.html ダ・ヴィンチ・コード デラックス・コレクターズ・エディション トム・ハンクス, オドレイ・トトゥ, イアン・マッケラン, ポール・ベタニー, ロン・ハワード ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2006-11-03 売り上げランキング : 6238 Amazonで詳しく見る by G-Tools ↑上記のラストで書いたのだが、主演のソフィー役オ

    『アメリ』 ジャン=ピエール・ジュネ監督 オドレイ・トトゥ(Audrey Tautou)がかわいいっ! - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    fenethtool
    fenethtool 2008/08/03
    ナルシシズムについて
  • 呼ばれてもいない俺が何食わぬ顔でリア充グループと花火してくる:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/29(火) 18:06:03.87 ID:0twm44wJ0 昨日補習時にリア充グループが縁日に行く計画をしているのを盗み聞き。 待ち合わせ場所と時間帯は把握している。 当然俺はぼっち。でもまあなんとかなるよね。 あ、別に寂しいとかじゃなくてね、ほら、夏を満喫したいっていうね。 そういう何ていうか風情を感じなくちゃなって思ってね。うん。 でもまあまずは何とか集団に溶け込むところから始めないとな。 なんかいい案ない? 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/29(火) 18:07:00.96 ID:HQ1Ts3OI0 すっげー強いハートの持ち主だな… 折れるなよ…耐えろ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/29(火) 18:07:46.68 ID:PXEkA

    fenethtool
    fenethtool 2008/08/03
    痛いなあ。正直、直視できなかった
  • 身体攻撃への慣れ - 強欲でいこう

    なんかこう、かたっくるしいタイトルになっちゃったけど。要は、誰かを殴るとか蹴るとかの行為に慣れるってどういう感じなのかしらねって話。 あたしは根っからの小市民で、暴力っつぅもんが、かなり苦手なのね。プロレスとかボクシングとかも見てても楽しめないし、ドラマのそういうシーンもちょっと苦手。別に、娯楽としてのそれらがダメとか言うつもりはないし、時代劇の殺陣とかは好きだから、いったい、どこに基準があるのか、自分でもよくわかんないんだけど。で、そんなあたしが、昔、仕事絡みで、護身術の講座に体験で参加したことがあって、そのとき、感じたこと。それは、やばい、人を殴るのって、なんか、テンションあがるし、この感覚って、そのうち慣れるもんなんだわ・・・ってことだったの。 今の授業がどうなってるのか知らないんだけど、あたしが若かった頃は、女子には格闘技の授業はなくて、そのあいだ、ダンスとかやってたわね。だから、

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fenethtool
    fenethtool 2008/08/03
    読んでいて辛い
  • https://anond.hatelabo.jp/20080729030358

  • 理系女子とかサバサバ女とかって、大抵寧ろ女っぽいよねー っちゅー話は結構よく出る。

    理系女子とかサバサバ女とかって、大抵寧ろ女っぽいよねー っちゅー話は結構よく出る。男でも、女でも。 その事に異論があるわけではないんだけど、ちょっと、なんつーか、違和感を感じるのは、 「てか私理系だからーとか、サバサバだからーとかいう女に限って、女の嫌な部分でまくりじゃんねw」 「サバサバとかどこがだよ、まるっきりおまえメスじゃんって女結構いてめんどくせーw」 とかいう言い方ね。 なんというんですかね、うまくいえないんですけど…… 「寧ろ、女っぽいよね」というのが、単なる事実指摘ではなく、貶し言葉になってるのが、気になるのですよ。 「女らしくないからっていってるけどそんなことないよ」という単なる指摘ならまだ分かる。しかし、世に溢れる「理系女子とかサバサバ女ってむしろ女っぽいよね」という視点は、そっちでなく、 「女らしくないからっていってるけど、お前全然メス臭だしてっからw勘違いすんなw」的

    理系女子とかサバサバ女とかって、大抵寧ろ女っぽいよねー っちゅー話は結構よく出る。
  • 「ゲーム依存は病気」 ネトゲ『廃人』になる若者が増えている…留年者も多数 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ゲーム依存は病気」 ネトゲ『廃人』になる若者が増えている…留年者も多数 1 名前: 読売新聞(三重県) 投稿日:2008/07/25(金) 09:51:47.49 ID:7sBOWSRi0 ?PLT 寝も忘れオンラインゲームにのめり込む10〜20代の若者が 増えている。日常生活が送れなくなると「廃人」と呼ばれる。 なぜそんなにオンラインゲームに夢中になるのか。 仲間と武器を集め、モンスターを倒し、宝物を手に入れる。 「普通のゲームと違い、終わりがない。経験がないと倒せない敵や 何百回も挑戦して開く宝箱がある」。 大阪商業大アミューズメント産業研究所の松村政樹副所長は指摘する。 家庭環境をきっかけに不登校になり、4年間オンラインゲーム漬けの生活を送った少年 (18)は「いつも4人の仲間と行動していた。顔を合わせないので素のままの自分が 出せて楽だった」と言う。 「強くなれば尊敬された。あ

    「ゲーム依存は病気」 ネトゲ『廃人』になる若者が増えている…留年者も多数 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 「1984年度生まれ」は1万人死んだ。~大人になれなかった仲間たちへ~ - どすぐろく怠惰な嘆息

    2024年下半期のフィルム写真たち ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…

    「1984年度生まれ」は1万人死んだ。~大人になれなかった仲間たちへ~ - どすぐろく怠惰な嘆息
  • http://mootoko.blog.shinobi.jp/Entry/2091

  • しゃべることと、友達をつくること。

    小さい頃から親に話を聞いてもらえなかった。 彼らにとって卓は大人同士が喋る場であり、子供のつまらない報告を聞く場ではなかった。 いつも何やら難しい顔をして近所の人間関係だとか家計について話していた。 その反動か分からないが学校ではよく喋った。人見知りで内気だったが一度心を開くとバカみたいに喋った。 自分から喋りには行かないものの、勝手に周りに人が集まった。人気者だったように思う。 高校に入った。 喋りすぎは嫌われると考えたのか、仲の良い相手にしか喋らなくなった。 口数は減ったが、好きな物の話になると依然として止まらなかった。 昼の弁当をべる暇がないくらい喋り続ける事もしょっちゅうだった。 この頃には、自分から積極的に人と交わっていかない傾向は確立されていた。口は達者だが、友達は少なかった。 大学に入った。もともと消極的な自分。活気溢れる広いキャンパスで、何をしていいのか分からなかった。

    しゃべることと、友達をつくること。
  • 『大学での講演(耳をすませばを引き合いに出しての話)』 押井守(1999年)

    「こういう例を出して適切かどうか分からないけど、『耳をすませば』に出てくるような健康的な一家を見て、果たしてアニメーションを必要としている今の若い子たちが勇気づけられることがあるんだろうか。 僕は、ないと思う。『耳をすませば』を見て生きる希望がわいてきたり勇気づけられる子は、もともとアニメーションなんか必要としないんだと。 アニメでも映画でも小説でも何でもいいけど、フィクションを人並み以上に求めている子たちには、ああいう形で理想や情熱を語られても、むしろプレッシャーにしか感じられないはずだ。僕はそういうものは作らない。 今回もそうだけど、僕が作っているものにあるのは、生きるということはどう考えたってつらいんだ。 多分、あなた方を取り巻く現実もこれからの人生も、きっとつらいものに違いない。いろんなものを失っていく過程なんだということ。 生きていれば何かを獲得すると若い人は漠然と思っているんだ

    『大学での講演(耳をすませばを引き合いに出しての話)』 押井守(1999年)
  • 経験。

    何となく、経験を書くことにする。 僕は21歳まで誰とも付き合ったことなかったし、特にそういう気持ちもなかった。 自分が努力して、もててやろうとも思ったことないし、けれど普通にそれなりに楽しく生きていた。 女の子と付き合うなんてことは、もう無いものだと思っていたし、そんなもんだという認識だった。 そもそも女の子と話すことが苦手で、(赤面恐怖症的な症状だった)高校時代も大学時代も殆ど異性との交流はなかった。 兎に角、僕自身への僕の評価は、そんな感じだった。 加えて、僕はとても友達を作ることが苦手だった。大学に通っていたが、入学式のとき隣に座った奴が友達作る上手い奴じゃなかったら、きっと孤独に1時間半の道のりを通っていただろうし、大変な学生生活を送っていたに違いない。 そんな中、僕はブログをやるようになった。 ブログという世界、ネットという世界は僕の性格に合っていた。 目の前に相手の顔が見えない

    経験。
  • 失恋日記なのでこっちに書く。

    というわけで告ってふられた。ときめかないそうな。 その娘は20代も半ばで誰とも付合ったことの無い娘で、目立たない程度の美貌と控えめな自堕落さを備え、決してモテないわけじゃないんだけど彼女自身の自己過小評価もあってそれに気付かない、そういうタイプ。 ついでに聞いてみた。「今まで誰かにときめいたことある?」「無い。」 障害を越える恋愛漫画が好きで、それ故に付合うというのはお互いにもっと求め合うものがあるべきだという想定がある。それでいて、そういう激しい感情を持ったことが無いそうだけど。「それは恋愛に幻想を持ち過ぎだ。だから妥協して俺と付合え」とは言えなかった。人も、その想定が幻想持ち過ぎかもしれない、と自認している。 彼女と私とは大変仲が良い。波長がもの凄く合う。テレビを見てたり、あるいは普通の会話でも、同じところにツボがある。趣味は全く同じではなく、完全に共感し合う訳ではないけど、お互いの

    失恋日記なのでこっちに書く。
  • https://anond.hatelabo.jp/20080718005952

  • 「レイプされそうになったらさせなさい」の覚悟 - Imaginary Lines

    書くことがまとまらなくてやや時期を外してしまった感はあるものの。 先日、綾戸智恵がテレビで、単身アメリカに渡るときにお母さんから言い渡された4ヶ条を紹介していた。その中のひとつに「レイプされそうになったらさせなさい」というのがあったのだが、これを聞いたときに、以前で読んだ門野晴子さんの言葉を思い出した。 門野さんが娘さんに告げたという、「もしも運悪く、レイプされそうになるようなことがあったら、下手に抵抗しようなんて思わなくていい。とにかく生き延びることだけを考えろ。生きて帰って来さえすれば、あとはあたしが全力であんたを守ってやる」というもので、かなり前にライブラリーで立ち読みしただけなので(今そのを探してるんだけどまだ見つからない)もしかしたら全然違っているかもしれないが、私の中にはこういう言葉として残っているということで。 実はこの言葉をちょっと前にも思い出していて、それは例の沖縄の

    「レイプされそうになったらさせなさい」の覚悟 - Imaginary Lines
  • わが子を自分探し病から守る 前編

    あなたも私も自分探し病あなたに漠然とした質問をひとつします。 深く考えずにとりあえず答えてみてください。 「答えはどこにあると思いますか?」 当に漠然とした質問で戸惑ってしまったかもしれません。 でも、答えてください。 反射的に出てきた言葉でいいので何か答えてください。 何となく決まり文句で出てきた言葉でいいので答えてください。 答えましたか? これは自分探し病にかかっているかどうかをチェックするテストです。 「自分の中にある」と答えたあなた!自分探し病にかかっています。 このテストは、速水健朗「自分探しが止まらない」を読んで、私が勝手に考えたものです。かなり精度の高いチェッカーだと自負しています。実際の自分探し病患者である自分自身の病理をよくよく観察して考案しました。 「自分探しが止まらない」を読んで、自分自身が自分探し病にかかっていることを認めざるを得なかったのです。不意ながら。

    わが子を自分探し病から守る 前編
  • 男ってめっちゃ恵まれてね?

    何歳になっても自分の子供が持てる上、自分は何もしなくていいんだから 凄すぎじゃね?最強じゃね? 例えばさ、自分は何もしなくても自分の子供が得られる代わりに、年齢制限がある、とかならまだ、あーあーまあね、一長一短あるよね人生、みたいな話じゃん。 でも両方。まさかの両方だよ。何歳でもビンビンなうちは自分の子供を持てるし、その上何もしなくていいんだよ。さ……さいきょうすぎる!一長一短どころじゃない!才色兼備みたいな贅沢な話だよ。 ちょっとさーちょっとどうなの?あまりに女に偏りすぎじゃね?苦労偏りすぎじゃね? いやまぁさ……動物時代は流されるままに進化し続けていればよかったし、その結果こういう事になったわけですけどね。 ちょっといくらなんでも現代社会と合わないこの負担ぶり。ちょっと不平等すぎる。 その辺ダーウィンどうにかならんかったのか。ダーウィンに言ってもしょうがねーが。 じゃあ神か?でも神様と

    男ってめっちゃ恵まれてね?
  • イジメの形而上学 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    とりあえず、ベースとして、コレ。>「いじめ/ファシズム/引きつった笑い - 過ぎ去ろうとしない過去」 問題は「イジメであったかどうか」ではない 人の内面は、その人しかわからない。てゆーか、その人にはわかっているのなら、まだ問題としてはマシなんだよな。その人のわかっているつもりの内面が、その人の当の内面を隠蔽するために捏造されたものだったりもするので、その人のいうことを真に受けておけばいい、というわけでもない(真に受けるしかない、ということはあるけれど)。いずれにせよ、内面はわからない。 だから、外形に頼るしかないところもあるわけで、いじめとなりうる外形的な状況が発生していたら、「人がどう思っていようと」それはいじめだと、まずはいってしまう、というスタンスも出てくるだろう。これはこれでわかるけれども、まぁ、乱暴ではあるわな。難しい。 では、どう考えるか。つまりは、その状況からその人が抜け

    イジメの形而上学 - モジモジ君のブログ。みたいな。
    fenethtool
    fenethtool 2008/07/17
    いずれにせよ、内面はわからない。
  • 勝ち組になれなかったこと

    小学生の頃、クラスの中心にいたのは運動のできる子だった。 足の速い子やドッヂボールのうまい子はクラスのヒーローで、人気者だった。 どんくさい自分はそんな子達を羨望のまなざしで眺めながらクラスの隅っこで細々と生活していた。 中学に入って、そんな自分を変えようと運動部に入った。 どんくさいなりに体力もつき、それなりに楽しく過ごした。 しかしクラスの人気者の座は、いつのまにかオシャレな子、可愛いorかっこいい子に移っていて、みんなに囲まれて流行のファッション音楽、芸能人なんかの話をしていた。 高校に入って大学受験が近づいて部活をやめてから、ようやくオシャレに気を使うようになった。 初めて髪を染めてみたり化粧に挑戦してみたりもした。 でももう周りはそんなことはどうでもよくなってきていた。 受験を前にしてみんなの価値観は、勉強ができるかどうか、ただそれだけだった。 国立大や有名私立を受ける人たちが

    勝ち組になれなかったこと
  • 人がもともと持っているすばらしい感性をなるべく失わないようにする方法 - ハックルベリーに会いに行く

    感性を育てる?人は誰でも、すばらしい感性というのを生まれつき持っている。それは、当にすばらしいものをすばらしいと判断できる能力だ。当に面白いものを素直に面白いと思える心である。 ところが大人になると、人はそれを失ってしまう。失うのを避けることは、どうやらとても難しいらしい。大人になると、たいていが自動的に失われてしまう。たまに、大人になっても失わない人もいるが、しかしそういう人でもずっと保持し続けることはやっぱり難しい。たいてい何かのきっかけで失い始めるし、しかもそういう人たちは失い始めるとアッという間で、また失う量も人より多い。 最近、NHKで放送された「ミラクルボディー第3回『ハイジャンプ 翼なき“天才”』」という番組を見た。そこでは、2人の世界的なハイジャンプの選手が特集されていた。そのうちの一人に、とても興味を引かれた。彼が、類い希な子供の心の持ち主だったからだ。その選手のプロ